ドラゴンストンピイ
2017年8月1日 Magic: The Gathering コメント (4)色々あって、その世界にまた足を踏み入れました。
具体的には、血染めの月4、チャリス4入ったデッキですね。
フィニッシャーは、ドラゴンではありませんけど…試すのが楽しみです。
具体的には、血染めの月4、チャリス4入ったデッキですね。
フィニッシャーは、ドラゴンではありませんけど…試すのが楽しみです。
近況
2017年7月31日 Magic: The Gathering コメント (2) また長くあいてしまいました。
前回の日記のあと、また多忙の時期が続き、夏休みに入ってすこしゆっくりできるようになりました。
そんなわけで先日は、リアニメイト+アルーレンの怪しいデッキを使って3-0しました。レシピはTwitterであがったりしていました。
感触としては、悪くないですけど、良くもないですね。
今日は、アメドリのデュアルランド争奪戦に参加して、4-0-1で予選2位抜けから、1没でした。
負けたのは奇跡。本当に相性が厳しいので、何らかの方法を考えないといけません。
奇跡は以前よりもアドを重視したデッキになっており、アド勝負ではなかなか厳しい。何らかの勝ち手段が必要っぽいですね。何か考えたいところです。
前回の日記のあと、また多忙の時期が続き、夏休みに入ってすこしゆっくりできるようになりました。
そんなわけで先日は、リアニメイト+アルーレンの怪しいデッキを使って3-0しました。レシピはTwitterであがったりしていました。
感触としては、悪くないですけど、良くもないですね。
今日は、アメドリのデュアルランド争奪戦に参加して、4-0-1で予選2位抜けから、1没でした。
負けたのは奇跡。本当に相性が厳しいので、何らかの方法を考えないといけません。
奇跡は以前よりもアドを重視したデッキになっており、アド勝負ではなかなか厳しい。何らかの勝ち手段が必要っぽいですね。何か考えたいところです。
プリニー金山
2017年7月20日 Magic: The Gathering コメント (2) に行ってきました。
ジュースを飲みながら対戦できるお店は貴重ですし、ゆったりとしたスペースがあるっていうのはステキでした。
なかなか雰囲気が良くていい店ですね。また行きたいと思います。
で、そこで対戦したのですが、まあボロ負けでした。
3キル負け×2、普通に勝ち×2、2キル負け×2
みたいな感じでした。いやー手強い。まいりましたね。
とりあえずコンボ耐性をもう少しあげられるように、再度調整をしたいと思います。
ジュースを飲みながら対戦できるお店は貴重ですし、ゆったりとしたスペースがあるっていうのはステキでした。
なかなか雰囲気が良くていい店ですね。また行きたいと思います。
で、そこで対戦したのですが、まあボロ負けでした。
3キル負け×2、普通に勝ち×2、2キル負け×2
みたいな感じでした。いやー手強い。まいりましたね。
とりあえずコンボ耐性をもう少しあげられるように、再度調整をしたいと思います。
あと一週間
2017年7月17日 Magic: The Gathering 毎日多忙な日々を過ごしている間に、どうやらGPまで1週間になってしまったようです。さすがにびっくり。
一応、リアニブレードとか、青ジャンドとかをちまちま組んでいましたが、さすがに1週間では間に合いそうにないですね。参りました。
とりあえず、今更ですけど、破滅の刻のカードリストとにらめっこをしてこようかと思います。
あと、機知の勇者、だったか、そんなカードを有効に活用できないものかも考えたいトコロです。
一応、リアニブレードとか、青ジャンドとかをちまちま組んでいましたが、さすがに1週間では間に合いそうにないですね。参りました。
とりあえず、今更ですけど、破滅の刻のカードリストとにらめっこをしてこようかと思います。
あと、機知の勇者、だったか、そんなカードを有効に活用できないものかも考えたいトコロです。
考え中
2017年7月10日 Magic: The Gathering コメント (2) 現在デッキを考え中です。
具体的には、友人のK氏が以前試行錯誤していたレガシーデッキ。
青黒緑で、シンクホールなどを使った土地破壊デッキだったような気がします。
コレに、白の名誉回復を入れたりしながら、土地を攻めるデッキを考え中です。
とはいえ、コレだけでは悠長すぎるので、迅速に勝つプランも何か用意しないといけません。
その辺りを色々と考え中です。もう少し仕事が落ち着いたら、じっくり考えてみたいところです。
