ということで、ベイマックスを見てきました。

 やたら宣伝されていたこともあって、CMで見た人も多いかと思います。



 とりあえず、見終わった感想としては、もう大満足ですね。

 なんていうか、見終わった時に、胸に来るものがありました。
 言葉にするならば、充実感と満足感、そして安心感と感動。とにかく素晴らしい作品でしたね。


 で、舞台は日本。隣で見ていた人いわく、神戸っぽい雰囲気らしいです。

 まあ、主人公が、ヒロ。その兄がタダシっていう時点で、完全に日本ですけどね。
 
 ちなみに、舞台となる町は、なんていうか、アメリカ人のイメージする日本の姿っていう感じでした。
 ぶっちゃけ、ニンジャスレイヤーに出てくる、ネオサイタマ。あれをもうちょっと平和にした感じがぴったりでした。

 というか・・・スシ、ニンジャ、カラテがキッチリ全部出てくる時点で、アメリカ人の日本っていう感じですよ・・・あと、ぜったい日本と中国のイメージが混ざってるだろ・・・

 でも、色々誇張されているような気がするものの、「どこもおかしくはない」ので、普通に見れるところがすごいですね。


 あと、これはちょっとだけネタバレなのですが、知っておいたほうが、見に行く気になるかもしれません。
































 イラストだけ見ていると、完全に平和でハートフルなストーリーに見えるのですが、実はアクションでバトルなシーンが結構多いです。
 そのため、小さい子供から大きな子供まで楽しめる作品になっています。
 
 とにかく、感動ありアクションありの作品なので、スッキリ満足できることうけ合いですね。
 実に満足でした。

コメント

レベラー
2015年1月12日1:31

>ニンジャスレイヤーに出てくる、ネオサイタマ。あれをもうちょっと平和にした感じ
実はアクションでバトル

「ドーモ、ベイマックスです。タダシの仇殺すべし!(でも、傷つけはしない)」
ってことですか?



 スミマセン。しょうもないこと言いました。

青緑
2015年1月12日8:06

私も年末見てきました!

展開はどことなく読めてしまうものでしたが、王道的なストーリーの良さはしっかり出てましたよね。
クライマックスでは館内でも結構の人が泣いてましたし、良作だったと思います。

nzm
2015年1月12日8:54

なぜか聖剣伝説のマーシー思い出してすごく切なくなりました

ZENO(ゼノ@ 5色の人)
2015年1月12日23:04

>レベラーさん
なんていうか、ネタバレになるので、あんまりコメントし辛いのですが・・・
実はわりとマジでその通りです。ビックリですよね。
見ないで的確な指摘とは・・・レベラーさんの慧眼おそれいります。

>青緑さん
あれはいいですよね。王道ならではの良さがたくさん出ていましたね。ホント胸にくる作品でしたねb

>nzmさん
そう言われるとそうですね。懐かしい。
自分を犠牲に主人公を助けるロボット。なんか、すごい素敵なキャラクターですね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索