難しいですね。
寝る前に忘れないための、メモ程度の雑文です。
先ほど、チームメンバーと会話をしていて、色々考えさせられる事がありました。
メンバーの言葉を適当に
・強くなるためには、「強さ」と「弱さ」を理解しなければいけない。
・自分は強くなった。それは弱い点を切り捨てたから。
(自分は不器用だから、早いビートやゆっくりしたコントロール、コンボは使えない。だから最初からそういうデッキは諦めて、使いやすい自作デッキで臨む)
・自分はもう伸びないと思っている。それは、伸びようと思っていないから。
・他にもいろいろ※
私は、昨日も書いたとおり中堅レベルのプレイヤーです。
ぶっちゃけ井の中の蛙程度で、小さなコミュニティでは強いものの、もっと大きな規模のところでは大したことがないです。
だから、もっと強くなりたい。
そのために、自分と同じレベル、もしくはそれ以上のプレイヤーをつくる、交流するために、チームを作りました。
大会で、特定の人が毎回勝ってしまう。それは、チーム内のコミュニティが上手くいっておらず、全員が強くなっていないから。
そのために、自分のアイディアや方法を周囲に伝え、周囲もそれに聞く耳を持つ雰囲気、交流が必要。
まず、チーム内で意思疎通をしっかりとし、せっかく話し合いをしているのなら、結論をなるべく出せるようにし、次回につなげていく。
ホント強くなりたいです。でも、一人では限界があります。それを超えるための仲間の絆を手に入れるために、もっと努力する必要がある。
自分自身があんまり性格的に良くはない(ドヤ顔大好き、偉そう、自慢大好き)とか、色々欠点たくさんあるので、その辺りも何とかしないと行けないですね。
ぶっちゃけ、まだまだ私自身が子供なんですよね。難しいものです。
寝る前に忘れないための、メモ程度の雑文です。
先ほど、チームメンバーと会話をしていて、色々考えさせられる事がありました。
メンバーの言葉を適当に
・強くなるためには、「強さ」と「弱さ」を理解しなければいけない。
・自分は強くなった。それは弱い点を切り捨てたから。
(自分は不器用だから、早いビートやゆっくりしたコントロール、コンボは使えない。だから最初からそういうデッキは諦めて、使いやすい自作デッキで臨む)
・自分はもう伸びないと思っている。それは、伸びようと思っていないから。
・他にもいろいろ※
私は、昨日も書いたとおり中堅レベルのプレイヤーです。
ぶっちゃけ井の中の蛙程度で、小さなコミュニティでは強いものの、もっと大きな規模のところでは大したことがないです。
だから、もっと強くなりたい。
そのために、自分と同じレベル、もしくはそれ以上のプレイヤーをつくる、交流するために、チームを作りました。
大会で、特定の人が毎回勝ってしまう。それは、チーム内のコミュニティが上手くいっておらず、全員が強くなっていないから。
そのために、自分のアイディアや方法を周囲に伝え、周囲もそれに聞く耳を持つ雰囲気、交流が必要。
まず、チーム内で意思疎通をしっかりとし、せっかく話し合いをしているのなら、結論をなるべく出せるようにし、次回につなげていく。
ホント強くなりたいです。でも、一人では限界があります。それを超えるための仲間の絆を手に入れるために、もっと努力する必要がある。
自分自身があんまり性格的に良くはない(ドヤ顔大好き、偉そう、自慢大好き)とか、色々欠点たくさんあるので、その辺りも何とかしないと行けないですね。
ぶっちゃけ、まだまだ私自身が子供なんですよね。難しいものです。
コメント
一人構築の一人練習はとてもしんどいです。
MOを始めようか真剣に検討中です。
今後、日記やMMC等でアドバイスを求めることが多々あると思いますが、
その時はまたよろしくお願いします。
そりゃ少しは強いかもしれないけど、亡骸さんは俺より強いくせにー
>あきらさん
強くなりたいですよね。
でも、やっぱり一人だと限界があると思います。
私で良ければいくらでも相談して下さいね。うぇるかむです。
>みのさん
みのさんも十分に強いような。負けないぞー