車載用のMP3プレイヤーについて と日常
車載用のMP3プレイヤーについて と日常
 まったりまったり。

 今後の計画を立てながら、のんびりゲームをして過ごしていました。

 MTGは、とりあえずデッキが決まったので一安心。
 あとは、細かいカードの微調整といったところですね。


 で、全然関係がないのですが、今、
「車載用のMP3プレイヤー」を注文しようと思っています。
 
 が、種類が多すぎてドレを選べばいいのかさっぱりわかりません。
 あと、安いやつは1000円以下で、さらにびっくり。

 個人的には多少高くても、音質がよければいいのですが、違いがさっぱり。

 「FMトランスミッター」ってやつを買えばいいのかなぁ と思いながら、ドレにしようか悩んでいます。

 もし、良い知恵があればお貸し頂けると嬉しいです。
 オススメがあれば、それを購入したいところです。


 あと、初心者向けの~ は、次はANTです。木曜の大会で、それについて書いて欲しいと言われましたしね。

コメント

東雲 東(あづま)
2013年11月17日21:36

FMトランスミッターは、しょぼいのだとまれに隣の車とかに制圧されたり、うまく拾ってくれないらしいです。実際名駅を走ってる友人が、突然トラックが横に停まったら違う曲が流れて来た。とか聞きました

今ならiPodなんかはカーステに直接コネクターついてたり、Bluetoothで飛ばすのもありますね

ZENO(ゼノ@ 5色の人)
2013年11月17日23:25

>東雲 東(あづま)さん
教えてくださってありがとうございます。
なるほど。そういう欠点があるのですね。勉強になります。
安いだけの理由があるのですかね・・・
iPodは持っていないですけど、それも便利そうですね。

白夜
2013年11月17日23:45

かなり費用をかけての大改造になりますが、車にスピーカー搭載するのはオススメです
友人の6方向にスピーカーやらウーファー積んでる車が楽しくて楽しくて・・・

本気で聞きたいのであれば、やる価値はあると思います!

たじお
2013年11月18日13:41

自分はナビとの一体型プレイヤーで聞いてますが、トランスミッターは止めておいたほうがいいですね。
友人が安価のため付けてましたが走行状況に左右されるのがなんとも。
5000円も出せば十分な専用プレイヤー買えますのでご一考を。

newyorker
2013年11月18日15:35

今のパネル(クーラーの調整とかオーディオが付いているところ)は、
どういう状態ですか?
純正で、オーディオが付いている状態だと、新しいヘッドユニットは、
そのままでは付かないかもしれません。
もし、空き(1DINなり2DINなり)があるなら、ヘッドユニットを買って、
比較的簡単に取り付けられます。

音の感じ方は、人それぞれなので、難しいですよね。
本当に良い音で聴きたくて、お金をかけるなら、
センタースピーカーを取り付けて、5チャンネル以上対応の
ヘッドユニットを買うというのが入門編でしょうか。
そこから、スピーカーを取りかえたり、ウーハー付けたりですかね。
僕自身はやったことないんですが、そこまでやると、
車が別の空間ですよ。

ZENO(ゼノ@ 5色の人)
2013年11月18日23:05

>白夜さん
それはものすごい音質が良くて楽しそうですね。
でも、そこまでの意気込みはないので・・・お値段も桁違いな気がしますしね。

>たじおさん
なるほど。やっぱり安価なだけあって、色々不便なんですね。
専用プレイヤーを調べてみようと思います。
元々車に付いていたプレイヤーが少し古くて、MP3対応していないんですよね。参ったもんです。

>newyorkerさん
純正で、オーディオがついている感じです。
ナビと、CDSプレイヤー、MDプレイヤーがついています。
ぶっちゃけ、トヨタのマークツーのそのままって感じです。
写真参照ですね。

お話の中で、「ヘッドセット」という言葉を聞いて、調べてみました。恥ずかしながらそれ自体を知らなかったのですよね。
ヘッドセットを購入すると、色々良いみたいなので、そちらで少し考えてみようと思います。

正直、そこまで音にこだわるタイプではないのですが、やはりある程度は綺麗に聞きたいと思っています。普段聞いている、CDプレイヤーの音質と同じくらいでればわりと満足ですね。もちろん音質が良ければ良いにこしたことはありませんけど・・・

newyorker
2013年11月19日6:38

おそらく、このままだとお店で売っているヘッドユニットは
付けられません。
そこで、ヘッドユニットをどう変えるかというと・・・
まず、この車種に合うパネルを購入します。
パネルというのは、オーディオとか、エアコンやらが付いている
部分の表面部分を、そっくり変えることができるんです。
ヤフオクなどでも購入できます。(私は一度、購入しました。)
変え方や、後ろの配線もメーカーから車種別で出ています。
ただ、パネルを変えるとなると、最初は知っている人がいないと
レベルが高いかもしれません。
一度やってしまえば勝手が分かるので、2回目からは抵抗なく
できるといった類の作業です。
それと、ヘッドユニットと車側から出ている線をつなぐ際、
アダプターも必要になります。
これは、カーショップで売ってます。
1500円程度なので気になるレベルではないです。
ざっくりした助言ですいません。

音質についてですが、純正のものがどの程度なのか
僕は知りません。
ネットなどで出ているのかもしれませんね。
ヘッドユニットを変えるだけでも、結構変わると聞いたことがあります。
私は、ノイズさえ入らず、聞ければ良いといったレベルなので、
音質に関しては何とも言えないです(笑)

newyorker
2013年11月19日6:44

あっ、それとパネルは純正でもあると思います。
エクストレイルに乗っていた時、後付けでナビを付けた
ことがあるので。
この時は、ナビ+アダプターを購入しました。

ちなみに、フィットもいじったことがあります。
zenoさんと同じで、純正が付いていました。
ナビを付ける際に、ナビ+パネル+アダプターを購入して
自分+友だちの助けで取り替えました。
それなりに時間はかかります。

ZENO(ゼノ@ 5色の人)
2013年11月19日21:56

>newyorkerさん
非常に詳しい解説ありがとうございます。
ものすごい参考になりました。ホントに助かります。
少し時間がかかりそうなので、今度専門店などでヘッドユニットを変えれないか相談してみることにします。

この日記を書くまで、ヘッドユニットの存在すら知らなかったため、本当に参考になりました。
教えてくださった皆様。改めてありがとうございます。

newyorker
2013年11月20日2:14

いえいえ。
いつも、デッキのレシピを参考にさせていただいているので。
多色好き。殻好きということで、いつもユニークなデッキを
ありがとうございます。
役に立てる時に立てるようにしないと、一方通行になってしまうので。
もし、アルパイン(Alpine)製品に関して聞きたい事があれば聞いてください。
知り合いに社員がいるので、可能な範囲で聞きますよ。

ZENO(ゼノ@ 5色の人)
2013年11月20日6:25

>newyorkerさん
ホントに親切にしてくださってありがとうございます。
分かりました。その製品に関することとか、何かあれば質問させていただきますね。

変なデッキ大好きでアレですけど、何かの参考になれば幸いです。
今後ともよろしくですb

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索