具体的には、友人のK氏が以前試行錯誤していたレガシーデッキ。
青黒緑で、シンクホールなどを使った土地破壊デッキだったような気がします。
コレに、白の名誉回復を入れたりしながら、土地を攻めるデッキを考え中です。
とはいえ、コレだけでは悠長すぎるので、迅速に勝つプランも何か用意しないといけません。
その辺りを色々と考え中です。もう少し仕事が落ち着いたら、じっくり考えてみたいところです。
破滅の刻
2017年7月9日 Magic: The Gathering 最近は異常に多忙で間があいてしまいました。反省。
さて、破滅の刻ですが・・・うーむ。なんか欲しいカードがないですね。
一応、スカラベの神は1枚だけ欲しいと思っています。残れば強い系カードですしね。
ただ、レガシーだと、例のごとくカラカスの存在のせいで、非常に使い勝手が悪いんですよね。
・・・カラカスホント嫌い。
まあ、しかも5マナと重いため、レガシーで使われる事はあまりなさそうですね。モダンだと・・・可能性があるのかなぁ。微妙なトコロですね。
あと、前も書いたリアニメイトカードは強いですけど、アンコモンだし、急ぐこともないかな・・・予約販売だとレア以上ばっかりですしね。
何か自分の思いついていない、面白いカードがあったら知りたいところですね。
さて、破滅の刻ですが・・・うーむ。なんか欲しいカードがないですね。
一応、スカラベの神は1枚だけ欲しいと思っています。残れば強い系カードですしね。
ただ、レガシーだと、例のごとくカラカスの存在のせいで、非常に使い勝手が悪いんですよね。
・・・カラカスホント嫌い。
まあ、しかも5マナと重いため、レガシーで使われる事はあまりなさそうですね。モダンだと・・・可能性があるのかなぁ。微妙なトコロですね。
あと、前も書いたリアニメイトカードは強いですけど、アンコモンだし、急ぐこともないかな・・・予約販売だとレア以上ばっかりですしね。
何か自分の思いついていない、面白いカードがあったら知りたいところですね。
ということで、Amazonプライムに入って、『バトルシップ』を見ました。
いやー、超面白いですね。ホント面白い。これはオススメです。
簡単に言うと、日本とアメリカが力を合わせてエイリアンと戦う話です。うん、王道ですね。
そういうスッキリした話が好きな人、力を合わせたり、戦艦とか好きな人にはぴったりですね。
以下ネタバレあり。
ということで、古い映画なので、ネタバレあり。
いがみ合っていた、アメリカ兵と日本兵(自衛隊)が手を取りあい、戦うっていうのは実にいいですね。
アメリカのレーダーが使えなくなった時に、自衛官の方が、極秘戦術とやらを持ち出し、アメリカ兵が「また汚い手を・・・気に入った」と言って、その戦術に乗ったりするのが良い感じでした。
そして、協力して何とか相手を数隻沈めるものの、こちらの駆逐艦も大破。
戦うために船が無い!、という状況で、映画冒頭でセレモニーをやっていた記念艦『ミズーリ』を思い出し、退役軍人達を集めて、旧式な戦艦のミズーリでエイリアンと最後の戦いに赴く。
旧式の船を退役軍人たちが操り、奇策によって相手の攻撃をかわして近づき、ミズーリの主砲、40.6cm砲の全門斉射でエイリアンに大打撃を与えたりと、かっこよすぎでした。
なんていうか、王道すぎですね。序盤は少し退屈でしたが、リムパックから一気に引き込まれていき、ミズーリが出てきた時は、思わず声が出てしまいました。いやー良かった。
いやー、超面白いですね。ホント面白い。これはオススメです。
簡単に言うと、日本とアメリカが力を合わせてエイリアンと戦う話です。うん、王道ですね。
そういうスッキリした話が好きな人、力を合わせたり、戦艦とか好きな人にはぴったりですね。
以下ネタバレあり。
ということで、古い映画なので、ネタバレあり。
いがみ合っていた、アメリカ兵と日本兵(自衛隊)が手を取りあい、戦うっていうのは実にいいですね。
アメリカのレーダーが使えなくなった時に、自衛官の方が、極秘戦術とやらを持ち出し、アメリカ兵が「また汚い手を・・・気に入った」と言って、その戦術に乗ったりするのが良い感じでした。
そして、協力して何とか相手を数隻沈めるものの、こちらの駆逐艦も大破。
戦うために船が無い!、という状況で、映画冒頭でセレモニーをやっていた記念艦『ミズーリ』を思い出し、退役軍人達を集めて、旧式な戦艦のミズーリでエイリアンと最後の戦いに赴く。
旧式の船を退役軍人たちが操り、奇策によって相手の攻撃をかわして近づき、ミズーリの主砲、40.6cm砲の全門斉射でエイリアンに大打撃を与えたりと、かっこよすぎでした。
