ということで、簡単なレポです。

使用デッキはいつものファイブシーズン(5色アルーレン)

まず、レガシー選手権

結果としては以下の通り

1回戦目 対黒単コントロール ◯◯
2回戦目 対赤黒リアニメイト ◯☓☓
3回戦目 対親和 ◯◯
4回戦目 対青白カウブレード☓◯☓
5回戦目 対青白赤奇跡 ☓◯◯
6回戦目 対赤バーン ◯☓◯
7回戦目 対ANT ☓◯◯

で、5-2 で18位

 負けは赤黒リアニメイトと、カウブレードの2つ。
 一応、想定したメタデッキ全てに勝てているのは嬉しいですが、想定外のデッキへのもろさも目立ちますね。
 とはいえ、どちらも勝てる可能性はあったため、頑張らないといけません。


グルランド争奪レガシー

1回戦目 対白緑ポスト ◯◯
2回戦目 対青白赤奇跡 ◯◯ 
3回戦目 対青白赤奇跡 ◯◯ (◯☓◯かも)
4回戦目 対エルフ ◯◯
5回戦目 対青白赤奇跡 ◯◯
6回戦目 対グリクシスデルバー ☓◯◯
7回戦目 対青黒緑カスケード ☓☓

で、6-1で2位

 奇跡に当たりすぎな気がします。エルフには明確に相性が悪いので、勝てたのはまさしく奇跡ですね。

 最終戦は勝ちたかったですけど、構成的に不利なのが厳しい。
 とはいえ、1戦目はともかく2戦目は明確なプレイミスがあったため、それが決定打でしたね。デッキパワーは高くても、使い手の腕がイマイチなのはなんとも・・・ま、まあ、自分はデッキビルダーであって、トッププレイヤーではないですしね・・・orz

 あと、こちらの最後の手札が、魔の魅惑、帝国の徴募兵。相手の手札はなし。しかし、こちらの土地は3枚しかない。というのもなんだか不思議な気分でした。
 

以下レポ

1回戦目 対黒単コントロール ◯◯

1戦目 苦花、闇の腹心と動かれるが、こちらは渦まく知識で手札を整える。
もう一枚の渦まく知識を構えながら腹心を突然の衰微で除去。返しでハンデスがとんでこなかったので、エンドに渦まく知識。
コンボパーツがそろったため、コンボスタートし、繋がって勝ち。

2戦目 思考囲い→儀式から思考囲い+ヒムと動かれてハンドがボロボロにされる。
しかし、悪意の大梟→寄生的な大梟→洞窟のハーピーと動いてライフを攻めていく。リリアナ×2や苦花、迫害者で守りを固められるが、魔の魅惑をひけたため、一気にアドをとって、ギリギリ殴りきる

※迫害者はホントキツイ。除去を衰微に頼っている関係上、対処できなくて、一気に攻められてしまう。


2回戦目 対赤黒リアニメイト ◯☓☓

1戦目 相手が遅刻でゲームロス
2戦目 ダブルマリガン。土地事故手札のところをリリアナをだされてハンデスされる。
さらに、リリアナで新コジレックを捨てて動く死体で戻される。
こちらはリムドゥールの棺でコンボパーツか、除去を探す。
衰微とパーツは見つかったものの、衰微でコジレックを除去すると、返しのリリアナ起動で手札が0にされてしまい、勝ち目がなくなってしまう。
仕方なくコンボスタートするが、当然止められて負け。手札があと1枚あれば勝てた可能性が高かっただけに残念。

2戦目 マリガンから土地事故。渦まく知識でも土地を引けずにリムドゥールの棺で土地をもってくる事に。土地事故で困っているところを、赤霊波×2と罰する火で妨害、除去されて、白の伝説全体マイナス2のクリチャーをだされて負け。
リムドゥールの積み方を間違えていた事が致命的だった。どう考えても勝たないといけない対戦だったため、非常に悔しい。


3回戦目 対親和 ◯◯

1戦目 相手先手だが、もっさりした立ち上がり。
こちらは死儀礼から梟でブロッカーを用意。
相手は羽ばたき飛行機械と頭蓋囲いをだすだけだったため、3ターン目にコンボスタートして勝ち

