ということで、連休中に色々大会に出ました。

まず、1回目のラストサン予選

使用デッキは、ヒム入りのファイブシーズン
結果は、4-0-1の1位抜けから優勝。権利ゲット!

1回戦 対デスタク×◯◯
1戦目 アルーレンはったら、護衛募集員から2枚目のリヴォーカーでハーピーを止められ、さらにブリンクしてからの、まさかのメインからオルゾフの司教で一気に全滅して負け。

2戦目 十手ゲーからコンボ勝ち
3戦目 ゴルガリの魔除けで流してから殴りまくって勝ち。

※オルゾフの司教ってデスタクでメインから入るのかな・・・でも、一気に戦線が崩壊したから、強いのは間違いないですね。

2回戦 対赤黒リアニ◯◯
1戦目 相手がダブルマリガン。こちらは死儀礼スタート。しかもこちらはどぶんで3キル可能。相手のデッキだけ確認して勝ち
2戦目 相手の1ターン目リアニメイトを外科的摘出で防ぐ。
その後、土地が1枚で止まってしまうものの、相手が1ターン動く死体を打つのをためらってくれたため、ヒムが間に合って何とかなる。
その後、島を引いたため、徴募兵で封じ込める僧侶を持ってきて、相手投了。
※初手死儀礼スタートと、サイド後の摘出が初手に無かったら死んでいた模様。恐ろしすぎでしょう・・・

3戦目 対グリクシス◯◯
1戦目 相手の3ターン目ヤンパイ、セラピー+フラッシュバックで3枚抜かれて一気にピンチに。
でも、ひたすら殴りあって、殴りきる。信じられない。
2戦目 十手ゲー。割られない十手は約束された勝利の剣。
※全ては十手。

4回戦 対デスブレード◯◯
1戦目 妨害されなかったのでコンボ勝ち
2戦目 十手ゲー。もしかして、この装備品おかしいんじゃ・・・?
※正直相性がいいです。というか、コラガンの命令がメチャクチャ有効。

5回戦  現時点でトップで、IDしてもトップなのでID。

1位抜け
決勝ラウンド
1回戦 対デスブレード◯◯
1戦目 ヒムを打ち消させてから森の知恵。アドを取ってコンボ勝ち。

2戦目 相手がミスをして土地が止まったところをヒム3枚打って勝ち
※相手の事故につけこんだ感じ、申し訳ない。

2回戦 対グリクシス◯×◯
1戦目 セラピーで手札の徴募兵がまとめて3枚落とされて、一気にピンチに。
 でも、ヒムをぶち込んだりしてアドを取り返して、残りライフ1まで追い詰められるものの、ギリギリ削りきる。
2戦目 土地が色事故を起こして、動けなくて負け。
3戦目 やはり一進一退の試合で、ギリギリで勝ち。
※本当に熱くて最高の試合でした。面白かった!

 ということで、ありがたい限りでした。


アメドリレガシー
ファイブシーズン使用
結果としては、3-2土地がつまった試合は死亡。何とかしたほうが良さそうです。

1回戦 対奇跡◯◯
1戦目 アド取って殴りきる
2戦目 アド取って殴りきる直前でコンボパーツを引いたのでコンボ勝ち
※占い奇跡を初めてみた。相殺を使われたが、衰微完備なので何とかなった。衰微の少ない現環境だと、相対的にすごい強そう。

2回戦 対土地単××
1戦目 ヒムのせいでデュアルランドを持ってきて、それを割られてマナが足りなくなったり、あと1枚土地を引けば勝ちというタイミングで、全く引けずに負け
2戦目 罰する火を無理に除去しようとしてデュアルランドを持ってきて、割られてマナが足りなくなる。やっぱり土地を1枚引けば勝ちのタイミングはたくさんあったが、土地が詰まって負け
あと、どちらの試合でもリシャーダの港がホント辛い
※ヒムが本当に弱い。無理矢理、黒黒を揃えようとすると、不毛に弱くなるんだから、諦めて抜いた方が良かった気がします。

3回戦 対ジャンド××
1 戦目 後手マリガンで土地1キープで土地を引けず、無理な動きをして、ヒムを打てずに先に打たれて手札が空になって負け。
その後も毎ターン手札破壊をされて負け。
実はハンデスされずにターンが帰ってくれば勝てるチャンスが3回あったので、相手の上手さを褒めるしかないレベル。
2戦目 土地1キープ。そして土地が止まって負け
※正直勝てる可能性がほとんどないマッチアップ。
多分1:9くらいに勝てない。な、なにか秘策がないと・・・