なんていうか、王道すぎですね。序盤は少し退屈でしたが、リムパックから一気に引き込まれていき、ミズーリが出てきた時は、思わず声が出てしまいました。いやー良かった。
ホビステ名古屋店レガシー
2017年7月2日 Magic: The Gathering に参加。
2-1で2位。しょぼんぬ。連勝記録もストップ。
1回戦目 対青黒緑ネメシス、レオヴォルド ◯◯
1戦目 3キル
2戦目 十手殴打頭蓋ゲー
※装備品って強い。
2回戦目 対黒緑デプス ◯◯
1戦目 Willしながら死儀礼2体と石鍛冶ビートして殴りきる
2戦目 森の知恵でアドを取りまくり、コンボ勝ち
※危険なタイミングは何回かあったものの、要所をカウンター出来たのが大きかった。
3回戦目 対ジャンド ××
1戦目 相手先手から、罰する火、ヒム、リリアナとつながり、チャンスはあったものの、カードが揃わずに負け
2戦目 やはりヒム、リリアナ、罰する火と動かれ、土地が詰まったこともあって手も足も出ずに負け。
※実際不利。多分何回もやっても、おおむね負けると思います。参った。
という結果でした。ジャンド強い。ヒムからリリアナは黄金コンボというか、雑に強いですね。
特にヒムがキーカードを確実に奪い取っていったため、本当に強かったです。
その後、話題の新奇跡とたくさん対戦させていただく。強いけど、やはり以前の奇跡よりは弱い。しんどいけど、なんとかなるレベルかなぁ、という感じ。
2-1で2位。しょぼんぬ。連勝記録もストップ。
1回戦目 対青黒緑ネメシス、レオヴォルド ◯◯
1戦目 3キル
2戦目 十手殴打頭蓋ゲー
※装備品って強い。
2回戦目 対黒緑デプス ◯◯
1戦目 Willしながら死儀礼2体と石鍛冶ビートして殴りきる
2戦目 森の知恵でアドを取りまくり、コンボ勝ち
※危険なタイミングは何回かあったものの、要所をカウンター出来たのが大きかった。
3回戦目 対ジャンド ××
1戦目 相手先手から、罰する火、ヒム、リリアナとつながり、チャンスはあったものの、カードが揃わずに負け
2戦目 やはりヒム、リリアナ、罰する火と動かれ、土地が詰まったこともあって手も足も出ずに負け。
※実際不利。多分何回もやっても、おおむね負けると思います。参った。
という結果でした。ジャンド強い。ヒムからリリアナは黄金コンボというか、雑に強いですね。
特にヒムがキーカードを確実に奪い取っていったため、本当に強かったです。
その後、話題の新奇跡とたくさん対戦させていただく。強いけど、やはり以前の奇跡よりは弱い。しんどいけど、なんとかなるレベルかなぁ、という感じ。
スーファミ
2017年6月28日 Magic: The Gathering コメント (5) ミニスーパーファミコンのニュースがとっても気になりました。
スーファミは懐かしいものとか思い入れのあるゲームも多いですしね。
スーファミで一番やったゲームは、おそらくロマサガ3でしょうね。とってもたくさんプレイしました。
ちなみに、その次は多分ロマサガ2。
あのニュースを見てから、久しぶりにやりたくなりました。
リメイクが出て欲しいところですけど、これだけ時間がたっても出てこないことを考えると、今後もあんまり期待出来なさそうですね。
うーん。今更だけど、もう一回ロマサガやろうかな・・・
スーファミは懐かしいものとか思い入れのあるゲームも多いですしね。
スーファミで一番やったゲームは、おそらくロマサガ3でしょうね。とってもたくさんプレイしました。
ちなみに、その次は多分ロマサガ2。
あのニュースを見てから、久しぶりにやりたくなりました。
リメイクが出て欲しいところですけど、これだけ時間がたっても出てこないことを考えると、今後もあんまり期待出来なさそうですね。
うーん。今更だけど、もう一回ロマサガやろうかな・・・
フェイズ千種レガシー優勝 秘密に追記
2017年6月25日 Magic: The Gathering コメント (4) ということで、優勝しました。やったぜ。
使用デッキは、ファイブシーズン+石鍛冶in
1回戦目 対青赤デルバー ◯◯
2回戦目 対白黒緑ミッドレンジ(デッキ名忘れ)◯◯
3回戦目 対バントブレード ◯×◯
4回戦目 対ゴブリンストンピィ ×◯◯
5回戦目 対赤バーン ◯◯
ということで、5-0でした。嬉しいですね。
デッキレシピは今日か明日に掲載されるので、それをコピペする予定です。
以下雑感
1回戦目 対青赤デルバー ◯◯
1戦目 石鍛冶とかを対処させて、WILLを構えてコンボ勝ち
2戦目 アド勝負に持ち込んで、勝ち。
※通常のアルーレンだと相性が非常に悪い相手。