2戦目 こちらの2ターン目に無のロッドをだしたら、相手投了。

※なんていうか、相手の運が悪かったですね。多分普通にぶんまわっていたら、非常に厳しいマッチアップだったと思います。


4回戦目 対青白カウブレード ☓◯☓
1負け
2勝ち
3負け

※ 懐かしのカウブレード。戦隊の鷹と石鍛冶と瞬唱の魔道士、そして大量の打ち消し呪文でバックアップするデッキ。超辛いです。
 こっちは相当なアドデッキなのだけど、それよりもアドを取られるという信じられない自体に。1戦目だけでも、戦隊の鷹→渦巻く知識という動きを3回もやられたと思います。勘弁して下さい。
 正直、参ったもんです。相当不利だと思います。
 

5回戦目 対青白赤奇跡 ☓◯◯

1戦目 相殺ゲーで衰微を引けずに負け
2戦目 相殺を再利用の賢者で割る
無のロッドを囮にして、魔の魅惑を通して勝ち
3戦目 相殺を並べられるが、相手が対アルーレンへの相殺の使い方に不慣れなこともあって、うまくアドを取りながら動いて勝ち

※厳しい相手ではあるものの、さすがに奇跡とは何度も対戦しているため、その経験が生きました。相手が実際にアルーレンと対戦するのは初めてというのも有利に働きました。
 でも、かなりギリギリでした。


6回戦目 対赤バーン ◯☓◯

1回戦目 発展の代価をケアしながら動くが、ミスプレイで2点受けてしまう。
そのままライフ1まで追い詰められるが、最後に相手が火力を3ターン引かず、ギリギリで殴りきる。

2戦目 精霊などでライフを減らされる。
魔の魅惑まで出すが、コンボスタートに対応して火力を連打され、削り切られて負け。willはあったものの、最終的にライフ1まで減らされており、打てず。

3戦目 精霊2連打されるが、なんとか除去。
相手が土地多めに引いており、残りライフ3まで追い詰められるものの、死儀礼が間に合って、ライフを安全圏まで戻して勝ち

※対赤はホント厳しい。とはいえ、基本地形多めのデッキなので、発展の代価のケアが出来るのはありがたいです。
 実際、相手の引きが良かったら間違いなく負けていたため、運の要素が高かったですね。

7回戦目 対ANT ☓◯◯ (かしさん)

1戦目 こちらフェッチセットして、渦まく知識とhymnを手札に構えてエンド。
相手はギタクシア派の調査からコンボスタート。キチンと強迫も打ってきて、完璧な動きで1キルされる。

2戦目 死儀礼スタートから、hymnに繋げる事が出来、教示者とギタクシア派の調査を落とす。
 相手はこちらのwillの存在を確認しているため、コンボスタート出来ず。
 そのため、死儀礼でちまちま削る展開に。
 そんな中、徴募兵をひいたため、エーテル宣誓会の法学者をサーチしてプレイ。相手の動きを縛る。
 クローサの掌握で法学者を割られるものの、コンボをwillで妨害して勝ち

3戦目 相手土地セットエンド。こちらは死儀礼スタート。
 相手は2ターン目に陰謀団式療法でwillを指定。しかし空振り。こちらの手札にはhymnがあり、2ターン目にwillで除去とドロースペルを落とす。
 これで流れがきて、相手の3ターン目にコンボスタートされるが、渦まく知識からwillを持ってくることが出来、コンボ妨害に成功する。
 あとは、死儀礼がちまちま削りながら、エーテル宣誓会に繋がって勝ち。

※超辛い。最初から不利すぎるとわかっていたマッチアップです。
勝った試合は上手いことエーテル宣誓会とWILLを引いてこれたのが大きかったですね。
対戦相手のプレイスキルも高く、非常に厳しい対戦でした。
 最終戦も、WILLではなくHymnを指定されていたら負けていましたしね。とはいえ、Hymnを打てていなかったら2キルされていたっぽいので、怖すぎる話です。
 非常に良い方で、上手いプレイヤーでした。また会いたいものです。



