ということで、今日は美嶋屋でフライデーナイトマジックに参加してきました。
参加人数は分からないけど、おそらく20人以上。4回戦終わった時点で全勝者が2人もいましたしね。
スタンダードの4回戦でした。
使用デッキは、青白赤カウゴー+欠片コンボ
結果は4-0。もう一人4-0がいたので、私は1位か2位ですね。
今回は全て2-0で勝利できたので、完全勝利っていう気分で非常に嬉しいです。
1回戦 ◯◯ 対緑単エルドラージ
1戦目 相手先手で、ジョラーガ、2ターン目緑壁、3ターン目エルフロードと来て、4ターン目に緑タイタンを出される。
しかし、返しでジャッジメントで流し、持ってこられたウギンの目は際で割る。
が、さらに緑タイタンを出され、すごいマナがでるようになってしまう。しかし、ウギンの目は一枚指しのようで寺院と際しか出されない。
こちらは黒緑剣を持った石鍛冶で殴り、ハンドを空にする。次のターンにジェイスでタイタンバウンスして、タイタンを剣で捨てさせる。
あとはトップを操作して剣で殴って勝ち。
2戦目 相手はジョラーガ、緑シャーマンスタートだが、土地が森森ウギンで止まる。ガラクをカウンターしてジャッジメントで流す。
磁石を出されていたため少し時間がかかるが、あとは緑黒剣を持った石鍛冶とミシュランで殴って勝ち。
※相手の手札にPWカーンがいてすこし焦る。しかし、6マナしか揃わず、緑タイタンをきっちりさばけたのが大きかった。
2回戦 ◯◯ 対赤単カルドーサレッド?
1戦目 相手は先達スタートだが土地1枚で2ターン止まる。こちらはその間に石鍛冶→殴打頭蓋、石鍛冶→赤白剣と繋いで、頭蓋殴打で殴り続けて勝ち。
2戦目 相手は先達スタートだが、土地1枚で10ターン以上止まる。
こちらは青総督や鷹で時間を稼ぎ、頭蓋殴打に繋げて勝ち。
※久しぶりに赤単に勝てて満足。頭蓋殴打のおかげで一気に相性的に有利になった気がしますね。
3回戦 ◯◯ 対青白コントロール
(石鍛冶や鷹がない古典的な青白コントロール)
1戦目 先手。こちら2ターン目石鍛冶 。相手は返しに白壁。こちらは石鍛冶を2枚引いたこともあり、黒緑剣、赤白剣、頭蓋殴打を出して行くが、全てアーティファクト破壊で壊される。
しかし、こちらは石鍛冶経由の分、ハンドアドバンテージの差がうまれ、相手のギデオンを相殺しながらジェイス、カーンにたどり着く。あとはジェイスのトップ操作と、PWカーンの名誉回復の繰り返しで勝ち。
2戦目 相手先手で2ターン目に白昇天を出される。そのため返しに石鍛冶ではなく鷹をだし、コツコツ削っていくプランに。相手は土地がないのかフルタップでドロー操作をしてきたため、神ジェイスを出してアドバンテージを取り続ける。
そのまま鷹でコツコツ削り続け、最後は石鍛冶から赤白、黒緑剣を出して勝ち。
4回戦 ◯◯ 対青白カウゴー
1戦目 先手2ターン目の鷹を四肢切断される。
そして、相手に石鍛冶がガンガン出てきてアドバンテージを取られまくる。
が、青総督を2枚除去させ、3枚目の青総督で欠片コンボを決めて勝ち。
盤面的には完全に負けていたので、初めてコンボが強いと感じた。
ちなみに、今日はこの試合だけがコンボ成立。
2戦目 相手の神ジェイスが通り、アドバンテージをかなり取られる。
そして相手の石鍛冶に赤白剣がついて殴られる。しかし、あえてこちらの石鍛冶をバウンスさせてこちらもアドを取りに行き、相手の剣持ち石鍛冶をギデオンで止める。相手が焦って白タイタンを出して来たところをジャッジメントでまとめて流して、ギデオンに赤白剣をつけてジェイスを落として勝ち。
相手にマナリークがあったそうで、ジャッジメントをカウンターされていたら負けていた。ただ、盤面的には確かに悩む状況だったので、どちらが正解とははっきり言えないところだった。
ということで、今日は鷹をゲット。
満足のいく結果でした。
ただ、コンボ自体はあんまり満足がいきませんでした。
結局1回しかコンボを決めていないですしね。
ただ、青総督自体は非常に強いですね。
特に同系相手には、磁石と同じような効果が期待できますし、今は青緑剣をつむ相手が少ないため、非常に効果的でした。
3ターン目や4ターン目に、相手のエンドに青総督を出す動きは強力でした。
デッキレシピはまた載せます。
一応明後日は刈谷のM-cupに参加予定です。参加される方は、またよろしくです。
