ということで、参加してきました。

 使用デッキは、テーロス入りのヨクバリ計画(5色中速)

 結果は、3-0で優勝。ありがたいことです。

 テーロスのカードは、メインに、歓楽者ゼナゴス☓3。サイドに、白鳥の歌☓4でした。


1回戦目 対デスアンドタックス ○○

1 相手の土地事故
2 罰する火モードで勝ち

※相手の事故。あとは申し訳ないけど相性差。


2回戦目 対ゴブリン ○○

1 除去と十手が強くて勝ち
2 仕組まれた疫病で制圧し、十手ゲーになって勝ち

 ※相手のアーティファクト対策の「市長の塔」は非常に強いものの、「聖トラフトの霊」には無力だったことが大きかった。


3回戦目 対白緑ビート ○☓○

1 相手のビート(タルモとロクソドンの強打者など)に押し切られそうになるが、ライフ1で十手+殴打頭蓋を用意することができて耐え切る。
 そのまま装備品が壊されなくて逆転。

2 非業の死で一気に有利な盤面を用意するものの、相手の十手と黒緑剣が強すぎて負け

3 やはり相手の十手と黒緑剣で苦労するが、石鍛冶のチャンプブロックや、殴打頭蓋、ゼナゴストークンを並べて時間稼ぎをする。
 その間、世界のるつぼ+フェッチ+ミリーの悪知恵で全力でアーティファクト破壊と除去を探す。
 そろそろやばいという局面で辿り着き、相手の装備品を除去して勝ち。相手が事故っぽかった。

 ※ゼナゴスが強く感じた。相手はメインからロクソドンの強打者が入っている上に、2戦目からは「萎れ葉のしもべ」まで出てきたため、サイド後はhymnを全抜きしないといけなくて辛かった。

 という感じです。
 デッキレシピはアドバンテージの方に載るはず。

 今日の勝因の一つは、普段負けている「スニークショウ」に当たらなかったこともありますね。良く、スニークショウにだけ負けるっていうのがありましたしね。
 今回はサイドも含めて一応は準備をしてきましたが、やっぱり自信はなかったですしね。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索