S-cupレポと近況
2011年8月14日 TCG全般 コメント (3) ということで、3日ぶりに日記更新です。
土曜にS-cupに出てから、飲み会+翌日山登りという日程で、パソコンを触る機会がさっぱりでした。
S-cupについても、あんまりメモを取ってなかったので、イマイチ覚えていませんが、せっかくなので書きます。
使用デッキは、緑白トークンビート。
先日もM-cupで使用したデッキですが、もうちょっとだけ真面目に調整しました。
具体的には、エメリアの天使を4枚目の未達への旅に変更。酸のスライムを1枚減らしてエルドラージの碑に変更。
この結果、出せるトークンの種類は8種類に減りましたが、ビートとコントロールに少し強くなったと思います。
というわけで、レポ
大会はS-cup。スタンダード6回戦+ベスト8によるシングルエリミネーション3回戦。
1回戦 対赤単 ○○
1戦目 極楽鳥→巣穴の侵略者→未達への旅→接合者→未達への旅→アジャニと動いて勝ち。
2戦目 巣穴の侵略者→接合者→未達への旅→英雄→ベイロスで勝ち。
※相性が良すぎる。赤単は完全に有利なマッチアップなので、かなり気楽でした。
2回戦 対赤緑毒殺 ×○○
1戦目 梢の覆いのついたクリーチャーをまったくブロックできず、ちまちま毒を受け、巨大化で負け。
2戦目 つねに2匹を立たせ、できるだけ死なないようにプレイする。そして粘って勝ち
3戦目 2戦目と同じように動き、粘って勝ち
※意表をついたビックリデッキ。
巨大化を入れたレシピがどこかの予選を突破したというのをDNで見ていたため、そのレシピを思い出しながらプレイ。
おおよそ合っていたようで、その分少し有利にプレイできた。
ただし、梢の覆いだけは完全に意識の外だったので、それについて非常にきつかった。
3回戦 対赤青双子××
1戦目 コンボに対応出来ず負け。
2戦目 ダブルマリガン。プレイミスで負け。
コブラと接合者セット、土地3枚の場でオールアタックしてしまい。詐欺師で土地を寝かされてコブラをブロックされて記憶殺しのマナが足りなくなる。
返しにコンボで負け。
ただし、手札にカウンターがある雰囲気だったため、どのみち勝てなかった可能性が高い。
あと、やっぱり4ターンキルは強い。対処出来ないデッキがほとんどだと思う。
※デッキ的にほとんど対処できないため、非常に不利。
自分が大会で青赤双子を使ったときには、ほとんどパーツが揃わなかったのを思い出すと、やはり人間力の重要性を実感。
4回戦 対青白緑殻 ○○
※ここからメモなし。単純に相性が良いので、接合者などの対処し辛いクリーチャーを連打して勝った覚えがある。
あと、ギデオンがいる場で、刃砦の英雄で出てくるトークンを本体に攻撃させて勝ち。
地味にわかりづらいルールだけど、重要なテクニックですね。
5回戦 対青黒 ○×○
※相手はbunさん。
とても感じの良い方で好印象。
デッキの相性的には多分どっこいどっこい。
こっちはPWが着地すればまず勝ちだけど、相手の墓所のタイタンを対処しづらいのがネック。
6回戦 ID
※この時点で3位。オポ的に考えると、ガチって負けても抜けられるけど、IDならば安全にく突破できるので余裕でID。
決勝ラウンド
1回戦 対青黒コントロール ○××
※5回戦であたった方。お互いデッキをしっているためつらい。
今回は相手がうまく動いて勝ち。
1戦目は出産の殻が通ったため勝ち。やはり出産の殻は異常に強い。もう一枚増やしてもいいかも。
ちなみに相手は優勝したようです。
感じの良い方だったため、負けてもさほど悔しくなかったし、自分を破った人が優勝したことを素直に喜びたいところです。
bunさんおめでとうございます。
ということで、ベスト8には残ったものの、負けてしまいました。残念。
結果だけ見ると、4-2-1 という成績でさっぱり良くないですね。
次はもっといい結果が出るように頑張りたいものです。
デッキレシピ 白緑トークンビート
デッキレシピ
4 《森》
3 《平地》
3 《活発な野生林》
4 《陽花弁の木立ち》
4 《剃刀境の茂み》
2 《湿地の干潟》
3 《新緑の地下墓地》
3 《地盤の際》
土地26枚
4 《極楽鳥》
4 《巣の侵略者》
3 《水蓮のコブラ》
4 《刃の接合者》
4 《刃砦の英雄》
2 《酸のスライム》
3 《ワームとぐろエンジン》
クリーチャー24枚
4 《未達への旅》
1 《出産の殻》
3 《神ガラク》
1 《アジャニ》
1 《エルドラージの碑》
呪文10枚
サイドボード15枚
2 《帰化》
1 《最後のトロール、スラーン》
2 《強情なベイロス》
2 《天界の粛清》
1 《四肢切断》
3 《忍び寄る腐食》
3 《記憶殺し》
1 《沼》
土曜にS-cupに出てから、飲み会+翌日山登りという日程で、パソコンを触る機会がさっぱりでした。
S-cupについても、あんまりメモを取ってなかったので、イマイチ覚えていませんが、せっかくなので書きます。
使用デッキは、緑白トークンビート。
先日もM-cupで使用したデッキですが、もうちょっとだけ真面目に調整しました。
具体的には、エメリアの天使を4枚目の未達への旅に変更。酸のスライムを1枚減らしてエルドラージの碑に変更。
この結果、出せるトークンの種類は8種類に減りましたが、ビートとコントロールに少し強くなったと思います。
というわけで、レポ
