ということで、昨日の続きです。

 キャラクターメイキングについて書いていなかったことを色々と。


 まず、年齢ですが、10代で生命点(ライフポイント)を3取るか、60↑で生命点を1にする代わりに高いステータスポイントを得るか、という選択になりがちかと思います。

 一応主人公に関しては、実年齢を入れる方が感情移入しやすいかと思いますが・・・


 普通にプレイするならば、生命点が3ある方が間違いなくいいと思います。

 高いボーナスは魅力的ですが、どうやら2周めまで含めると、ステータスはいくらでも上げることが出来るようなので、生命点3を選んだ方が良さそうです。

 ただし、後述するバグ?というかボーナスを除く。


 ちなみに10代にする場合は、ステータスポイントは6出たら十分だと思います。5で妥協して良いレベルです。

 20代だと、9までは出るようになります。もっと上も出るらしいですが、非常にレアですね。

 で、60代↑だと、最高20~が出るらしいです。




 で、能力値については、

 とりあえず前衛ではAGI25を目指しましょう。25で、二刀流のデメリットがなくなります。
 あとはLUCをひたすら伸ばすだけです。
 ナイトだけは、VITも多めに取る必要があります。

 後衛は、クレリックは信仰心(PIE)を20を目標にすればいいかと。マナの自動回復がよくなるポイントだったはずです。
 (20だと2ターンに1回回復で、40だと毎ターン回復だった気がしますが、ちょっとこれはうろ覚えです。)
 
 才能についてですが、コレは注意が必要です。

 「宝探しの感」(罠解除)については、かならず前衛につけましょう。
 罠解除の成功率はAGI+LUCの値で決まるからです。

 「豊かな教養」(鑑定)については、後衛。出来ればクレリックにつけましょう。
 鑑定の成功率はPIEで決まるからです。



 あと、なんで生命点が多めの方がいいかというと、何だかんだ言って、死ぬことが結構起こるからです。
 で、死んだ場合、蘇らせるだけならば、即時蘇生でも払えるレベルの金額です。
 ただし、即時療養はまず不可能です。とんでもない金額が必要な上に、療養期間もとても長いです。

 そのため、蘇生はしたものの、療養は出来ないという状況が長く続くことになります。
 その際に、生命点が高いほうが便利っていうわけですね。




 で、バグというかボーナスについてです。
 今作だと、能力値の最大値は、種族の基本値+20までです。
 だから、人間だと、9+20で29が最大値になります。

 この最大値ですが、最初のキャラクターメイキング時のみ、+20以上にふることが出来ます。 
 だから、本当に最高のパラメーターを追求するのならば、ステータスポイント21以上を出るようにし、ドレか一つのステータスに全振りするのがよいみたいです。この際は武運でポイントを増やすのが定番らしいです。

 とはいえ、生命点1は本当に厳しいので、オススメ出来ません。


 追記

 少しネタバレになりますが、2周めになると、ステータスの最大値がなくなるようです。
 また、レベルアップするたびにパラメーターがあっぷするようになります。
 そのため、無理に高齢にする必要はなく、10代にするのが良さそうです。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索