ということで、大須のビッグマジックで行われた、CBMに参加しました。

 モダン。スイスドロー3回戦。
 結果は、最終戦で負けてしまって、2-1という残念な結果に。

 使用デッキは、5色殻『賢者の石』

 http://pendrell.diarynote.jp/201206252301334759/
 基本はこのレシピのままで、RtRのカードをメインサイドあわせて8枚入れました。
 あと、ふみさんの意見を少しだけ取り入れて見たり。
 書くことがなければ、明日簡単な解説と一緒に載せるかもです。


1回戦目 対ボロス ○×○

1戦目 キッチンから天使。などで時間を稼ぎ、サイズ差をいかしてチクチク殴って勝ち。殻は引かず、相手に、殻だとばれていないことをいのる。

2戦目 相手はガイド、ステップリンクスと小悪魔とブンブンしたうえに、倦怠の宝珠と檻を出してくる。
 粘るものの両方でているとつらくて、ギリギリ負け。どちらかなら勝てていた。

3戦目 相手の倦怠の宝珠を突然の衰微で割って、殻を起動し続けて勝ち。
 途中危なかったが、相手の稲妻を打たれても、ライフがギリギリ1残る状況で粘りきった。

※対ボロスはお客様。圧倒的に勝率がいいので、さすがに大丈夫なはず。でもすごいヒヤヒヤしました。


2戦目 対サニーサイドアップ ○○

1戦目 相手はテンパイハンドの様子で、土地1ながらキープをしてくる。
 こちらは鳥からキッチン、レッドキャップ。
 相手がなにもなければ天使でレッドキャップをブリンクして丁度返しに削り切れる状況なため、相手がコンボスタートするが、結局土地を引けずに、マナが足りなくてコンボが不発で勝ち。

2戦目 3ターン目殺戮遊戯で第二の日の出を追放する。
 相手の手札に第二の日の出があり抜き出せたうえ、もう一種類の日の出も引かれずに5キルして勝ち 

※1,2戦目ともに5キルなため、殻としては相当早いスピードなはず。
 とはいえ、コンボはホントしんどい。当たりたくないです。


3戦目 対ヴァラクート ×○×
 1ダブルマリガンから、キッチン、そして殻からキッチン生贄でレッドキャップ。
 返しで、コンボに入って勝てる状況ではあったが、相手は風景の変容を打ってきて即死してしまう。負け。

2戦目 2ターン目絡み根、3ターン目月。4ターン目キッチンで殴って行き、相手の原始のタイタンを徴収兵で奪って勝ち

3戦目 マリガンから3ターン目に殺戮遊戯。悩んで原始のタイタンを指定するが、相手の手札は風景の変容とワームとぐろ。
 月で即死を防ぐが相手のトップ、内からの獣で月を壊されて風景の変容で即死。

 ※さすがに残念。しかし、新環境のヴァラクートと対戦できたのは実に良い経験になった。
 メインは月5枚のこともあって、かなり有利。サイド後はおそらくどちらかはとれるため、総合的には多少有利ではあるが、やはり対策を取らないで勝てる相手ではなさそう。
 あと、3戦目でタイタン指定して風景の変容打たれて死亡っていうのは、以前もエクステンデッドの時にあったはず。タイタンで即死することはないため、かならず風景の変容を指定したほうがいい。戒め。

コメント

ナナシ@ストーム追悼中
2012年10月9日10:52

モダン最近やれてないなー
最後にやったとき青単マーフォークにフルボッコされて
薬瓶禁止にしろ!wって叫んでた俺(^^;;
すまきん日進でもモダンの大会やりたいんですがイニストラードから始めた人が大多数なんで皆モダンのデッキ組んでくれない現状です( ;´Д`)

ZENO(ゼノ@ 5色の人)
2012年10月9日22:47

モダンは非常に面白いフォーマットですしね。
一度今のエキスパンションがローテーション落ちした時に、やってみると面白いのかな。
個人的にはもっともっと流行って欲しいです。

nophoto
Liliam
2012年10月28日18:48

Is that really all there is to it baecuse that’d be flabbergasting.

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索