まだ詳しくは見終えていません。
とりあえず数枚カードを注文。
収斂のドロースペルと、収斂のコントロールマジック、青の覚醒付き取り消しを注文。
あと何枚か注文したいところです。
しかし、ざっと見ただけですけど、エルドラージどもはどいつもサイズがすごいですね。
それに比べてゼンディカー側の連中は小さいサイズばっかりですね。こりゃどう考えてもストーリー的にゼンディカー側は全滅してしまいそう・・・
あんなアホみたいに高サイズのクリーチャーたちをゼンディカーの連中が対処できるわけがない・・・
ゼンディカーオワタってちょっと思いました。
追記
オワタって思っていたら、「連結面晶体構造」のフレーバーを見てびっくり。
よくわからないけど、ゼンディカー側の謎の技術で、ウラモグが封印されてしまったのですね。うむむ。わけが分からんけど、ゼンディカーは強かったのか・・・
とりあえず数枚カードを注文。
収斂のドロースペルと、収斂のコントロールマジック、青の覚醒付き取り消しを注文。
あと何枚か注文したいところです。
しかし、ざっと見ただけですけど、エルドラージどもはどいつもサイズがすごいですね。
それに比べてゼンディカー側の連中は小さいサイズばっかりですね。こりゃどう考えてもストーリー的にゼンディカー側は全滅してしまいそう・・・
あんなアホみたいに高サイズのクリーチャーたちをゼンディカーの連中が対処できるわけがない・・・
ゼンディカーオワタってちょっと思いました。
追記
オワタって思っていたら、「連結面晶体構造」のフレーバーを見てびっくり。
よくわからないけど、ゼンディカー側の謎の技術で、ウラモグが封印されてしまったのですね。うむむ。わけが分からんけど、ゼンディカーは強かったのか・・・
コメント
確かに出てさえしまえば強いですね。とはいえ、出したターンに能力を使うことを考えると、実質8マナっていうのは相当大変かもしれません。
色々使い方を考えられるのは楽しいですね。