以下グルランド争奪レガシー


1回戦目 対白緑ポスト ◯◯

1戦目 お互いにマリガン。
相手がポストだと初動で分かったため、こちらの2ターン目の森の知恵からがんがんコンボパーツを探しにいき、4ターン目にコンボを決めて勝ち

2戦目 相手がトリプルマリガン。
2ターン目のhymnで相手の手札を空にして、勝ち

※初動でどんなデッキかわかったのが大きかったです。さすがに普通に殴り勝つのは間に合わない相手なので、コンボルート1択ですしね。


2回戦目 対青白赤奇跡 ◯◯

1戦目 相手のメンター2連打を衰微で除去し、相手の手札を減らしてコンボで勝ち
2戦目 お互いに消耗してから、殴り続ける。相手が我慢できなくなって、クリーチャーにアーティファクト破壊などを使ってくる。
そこでカウンターを構えながらコンボで勝ち

※1戦目は序盤に衰微を2枚引けたのが大きかったです。1枚しか引けていなかったら、確実に負けていました。
 2戦目も摩耗損耗をクリーチャーに使われなかったらコンボは出来なかったため、ギリギリでした。通常のアルーレンよりも、殴ってライフを詰めにいけれるのがありがたいですね。
 相手はこちらの手の内を知り尽くしており、対アルーレンへの知識も豊富なプレイヤーだったため、厳しいマッチアップでした。


3回戦目 対奇跡 ◯◯ (◯☓◯かも)

1戦目 お互いに消耗しながら削りあう。
後半、こちらのライフが8。相手の場に天使トークン3体という状況になる。
その盤面で、こちらの魔の魅惑が通り、ついでに墓地から徴募兵を回収する。

しかし、クイックリングが全て墓地にあり、コンボに繋げられない。
仕方なく徴募兵×3と悪意の大梟をだす。
相手はジェイストップデックで、悪意の大梟をバウンス。
こちらはアタック時にインスタントタイミングで悪意の大梟をプレイ。
相手は梟にソープロ。こちらは天使トークンに衰微。
これでギリギリライフ1残り、返しに殴って勝ち

2勝ち

※ホントにギリギリでした。1戦目はジェイスでバウンスが悪手でしたが、実際ソープロでは対処できなかったため、ブレインストームで紅蓮破を持ってくるしかなかった状況でしたね。危なかったです。
 

4回戦目 .対エルフ ◯◯
1戦目 3キル
2戦目 3ターン目にガドックティーグを除去して4キル

※コレも勝てないマッチアップ。
 でも、相手の初動が遅かったため、コンボが間に合って勝ち。
 特に1戦目は青黒緑続唱とかだと思われていたため、それようのプレイングをされたのが大きかったです。


5回戦目 対奇跡 ◯◯
勝ち
勝ち

※うろ覚えですけど、とにかく辛かった覚えがあります。たしか1戦目は衰微を4枚引いた気がします。
 2枚は素引きで、残り2枚はリムドゥールの棺で2枚見つけたような。
 カラカス+ヴェンディリオンコンボがとにかく辛かった。よく勝てたもんです。
 

6回戦目 対グリクシスデルバー ☓◯◯

1戦目 土地1キープしたら、相手先手1ターン目のギタクシア派の調査でバレて不毛もみ消しで負け

3戦目 2ターン目の闇の腹心を衰微すると、さらに闇の腹心を出される。
 2枚引かれてデルバーまで裏返って攻めてこられ、一気にピンチになる。
 続唱で衰微をめくれなければ負け、という場面で幸運にも衰微がめくれたため、腹心を除去し、梟、クイックリングてブロッカーを用意し、ギリギリ巻き返す。

3戦目 デルバー、パイロマンサー☓2を出されるが、デルバーがさっぱりひっくり返らない。
 その間に死儀礼、断片の工作員を並べる。
 相手がじれて、こちらのアンタップ状態のクリーチャーが1体の時に、パイロマンサー☓2とトークン3体で攻めてくる。
 パイロマンサーをブロックし、もう1体に衰微。
 これで少し楽になるが、ライフが残り4まで減り、帝国の徴募兵→クイックリングをサーチしてブロッカーを用意する。
 この時、悪意の大梟をサーチするかで悩んだが、返しのターンで相手のデルバーが公開したカードは古の遺恨。梟だったら負けていた。
 ライフを6まで持ち直し、相手の最後の渦巻く知識☓2で火力を探されるが、稲妻1枚しか見つからず、ギリギリで勝ち。
 