参加人数は分からないけど、おそらく20人以上。4回戦終わった時点で全勝者が2人もいましたしね。
スタンダードの4回戦でした。
使用デッキは、青白赤カウゴー+欠片コンボ
結果は4-0。もう一人4-0がいたので、私は1位か2位ですね。
今回は全て2-0で勝利できたので、完全勝利っていう気分で非常に嬉しいです。
1回戦 ◯◯ 対緑単エルドラージ
1戦目 相手先手で、ジョラーガ、2ターン目緑壁、3ターン目エルフロードと来て、4ターン目に緑タイタンを出される。
しかし、返しでジャッジメントで流し、持ってこられたウギンの目は際で割る。
が、さらに緑タイタンを出され、すごいマナがでるようになってしまう。しかし、ウギンの目は一枚指しのようで寺院と際しか出されない。
こちらは黒緑剣を持った石鍛冶で殴り、ハンドを空にする。次のターンにジェイスでタイタンバウンスして、タイタンを剣で捨てさせる。
あとはトップを操作して剣で殴って勝ち。
2戦目 相手はジョラーガ、緑シャーマンスタートだが、土地が森森ウギンで止まる。ガラクをカウンターしてジャッジメントで流す。
磁石を出されていたため少し時間がかかるが、あとは緑黒剣を持った石鍛冶とミシュランで殴って勝ち。
※相手の手札にPWカーンがいてすこし焦る。しかし、6マナしか揃わず、緑タイタンをきっちりさばけたのが大きかった。
2回戦 ◯◯ 対赤単カルドーサレッド?
1戦目 相手は先達スタートだが土地1枚で2ターン止まる。こちらはその間に石鍛冶→殴打頭蓋、石鍛冶→赤白剣と繋いで、頭蓋殴打で殴り続けて勝ち。
2戦目 相手は先達スタートだが、土地1枚で10ターン以上止まる。
こちらは青総督や鷹で時間を稼ぎ、頭蓋殴打に繋げて勝ち。
※久しぶりに赤単に勝てて満足。頭蓋殴打のおかげで一気に相性的に有利になった気がしますね。
3回戦 ◯◯ 対青白コントロール
(石鍛冶や鷹がない古典的な青白コントロール)
1戦目 先手。こちら2ターン目石鍛冶 。相手は返しに白壁。こちらは石鍛冶を2枚引いたこともあり、黒緑剣、赤白剣、頭蓋殴打を出して行くが、全てアーティファクト破壊で壊される。
しかし、こちらは石鍛冶経由の分、ハンドアドバンテージの差がうまれ、相手のギデオンを相殺しながらジェイス、カーンにたどり着く。あとはジェイスのトップ操作と、PWカーンの名誉回復の繰り返しで勝ち。
2戦目 相手先手で2ターン目に白昇天を出される。そのため返しに石鍛冶ではなく鷹をだし、コツコツ削っていくプランに。相手は土地がないのかフルタップでドロー操作をしてきたため、神ジェイスを出してアドバンテージを取り続ける。
そのまま鷹でコツコツ削り続け、最後は石鍛冶から赤白、黒緑剣を出して勝ち。
4回戦 ◯◯ 対青白カウゴー
1戦目 先手2ターン目の鷹を四肢切断される。
そして、相手に石鍛冶がガンガン出てきてアドバンテージを取られまくる。
が、青総督を2枚除去させ、3枚目の青総督で欠片コンボを決めて勝ち。
盤面的には完全に負けていたので、初めてコンボが強いと感じた。
ちなみに、今日はこの試合だけがコンボ成立。
2戦目 相手の神ジェイスが通り、アドバンテージをかなり取られる。
そして相手の石鍛冶に赤白剣がついて殴られる。しかし、あえてこちらの石鍛冶をバウンスさせてこちらもアドを取りに行き、相手の剣持ち石鍛冶をギデオンで止める。相手が焦って白タイタンを出して来たところをジャッジメントでまとめて流して、ギデオンに赤白剣をつけてジェイスを落として勝ち。
相手にマナリークがあったそうで、ジャッジメントをカウンターされていたら負けていた。ただ、盤面的には確かに悩む状況だったので、どちらが正解とははっきり言えないところだった。
ということで、今日は鷹をゲット。
満足のいく結果でした。
ただ、コンボ自体はあんまり満足がいきませんでした。
結局1回しかコンボを決めていないですしね。
ただ、青総督自体は非常に強いですね。
特に同系相手には、磁石と同じような効果が期待できますし、今は青緑剣をつむ相手が少ないため、非常に効果的でした。
3ターン目や4ターン目に、相手のエンドに青総督を出す動きは強力でした。
デッキレシピはまた載せます。
一応明後日は刈谷のM-cupに参加予定です。参加される方は、またよろしくです。
コメント