CBL優勝 レポその1
2014年11月3日 TCG全般 コメント (9) ということで、久しぶりにCBLという名古屋地方では大きな大会に参加してきました。
MMCに参加できなかったため、その代わりと言ってはなんですけど、近くて一番大きな大会なので参加させて頂きました。
そして、色々とついており、優勝できて嬉しかったです。
正直、イベントに参加できない事が続いていたので、とっても嬉しかったです。
やったぜ。
細かいデッキレシピは、多分testingさんのDNで公開されるでしょうし、そっちをコピペさせてもらおうと思います。風邪っぽくて頭も痛いですしね。何にしても明日か明後日くらいにはのせるはず。たぶん。
使用デッキは、青緑白タッチ赤黒中速ビート。
要するに、いつもどおり5色デッキです。
デッキ名が未定なのですが・・・『WUBRG order』とか、『ゼノバント』とか、もっと他の、東方的な厨二っぽいデッキネームを付けたいと思っています。
デッキリストを載せた時に、デッキ名も募集したいですね。
基本はバントカラーで、タルモ石鍛冶のニ大クリーチャーと、火力と未練と死儀礼が頑張りながら、カウンターと自然の秩序があるデッキです。これだけ羅列するとわけわかめですね。
ともあれレポ
1回戦目 対デスブレード ☓☓
1戦目 押していたものの、アーティファクトを破壊できないため、殴打頭蓋を対処できずに負け
2戦目 十手に対処できず、十手無双で負け
※相性的には非常に良いはずなのに、装備品の強さを思い知らされる。
メインにアーティファクト除去のない欠点が露呈。バントの魔除けを入れておけばよかった・・・と思いました。
2回戦目 覚えていません。バイだったような。
3回戦目 青緑感染 ◯◯
1戦目 石鍛冶からの十手ゲーで勝ち
2戦目 無のロッドを石鍛冶の返しに出されてしまうが、罰する火が回り始めて勝ち
※正直ぎりぎりでした。一撃死があるのがコワイ。
4回戦目 対チームアメリカ ○○
1戦目 ネメシスが出てきて困るが、こちら石鍛冶からの殴打頭蓋でにらみ合う。
途中で未練ある魂を引いて、十手もあったため、相手投了
2戦目 相手の死儀礼✖️2を除去し、ネメシスを目くらましではじく。
こちらは石鍛冶と十手が着地。
相手に死儀礼十手があるものの、相手のハンドがなくなったため、ズアーの運命支配で蓋をして勝ち
※ズアーの運命支配が活躍して嬉しい。ズアーロックはいつ見ても理不尽だと思います。
5回戦目 対テゼレッター ◯◯
1戦目 1ターン目緑頂点からドライアドの東屋で、2ターン目に十手。
タルモゴイフ、未練ある魂、死儀礼を追加しながらひたすら殴る。飛行機械の鋳造所でブロッカーとライフゲインで粘られるが、罰する火を回して削りきる
2戦目 相手は針やマナアーティファクトをばらまいてきたため、こちら4ターン目に自然の秩序で決め技を持ってきて勝ち
※最近調子の良い、くららさん。実際非常に強く、必殺技がなければ負けていました。
たまに聞く、波に乗っているプレイヤーっていうのはこういうプレイヤーなのかなぁ。うらやましいです。
6回戦目 対青赤バーン ☓○○
最強の仮想敵
1戦目 メインのロウクスの戦修道士が頑張ってくれる。プレイミスでドロー2枚分損してしまうこともあり、ぎりぎりで負け
ホントに惜しかった
2戦目 相手の攻め手を全てさばき、ライフの残った状況で中盤戦に持ち込む。
相手は硫黄の渦を出してきたが、その時点でお互いライフ14くらいあり、お互いクリーチャーはなし。
返しでタルモゴイフを召喚し、こちらだけ攻め手が出来、そのまま後続をだして勝ち
3戦目 相手の土地が1枚でとまる。
しかし、クリーチャーを連打してくるため、とても厳しい。
こちらはひたすら罰する火を回収しながら打ち続ける。デルバーがひっくり返らなかったこともあり、なんとかライフ8でこちらに5マナでる状況までもってくる。
相手の場には、ラヴァマンサー☓2、僧院の速槍☓1、土地1枚という状況。ここで、起死回生のサイドカードで、相手にこれ以上呪文を唱えられないようにし、返しでタルモゴイフ☓2、石鍛冶を追加。追加ターンにはいるものの、ギリギリで勝ち。
※ついこないだ友人のMさんにSkypeで青赤デルバーを使ってもらって対戦出来たおかげで、多少予測ができて良かったです。
とはいえ、実際に青赤デルバーと対戦するのは初めてで、すごい緊張しました。
今回、相手の運が悪かったのが一番の勝因な気がします。
正直、本来なら負けていたと思います。もうちょっと勝てるようにデッキを調整したいです。
Akiさんと戦ったのは久しぶりな気もしますが、やはりべらぼうにプレイが上手いです。今回は完全に事故勝ちだったため、また戦いたいですね。その時は、こちらももうちょっと勝算があがるように調整しておきたいところです。
MMCに参加できなかったため、その代わりと言ってはなんですけど、近くて一番大きな大会なので参加させて頂きました。
そして、色々とついており、優勝できて嬉しかったです。
正直、イベントに参加できない事が続いていたので、とっても嬉しかったです。
やったぜ。
細かいデッキレシピは、多分testingさんのDNで公開されるでしょうし、そっちをコピペさせてもらおうと思います。風邪っぽくて頭も痛いですしね。何にしても明日か明後日くらいにはのせるはず。たぶん。