4回戦 対土地単◯◯
1,2戦目 土地が止まらなかったので、勝ち
※ちゃんとケアしながら動いて、ヒムを諦めたのが良かったのかも。

5回戦 対グリクシス◯◯
※リリアナや十手が大活躍した気がします。
アルーレンを外科的摘出されたものの、そんなものは関係なく殴りきる。実際、実は摘出された試合はほとんど勝っていたりします。おかしな話ですよね。

というしょんぼりな結果でした。
ジャンドは正直諦め。
でも、土地単に負けるのは悔しいので、何とかしたいトコロです。


ラストサン予選

1回戦 対赤単××
1戦目 相手先手から、ゴブリンガイドスタート。
そして、2ターン目速槍+稲妻、3ターン目ガイド追加と火力で3キルされて負け
2戦目 相手ガイドスタート。2ターン目幻霊から3ターン目火力+幻霊、4ターン目幻霊と動かれて負け。
※強い。正直この動きの赤単には勝ち目なしです。
実際、蛮行がヒムに変わったことで、相当相性が悪くなっていることを実感。

2回戦目以下 色々。

とりあえずこの大会ではマリガンが異常に多いのと、デッキ自体が土地攻めに急激に弱くなったことがあげられますね。
現在のトップメタのデッキ達相手だと相当有利に戦えますが、カナスレとか、そういう土地攻めデッキ相手だとかなり厳しい。
 トップメタデッキ以外も見るならば、やっぱりヒムのダブルシンボルは諦めたほうがいいのかもしれません。
 実は、家のインターネットが使えなくなっており、やっとインターネットが復旧しました。

 書きたかったことや、大会結果などもあるので、書いていこうと思います。

 インターネットが使えなくなると、本当に辛いですね・・・まる1週間使えませんでしたけど、直って本当によかった・・・
 ということで久々に更新です。

 忙しすぎて、せっかくデッキを組んだものの、まったく大会に参加できませんでした。

 で、プレイテストをする暇もなく、フェイズ千種の大会に参加。
 結果としては、2-3というヒドイ結果でした。

 デッキは、グリクシス+白緑ミッドレンジですね。

 友人の組んだデッキを二人で持ち込んだ感じです。
 とはいえ、残念な結果に終わってしまいましたが、得るものはたくさんありました。
 次回ももう一度この系統のデッキで参加しようと思います。
 のんびりしながら、新しいデッキを作成中。

 とはいっても、友人の考案したデッキを微調整するだけの簡単なお仕事です。

 出来上がったら、近場で試そうと思っています。実に楽しみ。

 ・・・なんか即死コンボ要素を入れたいなぁ。楽に勝ちたいです。
に参加してきました。

 使用デッキは、ファイブシーズン

 スイスドロー5回戦+シングルエリミ3回戦

 結果としては、4-0-1の1位抜けから、2没。

当たり具合などは以下
1回戦目 対マーベリック◯◯
※申し訳ないけど、純粋に相性差が大きいです。
あと事故った相手に対して十手ゲー。

2回戦目 対デスタク×◯◯
※土地を伸ばしてコンボルート?
十手ゲーだったかも。

3回戦目 対赤単×◯◯ (準優勝者)
※1戦目は3キルされる。(1ターン目ゴブリンガイド(2点)→2ターン目ゴブリンガイド+速槍(5点)→3ターン目焼尽の猛火+稲妻で攻撃(13点)で、これだけで20点うけて死亡。強すぎ・・・
2戦目は十手ゲー。
3戦目は死儀礼でライフ回復しまくって勝ち。
ホントアルーレン引かない厳しい対戦でした。
 
4回戦目 対エルフ◯◯ (優勝者)
※本来勝てない相手なのですけど、微妙にコンボが止まったりしてギリギリで勝ち。5ID

5回戦目 対奇跡 ID

で1位抜け

決勝ラウンド
1回戦目 対ポストMUD ×◯◯
※アルーレン揃わない。辛い。
でも、自我破砕でカーンを奪って勝ち。

2回戦目 対赤単×◯×
※1戦目 ハンド4枚の相手をハンデスで覗いたら、稲妻+チェンライが4枚あって、1枚捨てさせるもののげんなり。そして、ガイド+焼尽の猛火+合計4枚の3点火力を打ち込まれて死亡。
2戦目 十手ゲー
3戦目 死儀礼でライフをギリギリで維持するもののアルーレンを引こうとして無理をしてしまった結果として、結局特殊地形を2枚出してしまった事が敗因(発展の代価で削りきられる。)
ちなみに、アルーレンは引けず。

