東三河交流戦参加レポ スタンダード
2010年11月21日 TCG全般 コメント (2) ということで、今日は東三河交流戦に参加してきました。
スタンダード、スイスドロー4回戦でした。
結果は4-0で優勝。最近調子いいですね。
使用デッキはいつもの青黒緑のアベンジ。
1回戦目 bye
ついにバイに・・・とりあえず暇なので、一通り全員のデッキを確認。
コントロールが多そうで、少し気楽に。
2回戦目 ◯◯ 対青黒コントロール
1戦目 相手が土地事故。こちらは極楽鳥→コブラと展開して、3ターン目からコブラとタール抗で殴り始める。3ターン目5点、4ターン目5点、5ターン目8点と与えて、6ターン目に殴り切る。
その間相手が一つもスペルを使ってこなかったので、壮絶な事故なようで申し訳ない限りでした。
2戦目 確か強迫で相手のマナ漏出を抜き、安全確認をしたあと墓所のタイタンを出して、殴り勝つ。
3回戦目 ◯◯ 対白ウィニー
1戦目 1ターン目から、レベルアップの騎士が出てきてびっくり。しかし、除去しながら、コブラに剣を持たせて殴り、速攻で墓所のタイタン出して勝ち。
2戦目 漸増爆弾と湿地での被災をうまく活用して勝ち。
4回戦目 ◯◯ 対青白コントロール
1戦目 相手が土地事故らしい。ただ、こちらが極楽鳥→コブラ、3ターン目神ジェイスプレイ、相手がそれに対して否認、こちらマナ漏出でカウンターというブン回り。
ということで勝ち。
2戦目 消耗戦に入り、こちらがアドバンテージカードを上手く通して、勝ち。
相手は白昇天が入っていないらしく、その点が非常に有利でした。
単純にデッキ相性が良かったきがします。
個人的には、青黒系と青白系で最も大きな違いが、白昇天の有無だと思っています。そのため、白昇天が入っていないなら、強迫が使える青黒系の方が強いわけですしね。
ということで、満足のいく結果となりました。
前々回の日記で、絶対に優勝する!と意気込んでいたこともあり、結果を出せて一安心でした。
http://pendrell.diarynote.jp/?day=20101104
の日記で書いていたように、自分なりの胡散臭い理論で組んだ、勝ちパターンのあるデッキです。自分のデッキで結果を出せていて、嬉しい限りですね。
それに、このデッキを使ってみてくださった人もいるようで、さらに嬉しかったです。
スタンダード、スイスドロー4回戦でした。
結果は4-0で優勝。最近調子いいですね。
使用デッキはいつもの青黒緑のアベンジ。
1回戦目 bye
ついにバイに・・・とりあえず暇なので、一通り全員のデッキを確認。
コントロールが多そうで、少し気楽に。
2回戦目 ◯◯ 対青黒コントロール
1戦目 相手が土地事故。こちらは極楽鳥→コブラと展開して、3ターン目からコブラとタール抗で殴り始める。3ターン目5点、4ターン目5点、5ターン目8点と与えて、6ターン目に殴り切る。
その間相手が一つもスペルを使ってこなかったので、壮絶な事故なようで申し訳ない限りでした。
2戦目 確か強迫で相手のマナ漏出を抜き、安全確認をしたあと墓所のタイタンを出して、殴り勝つ。
3回戦目 ◯◯ 対白ウィニー
1戦目 1ターン目から、レベルアップの騎士が出てきてびっくり。しかし、除去しながら、コブラに剣を持たせて殴り、速攻で墓所のタイタン出して勝ち。
2戦目 漸増爆弾と湿地での被災をうまく活用して勝ち。
4回戦目 ◯◯ 対青白コントロール
1戦目 相手が土地事故らしい。ただ、こちらが極楽鳥→コブラ、3ターン目神ジェイスプレイ、相手がそれに対して否認、こちらマナ漏出でカウンターというブン回り。
ということで勝ち。
2戦目 消耗戦に入り、こちらがアドバンテージカードを上手く通して、勝ち。
相手は白昇天が入っていないらしく、その点が非常に有利でした。
単純にデッキ相性が良かったきがします。
個人的には、青黒系と青白系で最も大きな違いが、白昇天の有無だと思っています。そのため、白昇天が入っていないなら、強迫が使える青黒系の方が強いわけですしね。
ということで、満足のいく結果となりました。
前々回の日記で、絶対に優勝する!と意気込んでいたこともあり、結果を出せて一安心でした。
http://pendrell.diarynote.jp/?day=20101104
の日記で書いていたように、自分なりの胡散臭い理論で組んだ、勝ちパターンのあるデッキです。自分のデッキで結果を出せていて、嬉しい限りですね。
それに、このデッキを使ってみてくださった人もいるようで、さらに嬉しかったです。
コメント
おめでとうございます!相変わらず安定した強さですね・・・(´∀`)
日曜日バイト休んだのにデッキ調整せずに寝てしかも寝坊していけなかったとか・・・orz
また今度参加します!w
ありがとうございます。はるさんが参加されなくて残念でした。
また来週も刈谷で大会がありますので、ぜひご一緒できると嬉しいですね。
レガシーですけど、お互いがんばりましょー