ということで、今日もFNMに参加して来ました。

 久しぶりに、使用デッキは『賢者の石』です。

 今回のデッキは、ジャンドタイプです。赤緑黒をベースにしています。例のごとく、一応5色ですw

 レシピは下に。

 結果は、3-0で優勝。ありがたいことです。
 特に、今回の参加者は強い方が多く、実に濃いメンバーでした。
 私があたった3人も、皆強いプレイヤー達で、非常に勉強になりました。


1回戦 対黒タッチ赤ボックス○×○

1戦目 ランデスをされまくるが、出産の殻が上手いこと場に出る。
 相手もスモールポックスなどを打ってきていたため、相手の土地はフェッチ☓2とバッドランド。
 ここで「絡み根の霊」をプレイして殻起動。
 対応されなかったため、「月の大魔術師」を出して、相手が黒マナがまったくでなくなって勝ち。

2戦目 土地を破壊しつくされ、「恐血鬼」にひたすら殴られて負け。

3戦目 土地が伸びて殻が動き始める。リリアナを2回使われるものの、「絡み根の霊」が強すぎて、不死と頑強クリーチャーを並べて勝ち。


2回戦 対青白赤コントロール(罰する火+奇跡) ○○

1戦目 森の知恵×2にカウンターを使わせて、絡み根とシャーマンでちまちま削りながら罰する火連打で勝ち。相手に場には奇跡天使への願いによるトークンが6体もおり、本当にギリギリだった。

2戦目 「森の知恵」、「出産の殻」をおとりにしてから、「思考囲い」+「血染めの月」で勝ち。


3回戦 対パトリオット ×○○

1戦目 相手のデルバー☓2を突然の衰微で除去するものの、殴打頭蓋+十手がひたすら強く。
 あとライフ1まで減らすものの削り切れずに負け

2戦目 思考囲いから月が着地し、勝ち

3戦目 相手のトラフトに殴られてライフが減るものの、出産の殻からブロッカーを用意してしのぐ。
 しかし、トラフトチャンプアタックから追加のトラフト。そして石鍛冶と十手が出てくる。
 十手トラフトをブロックで倒すと十手によってこちらのクリーチャーが全滅。
 しかし、返しに月をおき、石鍛冶を衰微で除去。
 勝ったと思ったが、返しに殴打頭蓋を出されてしまう。

 しかし、トークンを衰微で除去して時間を稼ぎ、死儀礼を絡み根にしてラッカマーとディードx-2で十手と、トークンを流して殴り勝つ


 という感じでした。

 久しぶりに出産の殻を使えて非常に楽しかったです。


 デッキレシピ

 5色殻『賢者の石』 ジャンドバージョン

3 《森/Forest》
1 《山/Mountain》
1 《沼/Swamp》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2 《Taiga》
2 《Bayou》
1 《Badlands》
3 《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
1 《カー砦/Kher Keep》

22

4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
3 《極楽鳥/Birds of Paradise》
3 《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《森のレインジャー/Sylvan Ranger》
1 《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
1 《炎のインプ/Fire Imp》
1 《月の大魔術師/Magus of the Moon》
1 《永遠の証人/Eternal Witness》
1 《納墓の総督/Entomber Exarch》
1 《ラッカ・マー/Rakka Mar》
2 《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap》
1 《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
1 《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》

22

4 《出産の殻/Birthing Pod》
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
3 《罰する火/Punishing Fire》
3 《森の知恵/Sylvan Library》
1 《繰り返す悪夢/Recurring Nightmare》
2 《血染めの月/Blood Moon》

サイド
1 《Nether Void》
1 《ズアーの運命支配/Zur’s Weirding》
2 《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2 《破滅的な行為/Pernicious Deed》
3 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《美徳の喪失/Virtue’s Ruin》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《調和スリヴァー/Harmonic Sliver》

というデッキです。

 例のごとく、見ていてもさっぱり強そうに思えないデッキですね。
 まあ、クリーチャービート、殻によるアド、即死コンボ、月などの相手を殺す動きが複数あり、いくつかの角度から殺しにいけるのが強みなのでしょうね。
 
 何やら、Zenoと言えば『賢者の石』と言ってくださる方もおられるようで、実にありがたいことです。代名詞的なものがあると、なんにせよ嬉しいことです。

 しかし、ホントに出産の殻が大好きなため、今日は使っていて実に楽しかったです。

 ・・・とはいえ、久しぶりすぎてプレイングミスが酷かったですが・・・
 単純にデッキのキラーカードが強くて勝てただけですね。正直、実力的にまだまだ足りない面が多々ありました。精進します。


 ちなみに、明日の岐阜レガシーは不参加です。
 午前中いっぱい仕事があるため、間に合いません。残念。

コメント

ルイコスタ
2013年8月10日13:17

お疲れ様でした。
これは何だか、回すのが難しそうな印象を受けます…
凄く楽しそうなのですが(´ω`)

ZENO(ゼノ@ 5色の人)
2013年8月10日19:00

>ルイコスタさん
ありがとうございます。
殻なので、ちょっと慣れるまでは大変ですけど、その盤面で有効なカードをとりあえず持ってくる感じですね。起動すればするほどアドがとれるわけですしね。
ともあれ、とっても楽しいですよw

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索