東三河交流戦 参加レポ
2010年9月5日 TCG全般 コメント (4)東三河交流戦第三回 参加レポ
今回の試合は、非常に自分の中では満足ではなかったですが、得るものはたくさんありました。最近ある程度調子が良かったこともあり、自分の中に慢心やおごりがあったのかもしれないです。そういう心の弱い部分があったことが今回の敗因だったのかとも思います。
ということで、結果は2-2 で真ん中くらいの順位です。ショボンヌorz
使用デッキはゼノビート。デッキレシピについては、次の日記で詳細に紹介します。ぜひどなたか使ってみてください。
1回戦 ×× 対赤単
1戦目 こちら先攻。手札は鳥、教主2、ガラク、黒タイタン、土地2で教主スタート。
相手は返しにぐらつく峰タップイン。赤単なら紅蓮地獄はないと考え、教主と鳥をさらに展開。その返しで地震1をうたれ教主が2匹死ぬ。その後土地を全然ひかず、最後に土地を引くも、黒マナが足りずに負け。
2戦目 土地なしマリガン×3。その後も土地2枚あるが緑マナがでない手札で始めるが、土地を引かず負け。
※赤単との相性はきわめて良いはずなので、非常に悔しい。特に今回はメイン強情なベイロスなので、さらに残念。相手は今回の優勝者のようです。
2回戦 ○×× 対赤白上陸
身内対決。相手はこちらのレシピをすべて知っており、サイドインカードまで知っているのでかなりやりにくい。
1戦目 普通に回って勝ち。
2戦目 初動が遅い手札をキープ。ただし、マナリークがあったため、カウンターしながら動けると思った。が、打つ機会がなく、負け。
3戦目 相手がぶんまわり。かなり粘るが負け。あと2点ライフがあれば勝っていたため、序盤のミスが響いた。
※身内で、前日までサイドボードまで含めた模擬戦では、何度も勝利していたため、自分の中で油断があったのかもしれない。ただ、手の内を全部知っているのがかなり響いてしまった。
3戦目 ○○ 対白単コントロール
美しい方。初心者らしく、行動をほぼ第一メインフェイズで行っていたのが印象的。
1戦目 マナ加速から、序盤にPWが3枚並んでコントロールしきって勝ち。ソリンさんが活躍。
2戦目 マナ加速から、思考の粉砕X=4で相手の手札を空にして、黒タイタンで勝ち。
途中で、わざとクリーチャー同士の相打ちを誘い、消耗戦に持ち込めたのが勝因。
相手が《卓絶の達人/Transcendent Master(ROE)》のレベルを上げきっていたら、 多分勝てなかった。
4回戦 ×◯◯ 対青赤昇天 +《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》
1戦目 こちらがアタッカーを用意できないところに、ジュワー島のスフィンクスが出てしまい、対処できずに負け。 ・・・だったはず。この試合だけあんまり覚えてないです。
2戦目 相手は瞬間凍結をサイドインしていた様子。が、こちらのメインカードは黒ばかりなので、かなり困っていたみたい。ジェイスをプレイし、その後、思考の粉砕で相手の手札を空にする。ジェイスでトップ操作をし続けれる状況だったため、相手投了。
3戦目 思考の粉砕を一度カウンターされるが、さらに二度目の思考の粉砕を囮に脈動で昇天を割って勝ち。
※ 青赤昇天には多くの大会で何度もあたっていますが、一度も試合を落としたことがないです。相性的に非常に有利。メインから、ヒルによる序盤からのクロック+脈動によるエンチャント・アーティファクト破壊+カウンターがあるのが大きいです。
ということで、結果としては残念でした。
しかし、自分の中では非常に得るものがありました。
現在のスタンダードではもう大会に出ることはないでしょうが、今回の経験を糧に、新環境でも頑張りたいと思います。
そして、今回の大会についてご好意を下さった方々にとても感謝いたします。
主催者をはじめ、景品を用意してくださった方や、快く声をかけてくださる方々には心から感謝いたします。ありがとうございました。
追記
結果には不満足でしたが、大会自体には満足です。いい雰囲気の中で、楽しくプレイをすることが出来ました。
色々なデッキ類の勉強にもなりましたし、とにかく楽しい一日でした。
ぜひまた参加をしたいものです。
あとEDHのプレイヤーもたくさんいたため、その点もオススメですね。
今回の試合は、非常に自分の中では満足ではなかったですが、得るものはたくさんありました。最近ある程度調子が良かったこともあり、自分の中に慢心やおごりがあったのかもしれないです。そういう心の弱い部分があったことが今回の敗因だったのかとも思います。
ということで、結果は2-2 で真ん中くらいの順位です。ショボンヌorz