土地が伸びて、相手に受けに回らせることが出来たのが勝因。
2回戦目 対白黒緑ミッドレンジ(デッキ名忘れ)◯◯
1戦目 相手にハンデスを連打され、お互いに消耗戦になる。でも、こちらの森の知恵が強くて、コンボが揃って勝ち
2戦目 お互い消耗戦に入ってから、ソリンで勝ち。
※ハンデスはトップドローに無効化なのが欠点ですね。ファラオの如きディスティニードローが強かった。
3回戦目 対バントブレード ◯×◯
※ギリギリの勝負
怖いカードがたくさんあって、正直不利。
ただ、石鍛冶が大活躍してくれたため勝ち
4回戦目 対ゴブリンストンピィ ×◯◯
1戦目 1ターン目ゴブリンの扇動者?、更にゴブリンの扇動者を追加されて、一瞬で殺される。
2戦目 1ターン目ゴブリンの扇動者を一押しで即対処。
その後、騒乱の発端、グレンゾによって十手を奪われて苦戦する。しかし、ギリギリで相手の動きをさばき、コンボ勝ち
3戦目 十手ゲー。十手は卑怯。勝ち。
※この人のゴブリンストンピィは本当に苦手。
毎回1ターン目に致命的な3マナアクションをしてくるため、本当に危ない。
5回戦目 対赤バーン ◯◯
1戦目 十手ゲー。十手は卑怯。勝ち。
2戦目 相手が死儀礼を除去するのが遅かったため、ひたすらライフを回復させる。死儀礼が早めに対処されていたら、間違いなく負けていました。
※まさかの決勝戦での赤単とのマッチアップ。
ぶっちゃけ強かったです。
ただ、2戦とも、集団的蛮行を引けたので、それが本当に大きかったですね。
1戦目は集団的蛮行を3つのモード全てを使って打てたのが決め手でしたね。(大歓楽を除去、ハンデスで稲妻の連鎖をディスカード、2点ドレイン)
という感じでした。
優勝賞品は、金券7000円分。ふとっぱらですね。
パチュリーのスリーブや魔理沙のデッキケース、ウギンの目、赤の神、ベータ版の赤霊破などを購入。
ということで、良い一日でした。
対戦してくださった方、ありがとうございました!
使用デッキは、ファイブシーズン+石鍛冶in
1回戦目 対青赤デルバー ◯◯
2回戦目 対白黒緑ミッドレンジ(デッキ名忘れ)◯◯
3回戦目 対バントブレード ◯×◯
4回戦目 対ゴブリンストンピィ ×◯◯
5回戦目 対赤バーン ◯◯
ということで、5-0でした。嬉しいですね。
デッキレシピは今日か明日に掲載されるので、それをコピペする予定です。
以下雑感
1回戦目 対青赤デルバー ◯◯
1戦目 石鍛冶とかを対処させて、WILLを構えてコンボ勝ち
2戦目 アド勝負に持ち込んで、勝ち。
※通常のアルーレンだと相性が非常に悪い相手。
土地が伸びて、相手に受けに回らせることが出来たのが勝因。
2回戦目 対白黒緑ミッドレンジ(デッキ名忘れ)◯◯
1戦目 相手にハンデスを連打され、お互いに消耗戦になる。でも、こちらの森の知恵が強くて、コンボが揃って勝ち
2戦目 お互い消耗戦に入ってから、ソリンで勝ち。
※ハンデスはトップドローに無効化なのが欠点ですね。ファラオの如きディスティニードローが強かった。
3回戦目 対バントブレード ◯×◯
※ギリギリの勝負
怖いカードがたくさんあって、正直不利。
ただ、石鍛冶が大活躍してくれたため勝ち
4回戦目 対ゴブリンストンピィ ×◯◯
1戦目 1ターン目ゴブリンの扇動者?、更にゴブリンの扇動者を追加されて、一瞬で殺される。
2戦目 1ターン目ゴブリンの扇動者を一押しで即対処。
その後、騒乱の発端、グレンゾによって十手を奪われて苦戦する。しかし、ギリギリで相手の動きをさばき、コンボ勝ち
3戦目 十手ゲー。十手は卑怯。勝ち。
※この人のゴブリンストンピィは本当に苦手。
毎回1ターン目に致命的な3マナアクションをしてくるため、本当に危ない。
5回戦目 対赤バーン ◯◯
1戦目 十手ゲー。十手は卑怯。勝ち。
2戦目 相手が死儀礼を除去するのが遅かったため、ひたすらライフを回復させる。死儀礼が早めに対処されていたら、間違いなく負けていました。
※まさかの決勝戦での赤単とのマッチアップ。
ぶっちゃけ強かったです。
ただ、2戦とも、集団的蛮行を引けたので、それが本当に大きかったですね。
1戦目は集団的蛮行を3つのモード全てを使って打てたのが決め手でしたね。(大歓楽を除去、ハンデスで稲妻の連鎖をディスカード、2点ドレイン)
という感じでした。
優勝賞品は、金券7000円分。ふとっぱらですね。
パチュリーのスリーブや魔理沙のデッキケース、ウギンの目、赤の神、ベータ版の赤霊破などを購入。
ということで、良い一日でした。
対戦してくださった方、ありがとうございました!
