「真の名の宿敵」について
2013年10月17日 TCG全般 コメント (18)
さすがにびっくりしたため、急遽コレについてです。
Poxについては明日の日記を参照。
昨日の分も結構書いたのであとちょっとです。
で、タイトルに有る「真の名の宿敵」についてです。
効果は画像参照。
要するに、対戦相手の全ての呪文、パーマネントに対するプロテクションと同じです。
ズバリ言ってぶっ壊れですね。
なんていうか、通常のクリーチャーで殴るデッキならば、コレを採用しない理由はないですね。
大祖始の持っている究極の能力であるはずの、プロテクション(全て)よりも強いプロテクションっていうのは驚きですね。
自分のエンチャントや装備品、スペルには影響ないのに、対戦相手に対してはプロテクション全てとほぼおなじ働きをするっていうのはあんまりだと思います。
で、非常につまらないことに、3マナとはいえコレは多くのデッキに採用されることになるでしょうね。
お互いにコレを出して、ノーガードで殴りあうのが目に見えるようです。
で、コレが出て喜ぶデッキというのは、結局コンボデッキになるわけです。
ANTやショーテルにとっては、ただの3マナ3/1バニラとさほど変わらないわけですからね。
つまり、通常の殴り合いをする気がないデッキにとっては、このカードが流行すればするほど有利になるわけです。
他のデッキは専用の対策を考えたりしないといけないわけですが、コンボならば関係ないわけですしね。
そうなると、普通のビートデッキにとってはやっかいなクリーチャーが増え、その対処手段を積まないといけなくなる上に、そのあおりで増加したコンボ対策もしないといけないという、非常に嬉しくない状況になるわけです。
正直まいったもんです。
Poxについては明日の日記を参照。
昨日の分も結構書いたのであとちょっとです。
で、タイトルに有る「真の名の宿敵」についてです。
効果は画像参照。
要するに、対戦相手の全ての呪文、パーマネントに対するプロテクションと同じです。
ズバリ言ってぶっ壊れですね。
なんていうか、通常のクリーチャーで殴るデッキならば、コレを採用しない理由はないですね。
大祖始の持っている究極の能力であるはずの、プロテクション(全て)よりも強いプロテクションっていうのは驚きですね。
自分のエンチャントや装備品、スペルには影響ないのに、対戦相手に対してはプロテクション全てとほぼおなじ働きをするっていうのはあんまりだと思います。
で、非常につまらないことに、3マナとはいえコレは多くのデッキに採用されることになるでしょうね。
お互いにコレを出して、ノーガードで殴りあうのが目に見えるようです。
で、コレが出て喜ぶデッキというのは、結局コンボデッキになるわけです。
ANTやショーテルにとっては、ただの3マナ3/1バニラとさほど変わらないわけですからね。
つまり、通常の殴り合いをする気がないデッキにとっては、このカードが流行すればするほど有利になるわけです。
他のデッキは専用の対策を考えたりしないといけないわけですが、コンボならば関係ないわけですしね。
そうなると、普通のビートデッキにとってはやっかいなクリーチャーが増え、その対処手段を積まないといけなくなる上に、そのあおりで増加したコンボ対策もしないといけないという、非常に嬉しくない状況になるわけです。
正直まいったもんです。
コメント
コンボ系増えそうでいやですね。
WotCは生物戦をさせたがってるはずなのに、
巡り巡って生物デッキを駆逐するようなものを印刷しちゃいかんですよね。
ちょっとひどいですよね。正直最初はフェイクだと思ったのですけど・・・むむむ
>Hotmilkさん
まさしく厨二病全開ですね。
そして、コレが流行してしまうとは・・・
>はるさん
コンボ嫌いなんですよね・・・
しかも、コレを入れるとコンボに弱くなり、普通に殴りあうつもりならコレを入れないのは考えにくいというのは・・・やりにくいですね。
>ゆらりんさん
