ということで、21日にCBLに参加してきました。
結論だけいうと・・・・・・・・・・また、負けましたorz
デッキはZeno Zoo
3-2でした。
デッキに自信があるだけに残念。
自分の中では、傑作だと思っているので、このデッキと、プレイングを磨いて、リベンジをしたいです。
一応この大会のおかげで、3枚カードを変更できたので、また違ってくるでしょうしね。
1回戦 対青赤緑オーダー××(ふみさん)
1戦目 初手土地3のハンドをキープ。したら、あとはスペルを1枚しかひかずに土地ばかりで負け。
2戦目 また土地ばかり引いて、最後にはこちらに土地が10枚並んで負け。
※正直運の要素も高いと思う。しかし、負け確定の状況ではあったが、プレイミスが1回あったので、自分の弱さを感じた。
最も、チームメンバーなので、こちらのデッキをメインどころかサイドまで完全に知っており、厳しい相手ではあった。
2回戦 対赤単バーン◯◯
1戦目 こちら後手ながら、3ターン目にオーダーで大祖始。
相手の稲妻を1枚つまづきで打ち消し、大祖始の打点が間に合って勝ち。
2戦目 相手先達スタート。こちらは返しのナカティルで相打ち。2ターン目に教主×2をプレイし、3ターン目にオーダーから大祖始。
つまづきと剣を鍬にを構えながら、大祖始の打点が間に合って勝ち。
※完璧な動きと回り。2戦とも3ターン目大始祖は反則だと思う。
3回戦 対マーフォーク××
1戦目 殴り合いになり、マナを残さずにオーダーをうち、めくらましで負け。
前のターンにフェッチから東屋でチャンプをする必要がなく、その1マナがもったいなさ過ぎた。
2戦目 ブレインストームでトップにフェッチを2枚戻して、1枚手札に来た段階でシャッフルしてしまう。相手の場に不毛があり、こちら土地3で白マナの土地1でそれを壊され、白の呪文が手札で4枚腐って負け。
また2/2ナカティルが3体おり、相手に3/3が2体いる状況でがアタックしてしまい、相手に一方的に殺される。3/3のつもりでアタックしてしまった。マジ屑プレイ。
※相性自体は非常に良いため、非常に残念。
特にこの試合はプレイミスが目立ち、ホントひどかった。
相手は友人ではあるが、もう二度と負けないと心に誓った。
4回戦 対白緑ビート マーベリックっぽい。×◯◯
1戦目 オーダーを通すが、聖遺の騎士2体がでかくて殴り負け。
2戦目 ギリギリまで追い込まれるが、オーダーで勝ち。
3戦目 相手がやや事故っぽいところをオーダーで勝ち。
※オーダーつよす。打ち消し無い相手は楽だね。
5回戦 対白緑ビート(オーダーありタイプ)
1戦目 相手の9/9の土を喰うものに対して大祖始を出すが、青緑剣がついて負け。
2戦目 相手が土地事故。ラヴァマンサーでマナクリーチャーを焼き、不毛で時間を稼ぎオーダーで勝ち。
3戦目 初手に大祖始があり、渦巻く知識をカウンターされたためライブラリーに戻せず、オーダーを打てず、長引く。
後半になり、殴打頭蓋を出されたので、仕方なくオーダーで聖遺を持ってくる。
ここで相手のターンに延長に入る
相手は青緑剣を殴打頭蓋につけてアタックし、ライフ8になる。
こちらはとくに動きなし、相手はマナを使いきって白黒剣を殴打頭蓋につけてアタック。それに対し、聖遺で市長の塔を持ってきて細菌を除去。
返しでクリーチャーを出し、聖遺でアタック。
相手は有効なカードを引けず投了。
※わからん殺しはいいね。あとオーダーの一番弱い部分を感じてしまった。
手札にいる大祖始の恨めしいこと、怨めしいこと。
ということで、3-2でした。
自分のデッキをもっと理解し、慎重なプレイングを心がけたいと思います。
次は9月以降の大会にしか参加できず、多分スタンダードの大会になるのかな。残念。
