ノーゲーム・ノーライフの「しりとり」のアニメ版を見ました。

 思った以上に良かった。カッコイイ。


 実のところ、アニメ版はしりとりの場面しか見ていないのですが、原作はアニメ化前に3巻まで読みました。
 後で考えるとどうかと思う「チェス」とかも、読んでいる最中は気になりませんでしたし、勢いがあって非常に面白い作品でした。

 基本的に、弱い「人間」が努力して、強い異種族を倒すという話なので、非常にスッキリしますね。

 あとアニメOPもかっこよかったです。わりと王道かつ中二病チックな歌詞ですが、作品にあっていてグッドでした。



 あと、今日は来年から採用する現代文の教科書を読みました。

 その中で、中島敦 『悟浄歎異 ―沙門悟浄の手記―』は、すごいですね。
 今更この作品に触れたのですが、ちょっと読んだだけで引き込まれる内容で、すごいです。さすがに有名な方の作品だけはありますね。
 誰もが名前くらいは知っている西遊記で、沙悟浄からの視点で考えた話なのですが、面白い。
 
 今は青空文庫とかで、無料で読めます。
 http://www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/617_14530.html

 ただ、正直このサイトものすごい読みにくいですね。白背景で黒の文字だけだし、横書きだしで、非常に読みにくい。読みにくすぎて物語の良さが半減しそうです。



 あと、村上春樹の『鏡』も面白かったですね。
 どっかで読んだような話でしたが、引き込まれる内容です。学校の怪談の話ですね。
 でも、もしかしたらどっかで読んだのかもしれません。
 


コメント

ぬころん
2014年6月20日1:04

ノゲノラ面白いですよね
個人的には原作5,6巻あたりがお勧めです。
ついでに言うと、アニメOPのCDのカップリング曲もかなり良いので是非。

HOM
2014年6月20日11:11

>ひみつ
もしかしてパチュリー人形ですか?
自分も昔は魔理沙人形が割と夢でした

ZENO(ゼノ@ 5色の人)
2014年6月21日0:10

>ぬころんさん
面白いですねー
なんと。先はもっと面白くなるとはすごい楽しみです。
早いトコロ続きを注文しようと思いますb
OPも探してみますね。嬉しい情報ありがとうです!

>HOMさん
ひみつです。そして別に夢でもなんでもなかったり。
あと、Skypeに画像を送ります。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索