アイスウィンド・デイル:エンハンスド・エディション攻略&解説その6
2020年5月7日 ゲーム とりあえず一通りクリアしました。
ハートオブウィンターの追加エキスパンション、トライアルズ・オブ・ザ・ルアーマスターの攻略になります。(Icewind Dale: Trials of the Luremaster )
基本は今までと同じです。ただ、ホントに厳しい場面がかなりあります。
裏技っぽい攻略方法を書きます。
その後、ルアーマスターの攻略を書きます。
これは性質上、完全ネタバレです。でも、これ、なかなか分かんないので、詰まったら見て下さい。
裏技攻略その1 全員透明化でおとり
裏技的な攻略としては、全員透明化させると、なぜか見えていないはずなのに、主人公のところに敵が集まって来る場合があります。
その場合、主人公だけを離して、残りのメンバーを隅っこに集めて、召喚モンスターで壁を作ってから戦うと安全です。
普通の透明化はやたら持続時間が長く、インビジビリティですら8時間、ピクシーダストだと24時間もあるので、途中できれることもないですしね。
裏技攻略その2 透明な仲間を壁にする
敵は発見できない場合、透明な仲間のいるスペースには手出ししてきません。
そのため、画面の端とかに、遠距離攻撃できるキャラを置き、その周りに透明な仲間を壁にしておくと、安全に攻撃できます。
ただし、相手も遠距離攻撃や範囲攻撃してくる場合は無理です。
裏技攻略その3 シェイプチェンジ→タイムストップ→敵に近づいてマインド・フレイヤーに変身して殴る。
王道な技ですね。一部のボス以外は瞬殺できます。脳みそを吸い取るのは恐ろしい・・・FF5でもひどい技でしたね。
裏技攻略その4 画面に入って即離脱系
仲間全員に火耐性100%にしておき、チェイン・コンティンジェンシー→ディレイド・ブラスト・ファイアーボール×3をセット。条件はもちろん「敵発見時」「一番近くの敵」
画面を切り替えて、敵に遭遇すると、即座にファイアーボールを打ってくれるので、即画面切り替え。これを1,2回使うと相手の数を一気に減らせます。
相手が追ってこない場合限定になります。
魔力が尽きたら、ウィッシュで全回復させると、何回でも繰り返せます。
※ルアーマスタークエスト、石を集めるMAPで、一番左下の小部屋。ここがどうしてもクリアできなくて、この技にたどり着きました。
部屋が狭い上に、敵が大量にいる、しかも相手は遠距離攻撃やディスペル・マジックまで使ってくるという非道ぶり。
正直、まじで困り果てました…
以下ネタバレあります。ノーヒントでやりたい人は見ないでくださいね。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
で、ルアーマスターの攻略です。
1 城に入ってからのボス「なんとか卿」
なんか普通の飛び道具は効かないうえに、ほとんどの魔法も無効化。
一応 インセンディアリークラウドはあたるのですが、マジックレジスタンスがやたら高いので、ほとんど当たりません。一応5発当てたら「重傷」になったので、あと数発打てれば安全に倒せると思います。
ちなみに、デスフォグや酸は効きません。普通は抵抗できない、ローワーレジスタンスとかも無効化してきます。
一応高レベルの武器(例えば聖剣とか)ならダメージが通るのですが、近づくとテレポートで飛ばしてきたり、召喚モンスターを無限に出してくるので殴れなくなりがちです。
そして、タイムストップからのマインド・フレイヤーは無効化されます。
仕方なく、まず、インセンディアリークラウドを5回打ってHPを削る。
次に、タイムストップ→近づいてアイアンゴーレムに変身→殴る→タイムストップが切れる前に離脱。これを繰り返して倒しました。強い。
2 石を集めてポータルを起動するクエスト
傷ついた石を手に入れたら、「季節がうんぬん」みたいな説明の書いてある箱に入れる。そうすると、いくつもある祭壇の上にきれいな石になって出てきます。
後はそれを魔法陣に上手いこと置くだけです。
3 グラブレズ強すぎ問題
敵の「サモナー」が無限に召喚してきます。なかなか倒せないのに、6匹とかまで簡単に増えていきます。
なんとかして先にサモナーを倒しましょう。
4 ラスボス
なんか弱いです。全員透明化で戦いに入ると、ラスボス以外は攻撃してきません。でも、主人公には近づいてきます。
主人公を右上に移動させ、残りのメンバーは右下のくぼみに集めて、召喚モンスターで壁を作る。そして雑魚をまず処分。
いつもの、ファイアエレメンタル+インセンディアリークラウドでまとめて焼けます。
残りのボスですが、近づくとテレポートで逃げるのと、コンフュージョンを打ってくるため、魔法で耐性をつけるか、耐性のある装備(ベイルフル・メイル+2)とかを装備して、弓でちまちま打つだけです。
ボスは接近戦をしてこず、コンフュージョンとたまにマジックミサイルを打ってくるぐらいだから、正直拍子抜けします。
