なのですorz(挨拶


 GPTに出たけど、ボロボロでした。むぅ。


 9位でシングルエリミにも残れず、悲しみを背負いました。


 アドバイスを頂いた、絹包については、実に強かったです。

 相手のジェイスを追放したり、搭載歩行機械を追放したりと、大活躍。アドバイスを下さった方々、感謝です。

 でも、プレイングもぼろぼろでしたし、色々ミスだらけだったので、要反省ですね。
 
 でもでも、土地バランスの改善点も2つ見つけたので、その点は良かったですね。
 

 あと、今日は朝飯昼飯抜きなのは辛かっですね。時間ギリギリに到着し、近くのコンビニとかで買おうと思ったら、コンビニどころかまともなお店自体ないような場所だったのはきつかった。
 4回戦目くらいからフラフラでした。アレはダメです。

 備えよう。

コメント

古鳩
古鳩
2015年11月3日22:18

>ひみつ
自分は《The Tabernacle at Pendrell Vale》出されて死んだ経験があります。

ゆらりん@ MTGを休止中
ゆらりん@ MTGを休止中
2015年11月3日23:05

>>ひ
ミシュランを宣言なしで、そっと隠すようにプレイするのって ルール的にNGな気がするんですが、どうなんでしょうかね…?

ダイ
2015年11月3日23:55

>ひ

コントロールデッキしか使わない自分は飯を買っても食う時間があまりないですw
プレイングを素早くするしかないです⤵︎
自分のような下手なプレイヤーはご飯を食べる事すらキツイですw

くらら
2015年11月4日0:50

>ひ
割とあるあるです、いつの間にか置かれているタバナクルとか大量のパーマネントの海に沈んでいる虚空の杯X-1とか
後者の方に相手が引っかかると、わかりづらい盤面になって非常に申し訳ないと思う

ZENO(ゼノ@ 5色の人)
2015年11月4日6:45

>古鳩さん
なんと。そっちだと、一気に全滅してしまうから、影響が大きいですね。恐ろしい・・・

>ゆらりんさん
なんとも言えないところですけど、紳士的ではなさそうではありますねー

>ダイさん
時間ギリギリだとしんどいですよね。ホントはいつもゆっくりご飯を食べたいものですが、コントロールとかだと、なかなか厳しいですよね。

>くららさん
ありますあります。テーブルが狭いところだと、どうしても仕方のない面はありますもんね。

るて
2015年11月4日23:17

>>ひみつ
自分は宣言せずに置きますね…。
今のところ相手が気付かなかったことが無いので
特に問題視はしてませんでした。

また相手のミシュランに関しては必ず
何か考える際に聞いて確認するようにしてます。
赤緑ミシュラとか放置しておくと負けますからね…。
普段触れているフォーマットの違いもあるのかも知れません。

ZENO(ゼノ@ 5色の人)
2015年11月5日23:26

>るてさん
普通にしていれば気がつくでしょうし、問題無いかと思います。

確かに、レガシーだと、土地が4枚程度しか並ばない事も多いですし、ミシュラランドとか非常に分かりやすいってのはあるでしょうね。逆にスタンだとたくさん土地が並びますし・・・普段のフォーマットの違いっていうのは大きそうですね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索