強い(確信)

 と、一言ですませてもいいのですけど、個人的にとても好きなカードなので、少し詳しく書きます。

Carpet of Flowers / 花の絨毯 (緑)
エンチャント
あなたの各メイン・フェイズの開始時に、このターンにこの能力によってあなたのマナ・プールにマナが加えられていない場合、対戦相手1人を対象とする。あなたはあなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナX点を加えてもよい。Xは、そのプレイヤーがコントロールする島(Island)の数である。


 簡単に言うと、1マナで出せるマナ発生源ですね。

 ミッドレンジ系相手だと、それほど強くありませんし、島を使わないデッキに対しては何の意味もないカードです。
 そのため、メインに入れられる事は少ない、もっぱらサイドボードを温めている事の多いカードですね。

 主にサイドインされる相手としては、デルバー系ですね。
 少し前なら、カナスレ、今だとグリクシスデルバーとか対策になると思います。

 で、花の絨毯の良い点をいくつか。

1 出したターンに能力が使える。
 
 「各メイン・フェイズの開始時」のため、出したターンに能力が使えます。そのため、マナ加速になることもありますし、後手1ターン目に花の絨毯→死儀礼のシャーマン、といった動きも可能です。


2 テンポを取れる

 ぶっちゃけ毎ターン最低でも1マナは増えることになりますし、おおむね2マナ以上が発生します。
 つまり、それだけ相手に対して多くのマナを使って戦うことが出来ます。2ターン目にジェイスやチャンドラとかをプレイすることも出来たりもしますね。


3 相手の打ち消し呪文の効果を下げる

 絨毯さえあれば、目くらましは非常に効果が減りますし、呪文貫きもケアするのが簡単です。
 つまり、打ち消し呪文だと、相手のWILLと対抗呪文以外は、無駄牌にすることが出来ます。これはかなり大きいですね。実質的にアドな気分です。

 普段からよく使っているのですが、基本地形3種類+セットランド+絨毯(2マナ出ると仮定)だけで、6マナも生み出すことが出来ます。
 つまり、呪文貫きと目くらましなどをケアすることが出来るため、大きなアクションをとりやすくなります。


4 マナが安定する

 好きな色マナが出せることと、2マナ以上出ることも多いため、非常に安定します。それにデルバー系デッキだと、壊しにくい出来も最近多いですしね。
 2マナ以上出る場合、土地2枚分の仕事をしてくれるため、アドアドっぽい気分になります。
 あと、血染めの月を張られても、相手の場に島があれば、なんとかなるかもしれません。

 と、知っている人には当たり前の話ばかりですが、とってもオススメのカードですね。
 実際、このカードが出た試合はだいたい勝ててますね。地味ながら、恐ろしい強さのカードだと思います。

コメント

まーちゃそ
2017年12月21日17:30

花の絨毯強いですよねー
僕もチメリカで一年ほど使ってますがUR系の発展の代価ケアできる、青い月デッキに強い(当時のミラクル含め)、デルバーに強い(ただしレオは駄目)、マーフォーク相手にBayou2枚とこれで渡らせずに戦える等色々ありますね!

ZENO(ゼノ@ 5色の人)
2017年12月23日13:14

>まーちゃそさん
本当ですよね。
まーちゃそさんの書いてくださったとおりで、色々な強みが有りますもんね。ほんとうに素敵なカードだと思います。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索