ということで、新カードについてです。スタン、モダン、レガシー視点で。


とりあえず1つめ

 『Day’s Undoing 』

 帰って来たタイムツイスターですね。一応コンボに使えないように調整されているのはグッドですね。

 スタン・・・使えない。複数ドローしたいなら、素直に宝船の巡航でいいと思います。

 モダン・・・バーン系などの、手札を消費するデッキで使われそう。

 レガシー・・・同様。青赤バーンとか、マーフォークなどの、並べていくデッキで強い。
 レガシーだと、コレを打って、WILLを構えることができるので、他のフォーマットよりも使いやすそう。

 DNでよく言われている、親和も非常に便利だと思います。この場合はモダンだと非常に使いやすそうですね。
 とはいえ、モダンはレガシー以上にコンボデッキに人権がある環境なので、返しに殺されそうで怖いイメージは強いです。

 というか、レガシーでコレを普通のデッキが打ったら、どのみち行動するマナはほとんど残らないと思います。面白いなぁ。



『Bounding Krasis』

 青緑1 3/3 瞬速 場に出た時クリーチャー1体をタップorアンタップ。


 コレ、何気にすごい好きです。

 スタン、レガシー・・・使われません。

 モダン・・・可能性あり。

 以前のモダンで、双子入り殻、というデッキがありました。
 その時の欠点の一つとして、やっかい児も総督もパワーが低いという欠点がありました。
 殻で殴りながらコンボーっていう動きがイマイチやりにくかったんですよね。

 今回はパワーが3になったため、普通に殴りにいけるサイズっていうのはグッドです。


 PW、はドレもいいですね。
 非常に楽しみです。
 おそらくはドレも使われると思います。

 ただし、チャンドラはあんまり使われなさそう。次がギデオンかな。
 純粋に1マナパワー2破壊されなくなるっていうトコロがビートなら使えそう。
 自分は性格的にどっちも使わないでしょうね。

 ニッサはスタン専門ですけど、すごいワクテカ。
 でも、下の環境で使う気にはまったくならないのは残念。

コメント

西区平社員ダンセル
2015年6月25日1:35

Bounding Krasisは青緑では・・?

ZENO(ゼノ@ 5色の人)
2015年6月25日6:39

>ダンセルさん
おお。書き間違えていました。ありがとうございます!

ダイ
2015年6月25日9:07

タイムツイスターは青レイラインと組み合わせたいです^ ^
ドロー目的なら普通にdig打つ方がやっぱ強い感じですねー⤵︎⤵︎一応奇跡に入れて試したんですが
物凄く強い瞬間が1割
あまり打ちたくないタイミングが9割
て感じでした。

シグマ@dj-SIGMA
2015年6月25日21:49

昔モダンで双子練習していた時に、ソウルシスターズの回復で詰むという悪夢を見せ付けられたことがあります。なのでこの青緑総督のパワー3が有難いですね。

ZENO(ゼノ@ 5色の人)
2015年6月26日6:16

>ダイさん
なるほどー。使い勝手を教えてくれてありがとうございます。
奇跡とかみたいに、展開していかないデッキにはあんまり向かなさそうですね。
やっぱり親和とかみたいなデッキ向けですかね。

>シグマさん
言われてみると、ソウルシスターズに強いですね。2枚出されていても大丈夫っていうのはすごい気がしますね。そんな強みがあることはまったく考えていませんでした。ありがとうございます。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索