新リアニメイト
2017年6月22日 Magic: The Gathering コメント (3) 優勝してtundraゲット。やったぜ。
使用デッキは、石鍛冶入りのファイブシーズン
当たり具合などは下記
1回戦目 スニークショー◯×◯
・魔の魅惑をショーテルにあわせることに成功。
相手のWillを寄生的な大梟に使わせて、ハーピーでアドを大量に取る。だまし討ちから即グリセルブランド、エムラクールと出されてアタックされるが、ハーピーでグリセルブロック、エムラ悪意の大梟でブロックして、返しに殴り勝ち
・普通にだまし討ち2連続で唱えられて負け。
・掟破りの先手3キルで速度勝ち
※1戦目は相手が慣れていなくて助かりました。正直適切なプレイをされたら負けていました。
2回戦目 ダークマーベリック◯×◯
・洞窟のハーピーがマリットレイジをひたすらチャンプブロックして時間を稼ぎ、ちくちくとライフを削って勝ち。
・赤青剣ついたサリアちゃんにぼこぼこにされる。
・残り時間1分でゲームを開始して、いきなり延長ターンに突入する。
しかし、追加4ターン目にコンボ勝ち(4キル)
※1戦目は相手のちょっとしたミスで勝ち。装備品をマリットレイジにつけてアタックされたら負けてる場面がありました。
3戦目は劇的で嬉しかったです。相手はこちらがカスケードだと誤解していたため、まさか延長ターンに即死するとは思わずに油断していたのも勝因でしたね。
3回戦目 奇跡×◯◯
・ジェイスに対処が出来ず、アドを取られまくって負け
・ジェイスを出されるものの、返しにコンボを決めて勝ち
・アドを取りながらちまちま殴って行き、ライフを削りきって勝ち
※確か以前にアドバンテージレガシーで不覚をとったため、リベンジの機会が来て嬉しかったり。
以前よりもアドアドしいため、アド勝ち出来たのが利点でしたね。石鍛冶強い。
4回戦目 ドレッジ◯◯
・先手死儀礼のシャーマンスタート。死儀礼が頑張って時間を稼いでくれて、コンボ勝ち
・1ターン目死儀礼は炎の嵐で除去られるが、4ターン目の封じ込める僧侶が生き残り、ひたすら殴って勝ち
※先手死儀礼は本当に強かった。正直ギリギリもいいところでした。相手は強かったけど、こちらの運がスゴイ良かった。
5回戦目 ID
上位4名SE
6回戦目 対ドレッジ◯◯
・無敗からのIDで、順位が上のため、先手。
先手死儀礼のシャーマンスタートで相手の動きを妨害。イチョリッド、ナルコメーバをひたすら追放し、相手の勝ち筋を無くして勝ち
・相手1ターン目ライオンの瞳のダイアモンドセットのみ。2ターン目アップキープに起動してたところを、外科的摘出でナルコメーバを抜いたら相手投了。
※4回戦目の相手。相手はプレイスキルがもの凄い高くて、本当に手ごわかった。
7回戦目 対ダークデプス◯◯
・洞窟のハーピーでマリットレイジをひたすらブロックして時間を稼ぎ、ライフを削りきる
・コンボ勝ち
※1戦目は本当にぐだりました。
とはいえ、本当に薄氷を踏むような戦いでしたね。
マリットレイジに1回殴られると負けなので、除去を引かれても、輪作などからセジーリのステップを持ってこられても負け、という恐ろしい状況。
しかも、こちらは土地が詰まって思うように動けないという、厳しすぎる状況でしたね。
相手の動きがもっさりしていたのと、こちらが上手いこと対処しきれたのが勝因でしょうね。集団的蛮行で突然の衰微を捨てさせれた事が全てだったと思います。集団的蛮行は神!(ハンデスで衰微を捨てさせ、除去モードで吸血鬼の呪詛術士を除去しました)
2戦目は好きな曲がかかっていたため、テンションダダ上がりでした。歌のサビで丁度コンボがそろったのも嬉しかったですね。
という感じでした。
最終戦は、大好きな歌が流れていたので、とてもテンションがあがりました。丁度サビで勝ちましたしね。(ちなみに、凋叶棕の『rebellion -たいせつなもののために-』が流れていました。ホント名曲だと思います。)
あと、凋叶棕は本当に大好きで、実はそこのサークルのアルバムはほとんど全部所有していると思います。めっちゃ素晴らしい歌ばかりだと思います。
ニコ生で中継されていたそうです。
【MTG】Cantrip Champion Ship準決勝中継【レガシー大会】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv300889173?nicorepotwitter_live_start
使用デッキは、石鍛冶入りのファイブシーズン
当たり具合などは下記
1回戦目 スニークショー◯×◯
・魔の魅惑をショーテルにあわせることに成功。