今日は基本的にコンボルートであまり勝てない日でした。残念。アルーレンが全然引けないので、結果的に殴り殺したり、十手ゲーになったりと、別デッキみたいな感じでした。うーむ・・・人間力が低すぎるっぽいですね・・・

でも、雰囲気は良いし、また行きたくなる大会でした。賞品も豪華でしたし、良いところですね。
いつものアドバンテージでは参加できそうになかったため、こちらに参加。

罰する火入りアルーレン。
1回戦目 対青赤コントロール◯◯
1アドを取りながら殴りきる。
2同上。最後はニッサでフィニッシュ。

2回戦目 対黒緑デプス◯◯
1 相手の2ターン目にヘックスメイジから輪作でデプスを持ってこられてマリットレイジが降臨してしまう。
しかし、チャンプブロックをしながら攻めて、ギリギリで殴りきる
2相手の土地が少し止まったため、その隙にちまちま攻める。
最終的にマリットレイジが降臨するが、返しのターンでピッタリ削りきって勝ち。

3対デスブレード××
事故死×2
正直コテンパンでした。何もできずに負けてホント残念。

うーん。色々考え直した方がいいかも…
 残念。

 結果は2-1

 罰する火を入れたアルーレンを使用。感触はまあまあ。ただしマナベースがさすがにヤバイ。
 対ビート耐性はアップしても、コンボ耐性が下がるだけだから、あんまり良く無さそう。

1戦目対オムニテル ◯◯
2戦目対デスブレード◯×◯
3戦目対白黒デスブレード××
※正直手強い。実は相性的にかなり厳しかった。コテンパンにされたので、リベンジを狙うしか・・・
「誰も死ななくていい優しいRPG」というキャッチコピーの本作。とにかく素晴らしいです。

 一つだけ残念なのは、プレイ動画をすでに見ているため、ストーリーを知っていることですね。
 もしもストーリーを知らなかったら、どれほど衝撃を受けたのかと思うと、残念で仕方ないですね。

 簡単に言うと、マザー2と東方を混ぜた感じのゲームです。
 ネタバレしたくないので、あんまり言えないのですが、ホントオススメ。

 人間の世界と魔物の地下世界がある世界観の中、地下世界に落ちてしまった主人公の冒険というか、旅を描いた作品ですね。
 魔物達は本当に個性的だし、どれも魅力的なキャラで、実にいいですね。

 ちなみに、サントラも注文してしまいました。ゲームのサントラを買うなんて、20年ぶり以上な気がします・・・ホント音楽良いんですよ。

購入

2017年8月27日 Magic: The Gathering
 ということで、本日大須に行ったので購入してきました。
 具体的には、『自我破摧』ですね。

 コストは重いものの、万能除去+コピー。実質奪い取るっていう効果は非常に強いと思います。PWを奪えるのは本当にエライ。

 ちなみに、もう1枚ほしかったのは、『反体制魔道士、ケス』。各所で話題になっているカードですね。
 ただ、テキストを少し間違えて覚えていて、「各ターンの間」だと思っていたら、「あなたの各ターンの間」というのを知って、かなりショック。
 完全なるぶっ壊れカードだと思っていたら、そうでもなかった感じです。うむむ。

 結局今回値上がりしていたこともあって買いませんでしたが、かなり強いカードですね。
 正直かなり使いたいと思っています。どっかで安く買えないかなぁ・・・
ついに発売されましたね。

 今回は欲しいカードが何枚もあって、ワクテカな感じです。
 明日、大須に行こうと思っているので、その時に買いたいところですね。
 値段が高かったら残念すぎる思いになりそうですが・・・プレオーダーすればよかったかなぁ・・・
簡易
ファイブシーズン

1回戦目 対青赤タッチ白コントロール◯◯
※ソリン強い。

2回戦目 対青白タッチ赤奇跡××
※強かった。残念ながら完敗。明日は足りてなかったサイドカード2枚を買おう。

3回戦目 対エルフ◯◯
1戦目 ダブルマリガンながら、2ターン目の集団的蛮行で、ハンデスと除去で、ドライアドの東屋とオーダーを落とす。
そして、幸運にも4キル
2戦目 4キル。ついてました。