使用デッキは、青緑白タッチ赤黒中速ビート。
要するに、いつもどおり5色デッキです。
デッキ名が未定なのですが・・・『WUBRG order』とか、『ゼノバント』とか、もっと他の、東方的な厨二っぽいデッキネームを付けたいと思っています。
デッキリストを載せた時に、デッキ名も募集したいですね。
基本はバントカラーで、タルモ石鍛冶のニ大クリーチャーと、火力と未練と死儀礼が頑張りながら、カウンターと自然の秩序があるデッキです。これだけ羅列するとわけわかめですね。
ともあれレポ
1回戦目 対デスブレード ☓☓
1戦目 押していたものの、アーティファクトを破壊できないため、殴打頭蓋を対処できずに負け
2戦目 十手に対処できず、十手無双で負け
※相性的には非常に良いはずなのに、装備品の強さを思い知らされる。
メインにアーティファクト除去のない欠点が露呈。バントの魔除けを入れておけばよかった・・・と思いました。
2回戦目 覚えていません。バイだったような。
3回戦目 青緑感染 ◯◯
1戦目 石鍛冶からの十手ゲーで勝ち
2戦目 無のロッドを石鍛冶の返しに出されてしまうが、罰する火が回り始めて勝ち
※正直ぎりぎりでした。一撃死があるのがコワイ。
4回戦目 対チームアメリカ ○○
1戦目 ネメシスが出てきて困るが、こちら石鍛冶からの殴打頭蓋でにらみ合う。
途中で未練ある魂を引いて、十手もあったため、相手投了
2戦目 相手の死儀礼✖️2を除去し、ネメシスを目くらましではじく。
こちらは石鍛冶と十手が着地。
相手に死儀礼十手があるものの、相手のハンドがなくなったため、ズアーの運命支配で蓋をして勝ち
※ズアーの運命支配が活躍して嬉しい。ズアーロックはいつ見ても理不尽だと思います。
5回戦目 対テゼレッター ◯◯
1戦目 1ターン目緑頂点からドライアドの東屋で、2ターン目に十手。
タルモゴイフ、未練ある魂、死儀礼を追加しながらひたすら殴る。飛行機械の鋳造所でブロッカーとライフゲインで粘られるが、罰する火を回して削りきる
2戦目 相手は針やマナアーティファクトをばらまいてきたため、こちら4ターン目に自然の秩序で決め技を持ってきて勝ち
※最近調子の良い、くららさん。実際非常に強く、必殺技がなければ負けていました。
たまに聞く、波に乗っているプレイヤーっていうのはこういうプレイヤーなのかなぁ。うらやましいです。
6回戦目 対青赤バーン ☓○○
最強の仮想敵
1戦目 メインのロウクスの戦修道士が頑張ってくれる。プレイミスでドロー2枚分損してしまうこともあり、ぎりぎりで負け
ホントに惜しかった
2戦目 相手の攻め手を全てさばき、ライフの残った状況で中盤戦に持ち込む。
相手は硫黄の渦を出してきたが、その時点でお互いライフ14くらいあり、お互いクリーチャーはなし。
返しでタルモゴイフを召喚し、こちらだけ攻め手が出来、そのまま後続をだして勝ち
3戦目 相手の土地が1枚でとまる。
しかし、クリーチャーを連打してくるため、とても厳しい。
こちらはひたすら罰する火を回収しながら打ち続ける。デルバーがひっくり返らなかったこともあり、なんとかライフ8でこちらに5マナでる状況までもってくる。
相手の場には、ラヴァマンサー☓2、僧院の速槍☓1、土地1枚という状況。ここで、起死回生のサイドカードで、相手にこれ以上呪文を唱えられないようにし、返しでタルモゴイフ☓2、石鍛冶を追加。追加ターンにはいるものの、ギリギリで勝ち。
※ついこないだ友人のMさんにSkypeで青赤デルバーを使ってもらって対戦出来たおかげで、多少予測ができて良かったです。
とはいえ、実際に青赤デルバーと対戦するのは初めてで、すごい緊張しました。
今回、相手の運が悪かったのが一番の勝因な気がします。
正直、本来なら負けていたと思います。もうちょっと勝てるようにデッキを調整したいです。
Akiさんと戦ったのは久しぶりな気もしますが、やはりべらぼうにプレイが上手いです。今回は完全に事故勝ちだったため、また戦いたいですね。その時は、こちらももうちょっと勝算があがるように調整しておきたいところです。
コメント
いや、5回戦終了時点で全勝は青赤デルバーの人1人だったから実際のところ優勝は彼でしょ?
6回戦目の事故もそうだけど本来優勝していたのに6回戦目を戦う事になった彼は運が悪かったです。
批判めいた事を書きましたが・・
CBL優勝おめでとうございます。
実際そうでしょうね。まさしく相手の運だと思います。
ただ、今回そうなったのは、最初に参加者からラウンド数が規定され、引き分けがやたら出たのが理由だったような。何にしてもルールはルールなので、ありがたく受け取っておこうと思います。
>生息条件(島)さん
ありがとうございます!嬉しいですb
>くららさん
はっはっは。どやー。
実際、普通に戦ったら相性的に勝てませんからね。奇襲で臨んでみました。
難しく考えずに
「1回追加でレガシーを遊べてハッピー」
「余分のPWPが入ってハッピー」
位に考えておけばいいですw
大丈夫です。付き合いも長いし、気持ちはよくわかっておりますb
実際楽しい大会でしたし、また一緒に参加したいですね。
>phycruさん
ありがとうございます。嬉しいです。
あれ?SEは無し?
ありがとうございます。
無しですねー。あっさり気味でした。