モダンGPT参加。2没。
2017年4月1日 Magic: The Gathering なのです。
本日、半田市にあるアップキープというお店でGPTに参加してきました。とても良いお店で楽しかったです。
さて、昨日、ものすごい久しぶりにモダンを経験してみたのですが、あのままでは死の影ジャンドに手も足もでなさそうだったため、家を出る30分前に急いでデッキ変更。
一応白緑赤だったメインカラーを、白黒緑に変更。
まあ、結局5色デッキなので、あれですが。
デッキとしては、5色異界の進化。
デッキ名未定。
ともあれ、昨日と相当違う内容になり、新デッキになりました。
ただ、ギリギリの構築だったため、サイドは足りていなかったり、メインに怪しいカードがあったりといった具合ではありましたが、なかなか面白いデッキでした。
結果としては、スイスラウンド1位抜けから2没。
1回戦目 対グリセルシュート×◯◯
※強い。モダンのグリセルシュートと対戦したのは初めてで、びっくりすることばかりでした。
ちなみに、ちゃんとスイスラウンドに残られている強者。正直厳しい相手なのですが、相手のマリガンとリリアナのハンデスに助けられた感じ。あと、こちらのコンボへの妨害手段がほとんどなかったのも勝因でした。
2回戦目 対ジャンド×◯◯
※こちらも1回戦目に続き、チームえぬきるの強者。
本来なら相性が悪くて厳しい相手。
実際3戦目も普通にやったら勝てなかったと思うのですが、掟破りの5色デッキからの血染めの月で勝ち。奇策しか勝ち筋ありませんしね。
3回戦目 対キキジキコード◯◯
※スイスラウンド2回戦目で当たることになる相手。
基本的にコンボスピードがこちらの方が速いため、1ターン早くコンボを決めれて勝ち。
4回戦目 対親和 ID
※トップだったため、安心のID
この間に、どて丼をいただく、実に美味しく、飲食店のものより美味しいくらいで、大満足。
5回戦目 対親和 ID
※今回優勝された方。友人ながら猛烈に強い。
ともあれ、運良くスイスラウンド1位抜け
スイスラウンド
1回戦目対親和 ◯◯
※実は昨日の大会で戦った親和。本当にびっくりというか、すごい偶然。
相手はこちらのデッキが全然変わっていてかなり驚いていた様子。そりゃそうだ。
1戦目は4キルし、2戦目は再利用の賢者をフェリダー、タイタンで再利用出来るようになったため、相手投了。
2回戦目 キキジキコード ◯××
※ミスプレイ連発。
3戦目も勝ち確定の場面で負け。
何をミスったかというと、太陽のタイタン、キキジキ、サヒーリが場に出ている盤面で、手札にサヒーリがある状況。
普通に考えれば、サヒーリを出して、戦場に出ていたサヒーリを墓地に落とし、タイタンで戻せば勝ち。
なのだけど、同じPWを2枚だしたら、片方が墓地に行くというルールを忘れており、どうやって手札のサヒーリをディスカードしようかと悩んでしまった。
結局思いつかずに殴りきるプランを選んでしまい、相手のコンボが間に合って負け。
うーむ。あと大会中に、ヴェールのリリアナがいる状況で希望リリアナを出して、ヴェールのリリアナが破壊されてしまうというミスも犯す。まあ、この場合はヴェールのリリアナは不必要だったため良かったのですが・・・疲れていたのですかね、ミスが多かった感じ。
まあ、太陽のタイタンをマトモに運用したのは最終戦が初めてでしたし、デッキと環境に不慣れだったとは思いますが・・・本人のプレイングの問題ですね。猛省します。
あと、デッキの中で、除去が思いつかなかったため、とりあえず叫び大口を入れていたのですが、コレ、あんまり強くないです。というか、弱いので使わないで良いと思います。
5マナで出せれば強そうではありますけど、さすがに重すぎて間に合わないですし、2マナで打つと、重いソーサリー除去にしかなりません。コレは失敗でしたね。
しかし、対戦してくれた相手が、みんな強敵ばかりでびっくり。
ぶっちゃけ、自分よりも高レベルの相手が多かったと思うので、普通にやったら負けていましたね。
モダンに不慣れな自分が勝てた理由は、単純に相手の土俵で勝負しなかったからだと思います。奇策大好きすぎだと思います。