他のボスは普通に強かったのになぁ。
ハートオブウィンターの追加エキスパンション、トライアルズ・オブ・ザ・ルアーマスターの攻略になります。(Icewind Dale: Trials of the Luremaster )
基本は今までと同じです。ただ、ホントに厳しい場面がかなりあります。
裏技っぽい攻略方法を書きます。
その後、ルアーマスターの攻略を書きます。
これは性質上、完全ネタバレです。でも、これ、なかなか分かんないので、詰まったら見て下さい。
裏技攻略その1 全員透明化でおとり
裏技的な攻略としては、全員透明化させると、なぜか見えていないはずなのに、主人公のところに敵が集まって来る場合があります。
その場合、主人公だけを離して、残りのメンバーを隅っこに集めて、召喚モンスターで壁を作ってから戦うと安全です。
普通の透明化はやたら持続時間が長く、インビジビリティですら8時間、ピクシーダストだと24時間もあるので、途中できれることもないですしね。
裏技攻略その2 透明な仲間を壁にする
敵は発見できない場合、透明な仲間のいるスペースには手出ししてきません。
そのため、画面の端とかに、遠距離攻撃できるキャラを置き、その周りに透明な仲間を壁にしておくと、安全に攻撃できます。
ただし、相手も遠距離攻撃や範囲攻撃してくる場合は無理です。
裏技攻略その3 シェイプチェンジ→タイムストップ→敵に近づいてマインド・フレイヤーに変身して殴る。
王道な技ですね。一部のボス以外は瞬殺できます。脳みそを吸い取るのは恐ろしい・・・FF5でもひどい技でしたね。
裏技攻略その4 画面に入って即離脱系
仲間全員に火耐性100%にしておき、チェイン・コンティンジェンシー→ディレイド・ブラスト・ファイアーボール×3をセット。条件はもちろん「敵発見時」「一番近くの敵」
画面を切り替えて、敵に遭遇すると、即座にファイアーボールを打ってくれるので、即画面切り替え。これを1,2回使うと相手の数を一気に減らせます。
相手が追ってこない場合限定になります。
魔力が尽きたら、ウィッシュで全回復させると、何回でも繰り返せます。
※ルアーマスタークエスト、石を集めるMAPで、一番左下の小部屋。ここがどうしてもクリアできなくて、この技にたどり着きました。
部屋が狭い上に、敵が大量にいる、しかも相手は遠距離攻撃やディスペル・マジックまで使ってくるという非道ぶり。
正直、まじで困り果てました…
以下ネタバレあります。ノーヒントでやりたい人は見ないでくださいね。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
で、ルアーマスターの攻略です。
1 城に入ってからのボス「なんとか卿」
なんか普通の飛び道具は効かないうえに、ほとんどの魔法も無効化。
一応 インセンディアリークラウドはあたるのですが、マジックレジスタンスがやたら高いので、ほとんど当たりません。一応5発当てたら「重傷」になったので、あと数発打てれば安全に倒せると思います。
ちなみに、デスフォグや酸は効きません。普通は抵抗できない、ローワーレジスタンスとかも無効化してきます。
一応高レベルの武器(例えば聖剣とか)ならダメージが通るのですが、近づくとテレポートで飛ばしてきたり、召喚モンスターを無限に出してくるので殴れなくなりがちです。
そして、タイムストップからのマインド・フレイヤーは無効化されます。
仕方なく、まず、インセンディアリークラウドを5回打ってHPを削る。
次に、タイムストップ→近づいてアイアンゴーレムに変身→殴る→タイムストップが切れる前に離脱。これを繰り返して倒しました。強い。
2 石を集めてポータルを起動するクエスト
傷ついた石を手に入れたら、「季節がうんぬん」みたいな説明の書いてある箱に入れる。そうすると、いくつもある祭壇の上にきれいな石になって出てきます。
後はそれを魔法陣に上手いこと置くだけです。
3 グラブレズ強すぎ問題
敵の「サモナー」が無限に召喚してきます。なかなか倒せないのに、6匹とかまで簡単に増えていきます。
なんとかして先にサモナーを倒しましょう。
4 ラスボス
なんか弱いです。全員透明化で戦いに入ると、ラスボス以外は攻撃してきません。でも、主人公には近づいてきます。
主人公を右上に移動させ、残りのメンバーは右下のくぼみに集めて、召喚モンスターで壁を作る。そして雑魚をまず処分。
いつもの、ファイアエレメンタル+インセンディアリークラウドでまとめて焼けます。
残りのボスですが、近づくとテレポートで逃げるのと、コンフュージョンを打ってくるため、魔法で耐性をつけるか、耐性のある装備(ベイルフル・メイル+2)とかを装備して、弓でちまちま打つだけです。
ボスは接近戦をしてこず、コンフュージョンとたまにマジックミサイルを打ってくるぐらいだから、正直拍子抜けします。
他のボスは普通に強かったのになぁ。
コメント