相手のWillを寄生的な大梟に使わせて、ハーピーでアドを大量に取る。だまし討ちから即グリセルブランド、エムラクールと出されてアタックされるが、ハーピーでグリセルブロック、エムラ悪意の大梟でブロックして、返しに殴り勝ち
・普通にだまし討ち2連続で唱えられて負け。
・掟破りの先手3キルで速度勝ち
※1戦目は相手が慣れていなくて助かりました。正直適切なプレイをされたら負けていました。
2回戦目 ダークマーベリック◯×◯
・洞窟のハーピーがマリットレイジをひたすらチャンプブロックして時間を稼ぎ、ちくちくとライフを削って勝ち。
・赤青剣ついたサリアちゃんにぼこぼこにされる。
・残り時間1分でゲームを開始して、いきなり延長ターンに突入する。
しかし、追加4ターン目にコンボ勝ち(4キル)
※1戦目は相手のちょっとしたミスで勝ち。装備品をマリットレイジにつけてアタックされたら負けてる場面がありました。
3戦目は劇的で嬉しかったです。相手はこちらがカスケードだと誤解していたため、まさか延長ターンに即死するとは思わずに油断していたのも勝因でしたね。
3回戦目 奇跡×◯◯
・ジェイスに対処が出来ず、アドを取られまくって負け
・ジェイスを出されるものの、返しにコンボを決めて勝ち
・アドを取りながらちまちま殴って行き、ライフを削りきって勝ち
※確か以前にアドバンテージレガシーで不覚をとったため、リベンジの機会が来て嬉しかったり。
以前よりもアドアドしいため、アド勝ち出来たのが利点でしたね。石鍛冶強い。
4回戦目 ドレッジ◯◯
・先手死儀礼のシャーマンスタート。死儀礼が頑張って時間を稼いでくれて、コンボ勝ち
・1ターン目死儀礼は炎の嵐で除去られるが、4ターン目の封じ込める僧侶が生き残り、ひたすら殴って勝ち
※先手死儀礼は本当に強かった。正直ギリギリもいいところでした。相手は強かったけど、こちらの運がスゴイ良かった。
5回戦目 ID
上位4名SE
6回戦目 対ドレッジ◯◯
・無敗からのIDで、順位が上のため、先手。
先手死儀礼のシャーマンスタートで相手の動きを妨害。イチョリッド、ナルコメーバをひたすら追放し、相手の勝ち筋を無くして勝ち
・相手1ターン目ライオンの瞳のダイアモンドセットのみ。2ターン目アップキープに起動してたところを、外科的摘出でナルコメーバを抜いたら相手投了。
※4回戦目の相手。相手はプレイスキルがもの凄い高くて、本当に手ごわかった。
7回戦目 対ダークデプス◯◯
・洞窟のハーピーでマリットレイジをひたすらブロックして時間を稼ぎ、ライフを削りきる
・コンボ勝ち
※1戦目は本当にぐだりました。
とはいえ、本当に薄氷を踏むような戦いでしたね。
マリットレイジに1回殴られると負けなので、除去を引かれても、輪作などからセジーリのステップを持ってこられても負け、という恐ろしい状況。
しかも、こちらは土地が詰まって思うように動けないという、厳しすぎる状況でしたね。
相手の動きがもっさりしていたのと、こちらが上手いこと対処しきれたのが勝因でしょうね。集団的蛮行で突然の衰微を捨てさせれた事が全てだったと思います。集団的蛮行は神!(ハンデスで衰微を捨てさせ、除去モードで吸血鬼の呪詛術士を除去しました)
2戦目は好きな曲がかかっていたため、テンションダダ上がりでした。歌のサビで丁度コンボがそろったのも嬉しかったですね。
という感じでした。
最終戦は、大好きな歌が流れていたので、とてもテンションがあがりました。丁度サビで勝ちましたしね。(ちなみに、凋叶棕の『rebellion -たいせつなもののために-』が流れていました。ホント名曲だと思います。)
あと、凋叶棕は本当に大好きで、実はそこのサークルのアルバムはほとんど全部所有していると思います。めっちゃ素晴らしい歌ばかりだと思います。
ニコ生で中継されていたそうです。
【MTG】Cantrip Champion Ship準決勝中継【レガシー大会】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv300889173?nicorepotwitter_live_start
話題のこと
2017年6月15日 Magic: The Gathering コメント (2) さすがに禁止改定の話題でもちきりですね。
仕方ないとは思いますけど、さすがに最近禁止多すぎって気はしますよね。
とはいえ、ああいう運の要素が関係してくるカードはあんまり好きではないですね。
自分もスタンで霊気池サヒーリを使っていた事もあるので、強さと便利さは良くわかります。当たりハズレはあるものの、起動すればアドは確実にとれますし、簡単に起動出来るのは便利でしたしね。
次はギデオンかな・・・
仕方ないとは思いますけど、さすがに最近禁止多すぎって気はしますよね。