結論だけいうと・・・・・・・・・・また、負けましたorz
デッキはZeno Zoo
3-2でした。
デッキに自信があるだけに残念。
自分の中では、傑作だと思っているので、このデッキと、プレイングを磨いて、リベンジをしたいです。
一応この大会のおかげで、3枚カードを変更できたので、また違ってくるでしょうしね。
1回戦 対青赤緑オーダー××(ふみさん)
1戦目 初手土地3のハンドをキープ。したら、あとはスペルを1枚しかひかずに土地ばかりで負け。
2戦目 また土地ばかり引いて、最後にはこちらに土地が10枚並んで負け。
※正直運の要素も高いと思う。しかし、負け確定の状況ではあったが、プレイミスが1回あったので、自分の弱さを感じた。
最も、チームメンバーなので、こちらのデッキをメインどころかサイドまで完全に知っており、厳しい相手ではあった。
2回戦 対赤単バーン◯◯
1戦目 こちら後手ながら、3ターン目にオーダーで大祖始。
相手の稲妻を1枚つまづきで打ち消し、大祖始の打点が間に合って勝ち。
2戦目 相手先達スタート。こちらは返しのナカティルで相打ち。2ターン目に教主×2をプレイし、3ターン目にオーダーから大祖始。
つまづきと剣を鍬にを構えながら、大祖始の打点が間に合って勝ち。
※完璧な動きと回り。2戦とも3ターン目大始祖は反則だと思う。
3回戦 対マーフォーク××
1戦目 殴り合いになり、マナを残さずにオーダーをうち、めくらましで負け。
前のターンにフェッチから東屋でチャンプをする必要がなく、その1マナがもったいなさ過ぎた。
2戦目 ブレインストームでトップにフェッチを2枚戻して、1枚手札に来た段階でシャッフルしてしまう。相手の場に不毛があり、こちら土地3で白マナの土地1でそれを壊され、白の呪文が手札で4枚腐って負け。
また2/2ナカティルが3体おり、相手に3/3が2体いる状況でがアタックしてしまい、相手に一方的に殺される。3/3のつもりでアタックしてしまった。マジ屑プレイ。
※相性自体は非常に良いため、非常に残念。
特にこの試合はプレイミスが目立ち、ホントひどかった。
相手は友人ではあるが、もう二度と負けないと心に誓った。
4回戦 対白緑ビート マーベリックっぽい。×◯◯
1戦目 オーダーを通すが、聖遺の騎士2体がでかくて殴り負け。
2戦目 ギリギリまで追い込まれるが、オーダーで勝ち。
3戦目 相手がやや事故っぽいところをオーダーで勝ち。
※オーダーつよす。打ち消し無い相手は楽だね。
5回戦 対白緑ビート(オーダーありタイプ)
1戦目 相手の9/9の土を喰うものに対して大祖始を出すが、青緑剣がついて負け。
2戦目 相手が土地事故。ラヴァマンサーでマナクリーチャーを焼き、不毛で時間を稼ぎオーダーで勝ち。
3戦目 初手に大祖始があり、渦巻く知識をカウンターされたためライブラリーに戻せず、オーダーを打てず、長引く。
後半になり、殴打頭蓋を出されたので、仕方なくオーダーで聖遺を持ってくる。
ここで相手のターンに延長に入る
相手は青緑剣を殴打頭蓋につけてアタックし、ライフ8になる。
こちらはとくに動きなし、相手はマナを使いきって白黒剣を殴打頭蓋につけてアタック。それに対し、聖遺で市長の塔を持ってきて細菌を除去。
返しでクリーチャーを出し、聖遺でアタック。
相手は有効なカードを引けず投了。
※わからん殺しはいいね。あとオーダーの一番弱い部分を感じてしまった。
手札にいる大祖始の恨めしいこと、怨めしいこと。
ということで、3-2でした。
自分のデッキをもっと理解し、慎重なプレイングを心がけたいと思います。
次は9月以降の大会にしか参加できず、多分スタンダードの大会になるのかな。残念。
コメント