プラスアルファ、FNMと、アドバンテージレガシーに参加
2014年8月29日 TCG全般 ということで、とっても久しぶりにスタンダードの大会に出てきました。
一応ゲームデイの時に、デッキを組んだのですが、その時はデッキを忘れてしまった使えずじまいでした。
そんなわけで、そのリベンジも兼ねて、その時のデッキで出ることに。
デッキは白青赤コントロール
結果としては、2-1でした。残念。でも、まあいい感触でした。
1回戦目 対赤緑信心ビッグマナ? ☓○○
※スタン環境を知らないため、デッキ名は知りません。
1 後手。相手2ターン目マナ加速から、3ターン目にゼナゴス。ゼナゴスは打ち消すものの、その次のターンのポルクラノスが出てしまう。
除去をするものの、その隙に6マナガラクを出され、とんでもないアドを取られる。
手札に拘留の宝珠はあったものの、ガラクの+能力で再利用の賢者が手札に加えられていたため出せず、そのまま押し切られる。
2 M15ジェイスからラスで一度流し、エルズペスにつながって勝ち
3 上に同じ。
※アドとマナ加速の仕方がずるい。ガラクがアホみたいにアドを取ってくるので、出てしまったら負けっぽいですね。
でも、エルズペスが強すぎてそれだけで勝ち。
2回戦目 対赤単ビート+バーン ☓○○
1 後手。一気に押し切られる。ゴブリンの熟練扇動者の強さを思い知る。
アレはレガシークラスですね。ぶっとんでます。
2 2ターン目に羊の壁を出す。しかし、ガンガン攻められて残りライフ3まで減らされるものの、稲妻のらせんでライフを得て、ジェイス、エルズペスとつながって勝ち
3 相手がダブルマリガン。土地も詰まっていたため、そのままPW、でコントロールして勝ち
※正直びびった。とんでもないダメージでやばかったです。
ただし、大歓楽の幻霊はさっぱり怖くない。昨日のレガシー大会ではとんでもない強さだったのとは正反対でした。
3回戦目 対黒緑赤PWコントロール ☓☓
1 先手。平地☓2、島☓1、変わり谷☓1、中略、ジェイス、啓示という手札をキープ
その後土地をぜんぜん引けず、その代わりにジェイス☓2、啓示、エルズペスというような、ダブルシンボルカードばかりを引いて、ほとんど何も出来ないまま負け。
2 マリガン。占術ランド含む土地2枚でスタートするが、3枚目の土地を引けず、やっと後半引いたものの、結局4枚目を引けず負け。
※1,2戦とも相手がもっさりしていいたため、相当時間はあったものの、さっぱりでした。残念。
事故死だけは残念でしたが、それでも非常に楽しかったので満足です。
やはりスタンダードも楽しいですね。
ただ、レガシー以上に先手後手の有利不利がはっきりしている気はしました。
というか、先手がものすごい有利で、先手後手をひっくり返すのが大変ですね。
ちなみに、昨日はアドバンテージでレガシーをやりました。
そっちも2-1で奇跡に負け。バーンとチームアメリカ?に勝ちだったはず。
でも、バーン相手に調整をしたかったため、目的を果たせて満足。
しかし、今のバーンはすさまじいですね。大歓楽の幻霊が本当に強くて、そりゃ赤バーンはトップメタになるわけだと、納得。
今後ますます赤バーンの使用数が増えそうです。ちゃんと対策を考えないといけませんね。
一応ゲームデイの時に、デッキを組んだのですが、その時はデッキを忘れてしまった使えずじまいでした。
そんなわけで、そのリベンジも兼ねて、その時のデッキで出ることに。
デッキは白青赤コントロール
結果としては、2-1でした。残念。でも、まあいい感触でした。
1回戦目 対赤緑信心ビッグマナ? ☓○○
※スタン環境を知らないため、デッキ名は知りません。
1 後手。相手2ターン目マナ加速から、3ターン目にゼナゴス。ゼナゴスは打ち消すものの、その次のターンのポルクラノスが出てしまう。
除去をするものの、その隙に6マナガラクを出され、とんでもないアドを取られる。
手札に拘留の宝珠はあったものの、ガラクの+能力で再利用の賢者が手札に加えられていたため出せず、そのまま押し切られる。
2 M15ジェイスからラスで一度流し、エルズペスにつながって勝ち
3 上に同じ。
※アドとマナ加速の仕方がずるい。ガラクがアホみたいにアドを取ってくるので、出てしまったら負けっぽいですね。
でも、エルズペスが強すぎてそれだけで勝ち。
2回戦目 対赤単ビート+バーン ☓○○
1 後手。一気に押し切られる。ゴブリンの熟練扇動者の強さを思い知る。
アレはレガシークラスですね。ぶっとんでます。
2 2ターン目に羊の壁を出す。しかし、ガンガン攻められて残りライフ3まで減らされるものの、稲妻のらせんでライフを得て、ジェイス、エルズペスとつながって勝ち
3 相手がダブルマリガン。土地も詰まっていたため、そのままPW、でコントロールして勝ち
※正直びびった。とんでもないダメージでやばかったです。
ただし、大歓楽の幻霊はさっぱり怖くない。昨日のレガシー大会ではとんでもない強さだったのとは正反対でした。
3回戦目 対黒緑赤PWコントロール ☓☓
1 先手。平地☓2、島☓1、変わり谷☓1、中略、ジェイス、啓示という手札をキープ
その後土地をぜんぜん引けず、その代わりにジェイス☓2、啓示、エルズペスというような、ダブルシンボルカードばかりを引いて、ほとんど何も出来ないまま負け。
2 マリガン。占術ランド含む土地2枚でスタートするが、3枚目の土地を引けず、やっと後半引いたものの、結局4枚目を引けず負け。
※1,2戦とも相手がもっさりしていいたため、相当時間はあったものの、さっぱりでした。残念。
事故死だけは残念でしたが、それでも非常に楽しかったので満足です。
やはりスタンダードも楽しいですね。
ただ、レガシー以上に先手後手の有利不利がはっきりしている気はしました。
というか、先手がものすごい有利で、先手後手をひっくり返すのが大変ですね。
ちなみに、昨日はアドバンテージでレガシーをやりました。
そっちも2-1で奇跡に負け。バーンとチームアメリカ?に勝ちだったはず。
でも、バーン相手に調整をしたかったため、目的を果たせて満足。
しかし、今のバーンはすさまじいですね。大歓楽の幻霊が本当に強くて、そりゃ赤バーンはトップメタになるわけだと、納得。
今後ますます赤バーンの使用数が増えそうです。ちゃんと対策を考えないといけませんね。
コメント