フェイズ千種レガシー優勝 秘密に追記
2017年6月25日 Magic: The Gathering コメント (4) ということで、優勝しました。やったぜ。
使用デッキは、ファイブシーズン+石鍛冶in
1回戦目 対青赤デルバー ◯◯
2回戦目 対白黒緑ミッドレンジ(デッキ名忘れ)◯◯
3回戦目 対バントブレード ◯×◯
4回戦目 対ゴブリンストンピィ ×◯◯
5回戦目 対赤バーン ◯◯
ということで、5-0でした。嬉しいですね。
デッキレシピは今日か明日に掲載されるので、それをコピペする予定です。
以下雑感
1回戦目 対青赤デルバー ◯◯
1戦目 石鍛冶とかを対処させて、WILLを構えてコンボ勝ち
2戦目 アド勝負に持ち込んで、勝ち。
※通常のアルーレンだと相性が非常に悪い相手。
土地が伸びて、相手に受けに回らせることが出来たのが勝因。
2回戦目 対白黒緑ミッドレンジ(デッキ名忘れ)◯◯
1戦目 相手にハンデスを連打され、お互いに消耗戦になる。でも、こちらの森の知恵が強くて、コンボが揃って勝ち
2戦目 お互い消耗戦に入ってから、ソリンで勝ち。
※ハンデスはトップドローに無効化なのが欠点ですね。ファラオの如きディスティニードローが強かった。
3回戦目 対バントブレード ◯×◯
※ギリギリの勝負
怖いカードがたくさんあって、正直不利。
ただ、石鍛冶が大活躍してくれたため勝ち
4回戦目 対ゴブリンストンピィ ×◯◯
1戦目 1ターン目ゴブリンの扇動者?、更にゴブリンの扇動者を追加されて、一瞬で殺される。
2戦目 1ターン目ゴブリンの扇動者を一押しで即対処。
その後、騒乱の発端、グレンゾによって十手を奪われて苦戦する。しかし、ギリギリで相手の動きをさばき、コンボ勝ち
3戦目 十手ゲー。十手は卑怯。勝ち。
※この人のゴブリンストンピィは本当に苦手。
毎回1ターン目に致命的な3マナアクションをしてくるため、本当に危ない。
5回戦目 対赤バーン ◯◯
1戦目 十手ゲー。十手は卑怯。勝ち。
2戦目 相手が死儀礼を除去するのが遅かったため、ひたすらライフを回復させる。死儀礼が早めに対処されていたら、間違いなく負けていました。
※まさかの決勝戦での赤単とのマッチアップ。
ぶっちゃけ強かったです。
ただ、2戦とも、集団的蛮行を引けたので、それが本当に大きかったですね。
1戦目は集団的蛮行を3つのモード全てを使って打てたのが決め手でしたね。(大歓楽を除去、ハンデスで稲妻の連鎖をディスカード、2点ドレイン)
という感じでした。
優勝賞品は、金券7000円分。ふとっぱらですね。
パチュリーのスリーブや魔理沙のデッキケース、ウギンの目、赤の神、ベータ版の赤霊破などを購入。
ということで、良い一日でした。
対戦してくださった方、ありがとうございました!
使用デッキは、ファイブシーズン+石鍛冶in
1回戦目 対青赤デルバー ◯◯
2回戦目 対白黒緑ミッドレンジ(デッキ名忘れ)◯◯
3回戦目 対バントブレード ◯×◯
4回戦目 対ゴブリンストンピィ ×◯◯
5回戦目 対赤バーン ◯◯
ということで、5-0でした。嬉しいですね。
デッキレシピは今日か明日に掲載されるので、それをコピペする予定です。
以下雑感
1回戦目 対青赤デルバー ◯◯
1戦目 石鍛冶とかを対処させて、WILLを構えてコンボ勝ち
2戦目 アド勝負に持ち込んで、勝ち。
※通常のアルーレンだと相性が非常に悪い相手。
土地が伸びて、相手に受けに回らせることが出来たのが勝因。
2回戦目 対白黒緑ミッドレンジ(デッキ名忘れ)◯◯
1戦目 相手にハンデスを連打され、お互いに消耗戦になる。でも、こちらの森の知恵が強くて、コンボが揃って勝ち
2戦目 お互い消耗戦に入ってから、ソリンで勝ち。
※ハンデスはトップドローに無効化なのが欠点ですね。ファラオの如きディスティニードローが強かった。
3回戦目 対バントブレード ◯×◯
※ギリギリの勝負
怖いカードがたくさんあって、正直不利。
ただ、石鍛冶が大活躍してくれたため勝ち
4回戦目 対ゴブリンストンピィ ×◯◯
1戦目 1ターン目ゴブリンの扇動者?、更にゴブリンの扇動者を追加されて、一瞬で殺される。
2戦目 1ターン目ゴブリンの扇動者を一押しで即対処。
その後、騒乱の発端、グレンゾによって十手を奪われて苦戦する。しかし、ギリギリで相手の動きをさばき、コンボ勝ち
3戦目 十手ゲー。十手は卑怯。勝ち。
※この人のゴブリンストンピィは本当に苦手。
毎回1ターン目に致命的な3マナアクションをしてくるため、本当に危ない。
5回戦目 対赤バーン ◯◯
1戦目 十手ゲー。十手は卑怯。勝ち。
2戦目 相手が死儀礼を除去するのが遅かったため、ひたすらライフを回復させる。死儀礼が早めに対処されていたら、間違いなく負けていました。
※まさかの決勝戦での赤単とのマッチアップ。
ぶっちゃけ強かったです。
ただ、2戦とも、集団的蛮行を引けたので、それが本当に大きかったですね。
1戦目は集団的蛮行を3つのモード全てを使って打てたのが決め手でしたね。(大歓楽を除去、ハンデスで稲妻の連鎖をディスカード、2点ドレイン)
という感じでした。
優勝賞品は、金券7000円分。ふとっぱらですね。
パチュリーのスリーブや魔理沙のデッキケース、ウギンの目、赤の神、ベータ版の赤霊破などを購入。
ということで、良い一日でした。
対戦してくださった方、ありがとうございました!
コメント
アルーレンに石鍛冶を入れるとわ・・・
R2の死儀礼の扱いやレオヴォルドに対するケアの仕方等教えて頂き、ありがとうございました(^^)
ひ→5色ものカラーを使いこなすのは、とても運だけでは乗りきれないと思いますので、ゼノさんの確かな実力あってこそかと(^-^ゞ
京都の結果が楽しみです、さらなるご活躍期待してます。
MOでファイブシーズンを軽く回してみましたが、滅茶苦茶難しいですね…^^;
安定して結果を残せるのはさすがです!
今の環境はコンボが減ってアルーレンが再び活躍できそうなので、また勉強させていただきます
実に怪しい構築ですね。一長一短ではありました。
でも、意表をつけるのは間違いないので、面白かったですね。
>アソねこさん
いえ、本当に運がいいのが一番ですねw
拙い意見ですが、少しでも参考になっていれば幸いです。こちらこそデルバー関連はさっぱりなので、また色々教えて頂けると嬉しいです。
>norumiさん
ありがとうございます!同型デッキを使う同士として、嬉しい限りです。
実際難しいのかよく分かりませんが・・・自分にとっては使いやすいデッキですね。
アルーレン自体は、コンボだけでなく、青赤デルバー系や奇跡にも弱いので、まだまだ悩ましい環境ですね。ともあれ、また意見交換をぜひお願いいたします。