なんか世間からかなり遅れましたが、私もゲーマー種族診断をやって見ました。

 結果は、軍師族、参謀ゲーマーでした、


ここから少し引用
------------------------------
軍師族は頭を働かせて目的を遂行したり、ゲームの腕前を上げたりする事に喜びを見出す種族です。

軍師族にもいくつか種類がありますが、このタイプは参謀ゲーマーに分類されます。
一人で長時間ゲームを遊ぶほか、戦略志向のゲームに強く惹かれます。
馴染みがないゲームでも直感で理解し、長期目標さえ決まっていればヒントが少なくても、頭を働かせて解法を導き出します。そのため、他の種族だと何をやればいいか迷ってしまう複雑なゲームにも耐えられます。
ただしじっくり考えるのが好きなので、反射神経が要求されるゲームは嫌いです。また同じ事を繰り返しやらされると、げんなりします。
全種族の中でも指折りのゲーマー気質ですが、日本国内の家庭用ゲームにはこの種族が満足するゲームが少ないため、困っているかもしれません。


※確かに好きなゲームが、海外のバルダーズ・ゲートシリーズだったり、ディアブロだったりするから合ってるのかもしれません。


この種族の性格傾向
・複雑な問題を熟考する事を好む
・短期的、長期的両方の展望を持つ
・知性と能力を高く評価する
・好奇心旺盛
・決まりきった作業は苦手
・冷静で落ち着きがある
・想像力豊か
・懐疑的、批判的
・柔軟に方針を変更する
・頭の回転が速い


※なんかほめられているみたいで、悪い気はしないですね。


ddsさんの日記によると、

軍師族=ジョニー

だとかなんとか。

確かに変なデッキを作るの大好きですしね。当たっている気がします。

一応デッキビルダーのつもりなので、独創性がある・・・と嬉しいですね。

コメント

nophoto
うみゅー
2011年11月13日17:42

先ほどやってみたら、
「かたりべ族 隠居ゲーマー」だったよ…

争いを好まず保守的なので、
競争的なゲームや馴染みがないジャンルには手をだそうとしません。
すでに支持されている人気作品を遊ぼうとする傾向があります。
一方で繰り返し作業に耐性があり、最後までやり通そうとするため、
ゲームを長時間遊ぶ可能性もあります。

RPG、音楽ゲーム、ソーシャルゲームなどを好みます。
高い競争心が求められる、格闘ゲームなどは向いていません。

…合っている気がしてしまうね。
カードゲームとか思いっきり向かないタイプなんじゃ?

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索