とりあえず、欲しいカードが何枚かあるので、早急に買う必要あり。
あと、イラクサンがかなり強そう。楽しみですね。


 すごい、手がかりを使いたい。というか置きたい。

 具体的には、トラッカーはレガシーでも実用レベルということが分かったので、もっともっと使いたい気分です。
 
 やっぱりトークンを並べられるっていうのは良いですね。楽しい。

 明日は、フライデーにでて、《致命的な一押し》をもらうぞ!
 ・・・と意気込んでいましたが、あと一週間先ですね。

 とりあえず、アンダーテイルを買おうか悩み中です。アレすごい良いですよね。
本日閉店との事で、参加してきました。

使用デッキはファイブシーズン
でも、1-2のしょっぱい結果でした。

1回戦目 対感染✖︎✖︎
1戦目 3キルされる
2戦目 4キルされる
※相性が悪いだけでなく、相手も完璧なムーブ、コテンパンでしたね。

2回戦目 対青黒緑カスケード✖︎✖︎
1戦目 クワドロプルマリガン。そしてヒムを打たれて投了。
2戦目 土地多めの手札をキープし、何も引けない。
初動4ターン目ソリンという体たらくで、当然willされる。
その間にカスケードされてアドを取られ、リリアナ→ヒムと動かれて負け

3回戦目 対オムニテル◯◯
1戦目 ショーテルで全知を出されてしまうが、繋がらず。
その間に殴りきる。
2戦目 カウンターを使わせて、封じ込める僧侶がひたすら殴り続け、そのまま殴りきる。相手の土地が2枚で止まり、動かなかったのが勝因。


あまりよくない結果でしょんぼりです。がんばろう…orz

近況

2017年8月23日 Magic: The Gathering
 やばいですね。日記を毎日更新しようと思ったのに、なかなか出来ません。
 今度こそ、毎日更新したい・・・と思っています。

 で、近況です。

 四日市レガシーという集まりでフリープレイの会に参加して、色々とデッキを回しました。

 ファイブシーズンは、対コンボに偏りすぎて、通常のデルバーに対して非常に勝率が悪くなっていたこと。(メインから呪文貫きなどのカウンターを入れていました。)

 新作のドラゴンストンピィ、『シルバードラゴン』は、実は相当強かったこと。
 小さい大会ですが、4回参加して、3-0、2-1、3-0、2-0。
 フリープレイ会の中でも、ファイブシーズンよりも勝率が良かったです。信じられない・・

 とはいえ、ドラストだけに事故はありますし、息切れが怖いです。あと、罠の橋が2枚しか見つからなくて、最低あと1枚は買わないといけなさそう。現在チャンドラ3枚ですが、4枚目を入れるか、とかも悩んでいます。

 とりあえず、明日はプリニークラブ金山でレガシー大会があります。お店自体の最後らしいので、見てみたいかな、と思っています。
さらに続き
 ということで、大会(アドバンテージレガシー)に出てきました。

 調整含めてドラストでは3回目になりますね。

 結果は、3-0。ありがたいことです。
 とくに、友人の上手いドラスト使いにアドバイスを貰ったこともあって、デッキが大幅に進化。現実的なラインに到達した感じですね。

 ちなみに、1回目 3-0 2回め 2-1 今回3-0
という感じでありがたい限りです。

 とはいえ、どうしてもドラストなので、欠点は多々ありますね。渦まく知識とWILLがないので、安定感は相当落ちる感じです。悩ましい。
アドバンテージレガシーにドラストもどきで参加

2-1

1回戦目 対Zoo◯×◯
2回戦目 対ANT◯××
3回戦目 対グリクシスデルバー◯×◯

 という感じでした。

 今回入れたギミックは、だまし討ち。

 だまし討ちで帝国の徴募兵を出し、激情の共感者→世界棘のワームという動き。

 結論。いらない。

 だまし討ち4マナ+起動3回で3マナっていうのは重すぎでしたね。あと、だまし討ち単体で役に立たない場面が多くて、結局このコンボを使ったことはありませんでした。残念。
 迷走中です。

 一応、193レガシーでは3-0出来ましたが、正直怪しいです。

1回戦目 対グリクシスデルバー ◯×◯
2回戦目 対チームアメリカ ◯◯
3回戦目 対スニークショー ×◯◯

みたいな結果だった気がします。(うろ覚え)