とはいえ、ああいう運の要素が関係してくるカードはあんまり好きではないですね。
自分もスタンで霊気池サヒーリを使っていた事もあるので、強さと便利さは良くわかります。当たりハズレはあるものの、起動すればアドは確実にとれますし、簡単に起動出来るのは便利でしたしね。
次はギデオンかな・・・
悪ノ娘
2017年6月13日 Magic: The Gathering かの有名なボーカロイドの歌。
小説や漫画?など色々な分野に進出した作品です。
最近はミュージカルもあって、つい先日千秋楽を迎えたとの事。
原作、というか歌はかなり好みでした。
演劇は色々と欠点もあったようですけど、実際に見てみたかった気がしますね。
原作ファンからは噴飯物という意見も聞いたりしますが、何にしても見てみたかったものです。
キャラクターの髪の色が違ったり、大根だったりという噂は聞きますが、あくまで噂ですしね。
小説や漫画?など色々な分野に進出した作品です。
最近はミュージカルもあって、つい先日千秋楽を迎えたとの事。
原作、というか歌はかなり好みでした。
演劇は色々と欠点もあったようですけど、実際に見てみたかった気がしますね。
原作ファンからは噴飯物という意見も聞いたりしますが、何にしても見てみたかったものです。
キャラクターの髪の色が違ったり、大根だったりという噂は聞きますが、あくまで噂ですしね。
予定
2017年6月12日 Magic: The Gathering とりあえず、今週末のフェイズ千種レガシーと日曜日の大会に参加したいと思っています。
・・・体調が全快していれば参加確定です。
土曜日は午前中仕事があるので、デュアラン争奪は参加不可能っぽいです。残念。
とはいえ、土曜日に結構対戦したら、だんだん咳が出てきてしまって、日曜日は一日休んでいました。
土曜日に対戦してくださった方々にほんとうに感謝。そして後半咳が出ていて申し訳なかったです。
日曜のアメドリレガシーでは知り合いが結果を出したみたいで、嬉しい半面、対戦したかった気持ちも強いですね。
先日のフリプで、新型のデッキといろいろと対戦させていただき、得るものがたくさんありました。
もっと強くなりたいものですね。
・・・体調が全快していれば参加確定です。
土曜日は午前中仕事があるので、デュアラン争奪は参加不可能っぽいです。残念。
とはいえ、土曜日に結構対戦したら、だんだん咳が出てきてしまって、日曜日は一日休んでいました。
土曜日に対戦してくださった方々にほんとうに感謝。そして後半咳が出ていて申し訳なかったです。
日曜のアメドリレガシーでは知り合いが結果を出したみたいで、嬉しい半面、対戦したかった気持ちも強いですね。
先日のフリプで、新型のデッキといろいろと対戦させていただき、得るものがたくさんありました。
もっと強くなりたいものですね。
再開
2017年6月11日 Magic: The Gathering コメント (2)日記再開
調子が少しずつ良くなってきたので、これから毎日日記を更新・・・するつもりです。今更ですが・・・
新しいセットですが、思った以上にレガシー向けのカードがあるみたいで、びっくりです。
アモンケットの「熱烈の神ハゾレト」はもともと注目していたので、納得なのですけど・・・
霊気紛争の「速製職人の反逆者」は正直ノーマークでした。
今日、使われて強さに初めて気がついた感じですね。
ホントびっくり。
ただ、正直なトコロ、「新チャンドラ」とどっちがイヤか、と言われると、新チャンドラではありますが・・・それでもチャンドラには出来ないことが出来るので、十分価値があるようです。
神レガシーでどうとか噂は聞いていたのですが、実際に使われると全く別ですね。いやーびっくりでした。
調子が少しずつ良くなってきたので、これから毎日日記を更新・・・するつもりです。今更ですが・・・
新しいセットですが、思った以上にレガシー向けのカードがあるみたいで、びっくりです。
アモンケットの「熱烈の神ハゾレト」はもともと注目していたので、納得なのですけど・・・
霊気紛争の「速製職人の反逆者」は正直ノーマークでした。
今日、使われて強さに初めて気がついた感じですね。
ホントびっくり。
ただ、正直なトコロ、「新チャンドラ」とどっちがイヤか、と言われると、新チャンドラではありますが・・・それでもチャンドラには出来ないことが出来るので、十分価値があるようです。
神レガシーでどうとか噂は聞いていたのですが、実際に使われると全く別ですね。いやーびっくりでした。
近況他
2017年6月4日 Magic: The Gathering コメント (2) その後、GP神戸はDiaryNoteつながりの人と出会えたり、色々と良い経験が出来て満足でした。
ただ、残念だったのは、最後まで体調が戻らず、万全とは程遠い状態だったことですね。実に悲しい。
