ダク・フェイデンと、パチュリーオリカ
ダク・フェイデンと、パチュリーオリカ
 ということで、DNで話題のダク・フェイデンさんについてです。

 イゼ速さんから引用。
《ダク・フェイデン/Dack Fayden》 (1)(青)(赤)
タイプ:プレインズウォーカー - ダク レアリティ:神話レア

[+1]:対象のプレイヤーはカードを2枚引き、その後カードを2枚捨てる。
[-2]:対象のアーティファクトのコントロールを得る。
[-6]:あなたは「あなたが1つ以上のパーマネントを対象とする呪文を唱えるたび、これらのパーマネントのコントロールを得る」を持つ紋章を得る。
(意訳)
[3]


 すばらしい。


 多くの方が思っておられるとおり、おそらくは主戦場はヴィンテージでしょうね。コレを入れないデッキがありえないレベルになると思います。すさまじいパワーです。完全に壊れ。
 でも、いずれ制限カードになるような気が・・・


 レガシーでも、正直強いと思います。
 プラスで手札の整理をしながら忠誠度が上げれるのが実に便利。
 ただ、マイナス能力が使える機会はわりと少ないため、ヴィンテージほど簡単にアドが取れるわけではないでしょうね。
 そのため、そこまで多くのデッキに採用されることはないと思います。
 しかし、コレのおかげで、新しいデッキが生まれるくらいに強いと思います。

 奥義は正直イマイチもいいところなのですが・・・多分、ウィザーズがあえてこの能力にしたということは、相性の良いカードが多分あるのでしょうね。それが何なのかはまだわかりませんが・・・。


 で、コレのプラス能力を見て、最初に連想したのが、画像2枚目のオリカです。
 このオリカを見た時に、ものすごい使いたいと思い、リアルであったら絶対4枚積みしたデッキで結果を出したいと、強く思ったものでした。

 昨日良いことがあったばかりですし、コレは天の恵みと思って、ダクさんをぜひとも4積みで使いこなしてみたいと思います。
 実に楽しみです。

コメント

MTGAnglerfish.アンコウ
2014年4月22日21:13

一瞬だけグリクシスリアニメイターに…と思いましたが、流石に重い感がしました。

ZENO(ゼノ@ 5色の人)
2014年4月22日22:27

>殻を着た萌豚.シェルダーさん
捨てることを前提にしたデッキや、コンボデッキでは便利そうですね。
重いといっても3マナですので、コンボパーツを探しに行くにも便利そうではありますね。

キマ
2014年4月23日22:57

超必殺がぱっと見弱そうですよねー。
破壊・追放・火力呪文だとコントロール奪う前になくなりますし。
-2はレガシーだと十手とバッタしか浮かびませんが、ヴィンテではMoxとか奪えて強そうですね。
東方のMTGオリカ100枚くらい作ってあるやつ、日記に載せよう(気が向いたら)

ZENO(ゼノ@ 5色の人)
2014年4月24日23:29

>キマさん
まったくですねぇ、明らかに弱そうですよね。何らかの今までとは別の方法がなければ役に立たない能力なのは間違いないですね。

オリカにすごい興味があります!オリカを見ていると、それを使ったデッキを想像したりして、色々とワクテカしますよね。

nophoto
通りすがり
2014年5月3日9:52

ダクは、レガシーのバランスを崩しかねないカードだと思います…というのは少し大げさかもしれませんが、レガシーも茶色のデッキはあるので、また青強化かあ、といった感じです。ネメシス対策の赤青剣を奪われたる、マーヴェリック使いの友人のモチベーションは下がってます。

ZENO(ゼノ@ 5色の人)
2014年5月3日22:50

>通りすがりさん
いえ、実際その可能性はあると思います。
コンボデッキだと、コンボパーツをそろえる事にも使えますし、墓地を利用することで多大なアドを取ることも出来ます、単純に手札の整理プラスαだけでも便利ですしね。

マーベリックだと・・・PWに触る手段も少ないですし、より辛い話になりそうですね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索