※土地攻めはダメ、ゼッタイ。
 アルーレンルートは基本的に無理な相手。
 劣化カスケードみたいな感じで、殴り切るプランで挑むしか無く、とてもしんどい。
 右手に頼った部分が大きかったため、あんまりな勝ち方だと思う。
 相手の動きは的確で、こちらのミスプレイを見逃さず、最大限にそれを活かしたプレイングをしてくる強敵だった。相手の運よりこちらの運が高かっただけの、紙一重の試合でした。


7回戦目 対青黒緑カスケード ☓☓

1戦目 お互いダブルマリガン
こちらは先手で、土地2、死儀礼、ヒム、魔の魅惑の初手。
2ターン目ヒムで神ジェイスを落とすが、2、3ターン目のドローが土地だけで動けない。
死儀礼は衰微で除去される。
4ターン目に工作員をドローしたため、魔の魅惑をプレイ。
相手のターンに工作員をプレイ。めくれたのは悪意の大梟。
しかし、ドローは土地。
相手は4ターン目に神ジェイスをプレイ。+能力。
こちらのドローはまた土地。
その後、神ジェイスでアドを取られ、こちらは工作員を1枚引いただけで、あとのドローは土地のみ。
相手のインスタントタイミングで出てきたタルモにこちらの工作員を討ち取られ、そのまま負け。


2戦目 死ぬほど悔しいミスプレイがあり。

 こちら死儀礼スタート。
 2ターン目に衰微を打たれた時に、クイックリングでかわすのを忘れていた。
 その後土地を引けず、仕方なくクリーチャーを並べるが、タルモゴイフを出されてから毒の濁流でまとめて流される。
 苦花と工作員が墓地にあるため、タルモゴイフのサイズがパワー7まであがってしまい、2回殴られて一気にライフがなくなり、負け。
 最後に手札に魔の魅惑と徴募兵はそろうが、土地が3枚しかなくて負け。

※実に悔しい。
 実際のトコロ、相手は神ジェイス3枚体制+サイドから苦花、破滅的な行為など、コントロール要素も大きかったため、不利な相手でした。プレイスキルも高い相手だと思います。
 とはいえ、やりたいことがやれないまま負けたのがホント悔しいです。

 つ、次こそは・・・orz

 なんか大きな大会で2位とか3位ってのが多い気がします。優勝してどーんと、ドヤ顔したいものですね。備えよう。

コメント

atsushim
2016年2月2日7:19

争奪レガシーの一戦目のものです!
よろしくお願いします!

くらら
2016年2月2日22:48

お疲れ様でした、お互い次では頑張りましょう…ちきしょう、ニッセンあと一勝でSE残れたのに…

ひまりま
2016年2月3日0:27

久しぶりにお会いできてよかったです。
レガシー専だとまず大きい大会が少ないのもネックですねー

ZENO(ゼノ@ 5色の人)
2016年2月3日0:59

>atsushimさん
おお。びっくりです!
ありがとうございます。こちらこそよろしくお願いいたします!

>くららさん
お互い頑張りましょう。あれ悔しいですよね。自分もあと1勝して残って見たかったです・・・お互い次こそはっ!

>ひまりまさん
お久しぶりに会えて楽しかったです。
近くのお店が閉鎖してしまったのが実に残念でしたよね。もっとプレイできる機会が増えてほしいところですねー。

nophoto
かし
2016年2月3日1:03

レガシー選手権の最終戦で対戦させていただいた、かし と申します。
その節はお世話になりました。

ここのページにはレガシー始める前からお世話になってましたが、まさかご本人にお会いするとはw
GPやエタパでまたお会いできるのを楽しみにしています。
(なんかすごく良く書いていただきありがとうございます(照

ZENO(ゼノ@ 5色の人)
2016年2月3日21:25

>かしさん
おお。コメントありがとうございます!そう言って下さると非常に嬉しいです。
こちらこそお世話になりました。ホントに強敵で厳しい対戦で、とっても緊張感がありました。
ぜひまたよろしくお願いいたします!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索