使用デッキはゼノビート。デッキレシピについては、次の日記で詳細に紹介します。ぜひどなたか使ってみてください。
1回戦 ×× 対赤単
1戦目 こちら先攻。手札は鳥、教主2、ガラク、黒タイタン、土地2で教主スタート。
相手は返しにぐらつく峰タップイン。赤単なら紅蓮地獄はないと考え、教主と鳥をさらに展開。その返しで地震1をうたれ教主が2匹死ぬ。その後土地を全然ひかず、最後に土地を引くも、黒マナが足りずに負け。
2戦目 土地なしマリガン×3。その後も土地2枚あるが緑マナがでない手札で始めるが、土地を引かず負け。
※赤単との相性はきわめて良いはずなので、非常に悔しい。特に今回はメイン強情なベイロスなので、さらに残念。相手は今回の優勝者のようです。
2回戦 ○×× 対赤白上陸
身内対決。相手はこちらのレシピをすべて知っており、サイドインカードまで知っているのでかなりやりにくい。
1戦目 普通に回って勝ち。
2戦目 初動が遅い手札をキープ。ただし、マナリークがあったため、カウンターしながら動けると思った。が、打つ機会がなく、負け。
3戦目 相手がぶんまわり。かなり粘るが負け。あと2点ライフがあれば勝っていたため、序盤のミスが響いた。
※身内で、前日までサイドボードまで含めた模擬戦では、何度も勝利していたため、自分の中で油断があったのかもしれない。ただ、手の内を全部知っているのがかなり響いてしまった。
3戦目 ○○ 対白単コントロール
美しい方。初心者らしく、行動をほぼ第一メインフェイズで行っていたのが印象的。
1戦目 マナ加速から、序盤にPWが3枚並んでコントロールしきって勝ち。ソリンさんが活躍。
2戦目 マナ加速から、思考の粉砕X=4で相手の手札を空にして、黒タイタンで勝ち。
途中で、わざとクリーチャー同士の相打ちを誘い、消耗戦に持ち込めたのが勝因。
相手が《卓絶の達人/Transcendent Master(ROE)》のレベルを上げきっていたら、 多分勝てなかった。
4回戦 ×◯◯ 対青赤昇天 +《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》
1戦目 こちらがアタッカーを用意できないところに、ジュワー島のスフィンクスが出てしまい、対処できずに負け。 ・・・だったはず。この試合だけあんまり覚えてないです。
2戦目 相手は瞬間凍結をサイドインしていた様子。が、こちらのメインカードは黒ばかりなので、かなり困っていたみたい。ジェイスをプレイし、その後、思考の粉砕で相手の手札を空にする。ジェイスでトップ操作をし続けれる状況だったため、相手投了。
3戦目 思考の粉砕を一度カウンターされるが、さらに二度目の思考の粉砕を囮に脈動で昇天を割って勝ち。
※ 青赤昇天には多くの大会で何度もあたっていますが、一度も試合を落としたことがないです。相性的に非常に有利。メインから、ヒルによる序盤からのクロック+脈動によるエンチャント・アーティファクト破壊+カウンターがあるのが大きいです。
ということで、結果としては残念でした。
しかし、自分の中では非常に得るものがありました。
現在のスタンダードではもう大会に出ることはないでしょうが、今回の経験を糧に、新環境でも頑張りたいと思います。
そして、今回の大会についてご好意を下さった方々にとても感謝いたします。
主催者をはじめ、景品を用意してくださった方や、快く声をかけてくださる方々には心から感謝いたします。ありがとうございました。
追記
結果には不満足でしたが、大会自体には満足です。いい雰囲気の中で、楽しくプレイをすることが出来ました。
色々なデッキ類の勉強にもなりましたし、とにかく楽しい一日でした。
ぜひまた参加をしたいものです。
あとEDHのプレイヤーもたくさんいたため、その点もオススメですね。
コメント
嫁と反省会をしていました。
前向きにお互い意見が出るしカードは自分が提供できますので次はさらに強くなるかもしれません。
また対戦することがあれば嫁共々よろしくお願いします。
大会終了後で痛感・・・
むしろ景品がメインな気がしてきましたw
またやりたいですねー
お疲れ様でした。昨日はこちらこそ勉強になり、ありがたかったです。
次回の大会には、大したものはないですが、先日のお礼にキラカードを持って行くようにしますね。
美しいお嫁さんとこれからも仲良くしてくださいね。二人が仲良しなのがよくわかりましたb
>はるさん
相性差があれだけあると仕方ないですもんね。
次回の新環境での対戦を期待しております。
そして、あの景品が実は嬉しくて仕方なかったり。遠くまで足を伸ばす価値がありますしね。
少し話が脱線してしまいますが……嫁はアキバかコスプレ関係かメイド喫茶に行けば受け入れられそうだと思うのですがゼノさんはどう思いますか?