ハイセンスですからねw
かっこいいw
>I’m KINさん
ありがとうございます。
マジで殴り合いをさせる気があるとは思いにくいですよね。
というか、EDH環境のみを考えて、レガシー環境を想定していないとしか考えられないですね。ホントになんでコレがでちゃうんでしょう・・・
色々ツッコミたくなりますね
せめて付けるならエムラクールや大祖始みたいに
今後出る新しい伝説のエルドラージとか
伝説の5色クリーチャーに付けて欲しかったという感じが
それなら格的な意味でまだ納得できたと思うのですが
何でただの伝説でもない青の単色3マナ生物に付いてるんだよと
おあつらえ向きにマーフォークですし・・・
まぁ、部族目的で入れるかといわれると首を傾げますけど
コンボ使い的には3点で殴られるくらいならいいんですけれどね_(´ω`_ )ノ三
つまづきと違って、積まれるデッキが限定されるため、禁止されないでしょうね。
そして、つまづきは流行したことでコンボデッキを減少させましたが、コレは逆になりそうですね。
>通りすがりさん
ホントですね。普通にプレイヤーの呪文の対象にならないだけならよかったのですが、クリーチャー戦まで出来ないとなんともならないですしね。
仰るとおり、大祖始のように色々とストーリーが用意されていたり、それなりのマナコストなら問題がもっと少なかったと思います。
部族を利用しなくても単体で強いっていうのはアレですね。
>たみやすさん
それなら出た時に除去すればなんとかなったのですが・・・
なんで出る際なんでしょうね。こまったものです。
>ジオン軍さん
アングルードな能力ですが、実際プロテクションプレイヤーもアングルード発でしたね。
びっくりだ!
はじめまして。
レガシーの各デッキの説明、端から端まで読ませていただいています。
とてもわかりやすくて勉強になります。
勝手ながらリンクさせていただきました。
レガシー初心者ですがこいつについては
僕もぶっ壊れ感を感じています。
マーフォークが強化されるのはとりあえず間違いなさそうですが
死儀礼のシャーマン同様さまざまなデッキに顔を出しそうで
自分もこいつの対処に追われるビジョンが見えてきましたww
ダブシンなのが唯一の救いだと信じたいですね。
>普通のビートデッキにとってはやっかいなクリーチャーが増え
こういうクリーチャー出されると、ZOO使ってる身としては胃が痛くなりますよ…
こやつのせいで益々純粋なビートが戦いづらい環境になりそうでかなしいです
初めまして。リンクありがとうございます。こちらからもリンクさせていただきました。
つたない解説ではありますが、少しでも参考になれば幸いです。
実際ぶっ壊れっぽいですよね。今後の環境の変化がある意味楽しみです。
>にゃやさん
ありがとうございます。そう言って下さると嬉しいです。
現状でもZooが押されまくっているのに、今後さらに逆風と考えると悲しいものがありますね。
クリーチャーも青が最高になっていき、ますます青系デッキばかりになりそうで、なんとかして欲しいところですね。
リリアナが増える分にはまだいいんですけど
全除去 疫病 ゴルチャが増えそうで怖いですね。
ショーテルとカウンター合戦するのも疲れたしANTにあまり効かないからREBを2枚まで減らしたのにまた4枚にしないといけないし…
そうですよね。アレをちゃんと倒そうと考えるのなら、全体除去や全体へのマイナス修正を使うのが妥当なので、思いっきり部族にも刺さりますもんね。
今後、全除去を積んだデッキかコンボデッキが増えるかもしれないと考えると、ちょっとイヤなものですね。
ちなみにどの箱を買えば確実についてくるんですか???
それともパックですか???
わかるかたいらっしゃいましたら教えてください。
『マジック:ザ・ギャザリング 統率者(2013年版)』という構築セットの、『精神掌握』に入っているようです。
ただ、『精神掌握』はかなりの人気でして、手に入れるのはなかなか困難になっているようです。