1ターン目月3回(対スニークショーの時は普通に手札から島が出てきて2キルされました。)

3キルも出来たし、わりといい結果だと思いますが、正直運の要素が高すぎでしたね。

 もうちょっと安定感を増やす方法を考えないといけません。

 怪しかったカード。
1 ハゾレト 出れば打点はあるんだけど・・・役に立たない時も多い。あと、出したターンに殴れない事が多すぎる気がする。

2 情け知らずのガラク いらない。チャンドラ安定。

 もう1回どこかで 買ったらレシピとかをあげたいところですね。
 ということで、norumiさんの殻親和に触発されて、色々と考えていました。

 殻親和というのは、出産の殻+親和クリーチャーで一気にでかいクリーチャーを出そう、という考えのデッキですね。

 古くは、 Travis Wooがchannelで記事を書いていましたね。
 https://www.channelfireball.com/articles/woo-brews-affinity-pod/

 その後も、有志によって考えられてきたっぽいですね。
 ちなみに、norumiさんのレシピはコレ
 http://norumi.diarynote.jp/201708102159407610/

 で、ぶっちゃけこのままだとコンボには勝てないし、色々と厳しいです。
 で、チャリスを入れたり、Willを入れたりといった改善案?を考えました。
 (元々、大会でガチで勝つために、WILL、チャリス入りの親和を調整していましたしね。)

 で、それなりに良さげではあったのですが、致命的な問題点が一つだけ出てきて、お蔵入りになりそうです。

 というのも、当たり前なのですが、手札に来たデカブツの処理方法が無い。チャリスを使う関係上、渦まく知識は使えないですし、仮に入れたとしても、フェッチランドを採用できないため、渦まく知識の意味が効果が半減してしまいます。

 そんなわけで、手札に来てしまったクリーチャーの処理手段がない限りは厳しそうな感じです。悩ましいですね。
 休日は、『undertale』というゲームのプレイ動画を見て終わってしまった感じですね。

 ものすっごい面白いゲームで、実に良いですね。すごい。
 製作者が自分で音楽を作ったり一部のキャラデザをしたりと、Zunさんに通じるものがありますね。
 そして、音楽がめっちゃ良くて最高でした。

 MTGの方は、対奇跡用のプランもまとまってきましたし、あと1枚フィニッシャーが決まれば、なんとかなりそうです。

 とはいえ、フィニッシャーってホント悩ましい。ギデオンやチャンドラが使えれば話は速いのですが、5色デッキをやる以上は、ダブルシンボルはできるだけ避けたいんですよね。厳しい。
 4マナで稲妻耐性があるフィニッシャーが欲しいトコロです。探し中。
 ということで、アドバンテージ上前津で試してきました

 結果は1-2

 プレイに関してなど、学ぶ点が多々有り、良い経験でした。

1回戦目 対赤単タッチ青バーン◯×◯
※相手のデッキは試作品とのこと。
まだボルカ1枚だったり、フェッチが足りなかったりと、改善案は色々ありそう。でも、赤バーンの使い手だけあって、すぐに強くなりそう。
 
2回戦目 対Zoo×◯×
※2戦目 先手1ターン目月で勝ち。やったぜ。
 3戦目 あいてフェッチから森、ナカティル。
 こちら悩んで、1ターン目に月を出さず。しかし、それがひびいて負け。
 後手1ターン目でも、とにかく月を出すべきだと強く実感。

3回戦目 対4cヘイトベアー ×◯×
※実際強い。身内なのでこちらの手の内を知っている事と、デッキ相性的にもやや不利。
 3戦目は1ターン目に古の墳墓を出そうとして、間違えて裏切り者の都を置いてしまう。致命的なミス。このミスのせいで動きが2ターン止まり、負け。
 サリア、幻霊、などナヤカラーメインで色々相手のデッキはオリジナルデッキだが、戦うたびに洗練されていき、強くなっている。実に好感が持てるデッキ。

 ということで、1-2というふるわない結果でした。

 プレイミスや判断ミスが多々あった事など、反省点は多いですね。・・・やっぱり寝不足+空腹のコンボは最悪でした。むぅ。

 ともあれ、感触は良かったので、いつものデッキと並行して調整していきたいところです。

 ちなみに、煙突も試していたのですけど、強いけど遅いっていうのが正直なトコロですね。難しい。

 とりあえず、チャンドラかギデオンがすぐに着地出来るようにマナバランスも見直さないといけません。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索