ちなみに、いまだに体調が治らず、現在も咳き込んでおり、あまり良くない状況です。困った。
全快したらやりたい事がたくさんあるのですが、さっぱりかなわずに困ったものです。
一応明日もお医者さんに行くのですが、さすがにまいったものです。
現状としては、レガシーがやりたい感じです。
メタが代わり、通常のファイブシーズン(アルーレン)での勝ち目は消滅しました。
なので、別のアイディア、プランなど、多くの改善をしないといけません。
デッキビルダーとしては色々と悩む点が多くて楽しい限りですね。
とりあえず、早く体調を直して、日記をもっと色々書きたかったり、MMDを触りたかったり、デッキを組みたかったりと、思うことはたくさんですね。
ただ、残念だったのは、最後まで体調が戻らず、万全とは程遠い状態だったことですね。実に悲しい。
ちなみに、いまだに体調が治らず、現在も咳き込んでおり、あまり良くない状況です。困った。
全快したらやりたい事がたくさんあるのですが、さっぱりかなわずに困ったものです。
一応明日もお医者さんに行くのですが、さすがにまいったものです。
現状としては、レガシーがやりたい感じです。
メタが代わり、通常のファイブシーズン(アルーレン)での勝ち目は消滅しました。
なので、別のアイディア、プランなど、多くの改善をしないといけません。
デッキビルダーとしては色々と悩む点が多くて楽しい限りですね。
とりあえず、早く体調を直して、日記をもっと色々書きたかったり、MMDを触りたかったり、デッキを組みたかったりと、思うことはたくさんですね。
GP神戸その2
2017年5月27日 Magic: The Gathering コメント (2)ということで、現在神戸です。
一つ誤算があったのは、神戸って遠いんですね…
正直、車で2時間くらいだと思っていたので、びっくりしました。よく考えれば当たり前なのですが…うむむ。
とりあえず、昼過ぎに到着して、レガシー選手権のトライアルに参加しめした。
結果としては、4-3でした。最終戦に勝てばベスト8確定だったので、なかなか残念でした。
細かい事は帰宅してから書こうと思います。
今日はプレイミスが明らかに多いので、本当に反省ばかりでした。
咳と微熱が辛いと言っても、体調管理出来ていないのが問題ですしね。参ったものです。
一つ誤算があったのは、神戸って遠いんですね…
正直、車で2時間くらいだと思っていたので、びっくりしました。よく考えれば当たり前なのですが…うむむ。
とりあえず、昼過ぎに到着して、レガシー選手権のトライアルに参加しめした。
結果としては、4-3でした。最終戦に勝てばベスト8確定だったので、なかなか残念でした。
細かい事は帰宅してから書こうと思います。
今日はプレイミスが明らかに多いので、本当に反省ばかりでした。
咳と微熱が辛いと言っても、体調管理出来ていないのが問題ですしね。参ったものです。
GPと体調
2017年5月27日 Magic: The Gathering 結局体調は全快しませんでした。
正直なトコロ、咳が続いており、いまだにお医者さんにかかっており、毎日大量にお薬を飲んでおります。
そして、呼吸困難なためか、ずっと微熱状態のようです。
そんなわけで、体調はさっぱりよくならず、残念な限りです。
でも、せっかくなので、観光がてら会場には行きます。近いですしね。
レガシーを無理しない程度に、のんびりプレイできたらいいなぁ、という感じです。
正直なトコロ、咳が続いており、いまだにお医者さんにかかっており、毎日大量にお薬を飲んでおります。
そして、呼吸困難なためか、ずっと微熱状態のようです。
そんなわけで、体調はさっぱりよくならず、残念な限りです。
でも、せっかくなので、観光がてら会場には行きます。近いですしね。
レガシーを無理しない程度に、のんびりプレイできたらいいなぁ、という感じです。
ダンジョンタウン(年齢制限ありゲーム
2017年5月23日 Magic: The Gathering コメント (2) これは、神ゲーではないだろうか・・・
年齢制限のある、えっちなゲームなのですが、普通に面白いですね。
なんていうか、ぶっちゃけコココソフトって感じがしまくるんですけど、それが好きな人にはドンピシャでしょうね。面白い。
基本的にコツコツ強くなっていくゲームなので、そういうゲームが好きな人に向いてますね。
年齢制限のある、えっちなゲームなのですが、普通に面白いですね。
なんていうか、ぶっちゃけコココソフトって感じがしまくるんですけど、それが好きな人にはドンピシャでしょうね。面白い。
基本的にコツコツ強くなっていくゲームなので、そういうゲームが好きな人に向いてますね。