大会はS-cup。スタンダード6回戦+ベスト8によるシングルエリミネーション3回戦。
1回戦 対赤単 ○○
1戦目 極楽鳥→巣穴の侵略者→未達への旅→接合者→未達への旅→アジャニと動いて勝ち。
2戦目 巣穴の侵略者→接合者→未達への旅→英雄→ベイロスで勝ち。
※相性が良すぎる。赤単は完全に有利なマッチアップなので、かなり気楽でした。
2回戦 対赤緑毒殺 ×○○
1戦目 梢の覆いのついたクリーチャーをまったくブロックできず、ちまちま毒を受け、巨大化で負け。
2戦目 つねに2匹を立たせ、できるだけ死なないようにプレイする。そして粘って勝ち
3戦目 2戦目と同じように動き、粘って勝ち
※意表をついたビックリデッキ。
巨大化を入れたレシピがどこかの予選を突破したというのをDNで見ていたため、そのレシピを思い出しながらプレイ。
おおよそ合っていたようで、その分少し有利にプレイできた。
ただし、梢の覆いだけは完全に意識の外だったので、それについて非常にきつかった。
3回戦 対赤青双子××
1戦目 コンボに対応出来ず負け。
2戦目 ダブルマリガン。プレイミスで負け。
コブラと接合者セット、土地3枚の場でオールアタックしてしまい。詐欺師で土地を寝かされてコブラをブロックされて記憶殺しのマナが足りなくなる。
返しにコンボで負け。
ただし、手札にカウンターがある雰囲気だったため、どのみち勝てなかった可能性が高い。
あと、やっぱり4ターンキルは強い。対処出来ないデッキがほとんどだと思う。
※デッキ的にほとんど対処できないため、非常に不利。
自分が大会で青赤双子を使ったときには、ほとんどパーツが揃わなかったのを思い出すと、やはり人間力の重要性を実感。
4回戦 対青白緑殻 ○○
※ここからメモなし。単純に相性が良いので、接合者などの対処し辛いクリーチャーを連打して勝った覚えがある。
あと、ギデオンがいる場で、刃砦の英雄で出てくるトークンを本体に攻撃させて勝ち。
地味にわかりづらいルールだけど、重要なテクニックですね。
5回戦 対青黒 ○×○
※相手はbunさん。
とても感じの良い方で好印象。
デッキの相性的には多分どっこいどっこい。
こっちはPWが着地すればまず勝ちだけど、相手の墓所のタイタンを対処しづらいのがネック。
6回戦 ID
※この時点で3位。オポ的に考えると、ガチって負けても抜けられるけど、IDならば安全にく突破できるので余裕でID。
決勝ラウンド
1回戦 対青黒コントロール ○××
※5回戦であたった方。お互いデッキをしっているためつらい。
今回は相手がうまく動いて勝ち。
1戦目は出産の殻が通ったため勝ち。やはり出産の殻は異常に強い。もう一枚増やしてもいいかも。
ちなみに相手は優勝したようです。
感じの良い方だったため、負けてもさほど悔しくなかったし、自分を破った人が優勝したことを素直に喜びたいところです。
bunさんおめでとうございます。
ということで、ベスト8には残ったものの、負けてしまいました。残念。
結果だけ見ると、4-2-1 という成績でさっぱり良くないですね。
次はもっといい結果が出るように頑張りたいものです。
デッキレシピ 白緑トークンビート
デッキレシピ
4 《森》
3 《平地》
3 《活発な野生林》
4 《陽花弁の木立ち》
4 《剃刀境の茂み》
2 《湿地の干潟》
3 《新緑の地下墓地》
3 《地盤の際》
土地26枚
4 《極楽鳥》
4 《巣の侵略者》
3 《水蓮のコブラ》
4 《刃の接合者》
4 《刃砦の英雄》
2 《酸のスライム》
3 《ワームとぐろエンジン》
クリーチャー24枚
4 《未達への旅》
1 《出産の殻》
3 《神ガラク》
1 《アジャニ》
1 《エルドラージの碑》
呪文10枚
サイドボード15枚
2 《帰化》
1 《最後のトロール、スラーン》
2 《強情なベイロス》
2 《天界の粛清》
1 《四肢切断》
3 《忍び寄る腐食》
3 《記憶殺し》
1 《沼》
コメント
今回は5戦目にデッキの内容と動きを《生命の終焉/Life’s Finale(NPH)》から(サイドボード後の内容でしたが)理解出来て、7戦目に生かす事が出来たのがラッキーでした。
もし予選ラウンドで当らずに、7戦目を戦っていたとしたら適切なサイドボードを行えず、結局は《水蓮のコブラ/Lotus Cobra(ZEN)》か《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》を処理出来ず《酸のスライム/Acidic Slime(M12)》連打で簡単に負けていたと思います。
1日に2回同じ相手には負けられない!と言う強い気持ちがあった一方で、試合が終わり、勝てたのが嬉しくはあったのですが、自分が本当に運以外の要素で勝てたのかと自問すれば、そうではないと思います。
ですから是非また遊びましょう。
まだSoMシールドでの借りが残っていますしw
それでは、またどこかで。
ありがとうございます。
同じ相手に2回~のくだりは、非常に理解できるものがあります。実際に一度経験したわけだから、同じミスをするわけにはいけないですもんね。理解も深まっているでしょうし。
逆にこちらはプレイミスを何度かしてしまい、恥ずかしい限りでした。
また、デッキ的にも、除去がこちらの想定以上に多く、苦戦を強いられました。強敵です。
ともあれ、今回に関しては完敗なので、ぜひともリベンジを狙っていこうと思っていますb
ぜひまたよろしくです~