に参加して来ましたした。

 レガシー。参加者20名↑
 スイスドロー4回戦

 結果は3-0-1で2位。ありがたいことです。

使用デッキは、いつもの、レガシー版『賢者の石』


1回戦 対黒タッチ緑ハンデス ○○

1戦目 強迫の返しに森の知恵をトップし、カードを引きまして、天使からキキジキで無限トークンで勝ち

2戦目 殻が2ターン目に着地し、アドをとりながら攻める。殻は割られてしまうものの、キキジキを出して時間を稼ごうとしたら、次のターンに詐欺師の総督をトップして無限トークンで勝ち


2回戦 対赤タッチ青デルバー奇跡バーン  ○☓○

1戦目 相手の攻め手を炎のインプ、レッドキャップでさばき、キッチンを追加する。
 しかし、相手のこちらのエンドマグマジェットから奇跡5点、稲妻、火炎破で一気に14点削られるがスタックで自分のキッチンを除去して、ライフを1残す。
 返しにキキジキでキッチンコピーでライフ3にすると、相手のトップはマグマジェット。
 これでキキジキを除去され、トップ操作をされるが、火力がなく、次のターンと火力を引かれなくて勝ち

2戦目 もっさりハンドをマリガンしたら土地がとまり、焼き切られてまけ

3戦目 マナクリーチャースタートだが、焼かれる。
 こちらは森のレインジャー→キッチン→キッチンとうごき、除去されたキッチンをヴォルラスの要塞で戻して殴り勝つ



3回戦 対4cビート ○○

1戦目 相手はハンデススタートだが、こちらは森の知恵を2ターン目におくことができ、罰する火を使い回しながら殻でアドをとって勝ち

2戦目 ナチュラルに除去をたくさんひき、相手の動きを止める。
 そして炎のインプでひたすら殴って最後は罰する火を戻して勝ち


4回戦 対エンチャントレス ☓○-

1戦目 地味に粘ってあと少しで勝てる状況にするが、クリーチャーの選択ミスがあって1マナ足りずに負け。

2戦目 ハンデスと、相手のエンチャントレス☓2を非業の死でさばき、無限トークンで勝ち

3戦目 ハンデスと除去で相手の速度を落とし、外科的摘出で相手の勝ち手段を完全に奪うが、1戦目で時間をかけすぎたのもあって、完全に勝てる場にするが、1ターンか2マナ足りずに負け。
 

 という感じでした。
 

 あとフリープレイでZoo対ジャンドを見ていたのですが、ジャンドすげーいいですね。

 なんていうか、ものすごいインスピレーションを刺激されます。
 気に入りました。かっこいい。

 正直ジャンドはレガシーにしてはもっさり気味に見えたのですが、それを補ってあまりまるパワーでZooをねじ伏せていました。
 モダンで猛威を振るっているだけあって、コンボなど相手でなければ、やはり圧倒的なパワーがありますね。
 Zooが1対1交換をしていくのに対し、ジャンドは1対多を得意とするのがいいですね。実に気に入りました。

 ただ、今日見たジャンドはhymnを使っていたのですが、ブライトニングとの強さの違いをあんまり感じませんでしたね。ハンデスは思考囲いだけにして、よりパワーでねじ伏せる構成にしたほうが、ビートに強そうです。

 ああいうデッキを見ると、レガシーでのデッキ選択の幅広さを感じますね。デッキビルダーの腕の見せ所、という気がします。実にグッドでした。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索