本日、半田市にあるアップキープというお店でGPTに参加してきました。とても良いお店で楽しかったです。
さて、昨日、ものすごい久しぶりにモダンを経験してみたのですが、あのままでは死の影ジャンドに手も足もでなさそうだったため、家を出る30分前に急いでデッキ変更。
一応白緑赤だったメインカラーを、白黒緑に変更。
まあ、結局5色デッキなので、あれですが。
デッキとしては、5色異界の進化。
デッキ名未定。
ともあれ、昨日と相当違う内容になり、新デッキになりました。
ただ、ギリギリの構築だったため、サイドは足りていなかったり、メインに怪しいカードがあったりといった具合ではありましたが、なかなか面白いデッキでした。
結果としては、スイスラウンド1位抜けから2没。
1回戦目 対グリセルシュート×◯◯
※強い。モダンのグリセルシュートと対戦したのは初めてで、びっくりすることばかりでした。
ちなみに、ちゃんとスイスラウンドに残られている強者。正直厳しい相手なのですが、相手のマリガンとリリアナのハンデスに助けられた感じ。あと、こちらのコンボへの妨害手段がほとんどなかったのも勝因でした。
2回戦目 対ジャンド×◯◯
※こちらも1回戦目に続き、チームえぬきるの強者。
本来なら相性が悪くて厳しい相手。
実際3戦目も普通にやったら勝てなかったと思うのですが、掟破りの5色デッキからの血染めの月で勝ち。奇策しか勝ち筋ありませんしね。
3回戦目 対キキジキコード◯◯
※スイスラウンド2回戦目で当たることになる相手。
基本的にコンボスピードがこちらの方が速いため、1ターン早くコンボを決めれて勝ち。
4回戦目 対親和 ID
※トップだったため、安心のID
この間に、どて丼をいただく、実に美味しく、飲食店のものより美味しいくらいで、大満足。
5回戦目 対親和 ID
※今回優勝された方。友人ながら猛烈に強い。
ともあれ、運良くスイスラウンド1位抜け
スイスラウンド
1回戦目対親和 ◯◯
※実は昨日の大会で戦った親和。本当にびっくりというか、すごい偶然。
相手はこちらのデッキが全然変わっていてかなり驚いていた様子。そりゃそうだ。
1戦目は4キルし、2戦目は再利用の賢者をフェリダー、タイタンで再利用出来るようになったため、相手投了。
2回戦目 キキジキコード ◯××
※ミスプレイ連発。
3戦目も勝ち確定の場面で負け。
何をミスったかというと、太陽のタイタン、キキジキ、サヒーリが場に出ている盤面で、手札にサヒーリがある状況。
普通に考えれば、サヒーリを出して、戦場に出ていたサヒーリを墓地に落とし、タイタンで戻せば勝ち。
なのだけど、同じPWを2枚だしたら、片方が墓地に行くというルールを忘れており、どうやって手札のサヒーリをディスカードしようかと悩んでしまった。
結局思いつかずに殴りきるプランを選んでしまい、相手のコンボが間に合って負け。
うーむ。あと大会中に、ヴェールのリリアナがいる状況で希望リリアナを出して、ヴェールのリリアナが破壊されてしまうというミスも犯す。まあ、この場合はヴェールのリリアナは不必要だったため良かったのですが・・・疲れていたのですかね、ミスが多かった感じ。
まあ、太陽のタイタンをマトモに運用したのは最終戦が初めてでしたし、デッキと環境に不慣れだったとは思いますが・・・本人のプレイングの問題ですね。猛省します。
あと、デッキの中で、除去が思いつかなかったため、とりあえず叫び大口を入れていたのですが、コレ、あんまり強くないです。というか、弱いので使わないで良いと思います。
5マナで出せれば強そうではありますけど、さすがに重すぎて間に合わないですし、2マナで打つと、重いソーサリー除去にしかなりません。コレは失敗でしたね。
しかし、対戦してくれた相手が、みんな強敵ばかりでびっくり。
ぶっちゃけ、自分よりも高レベルの相手が多かったと思うので、普通にやったら負けていましたね。
モダンに不慣れな自分が勝てた理由は、単純に相手の土俵で勝負しなかったからだと思います。奇策大好きすぎだと思います。
コメント