なんと。実は昨日日記を書いたのですけど、どうやら眠かったので、保存しないで落ちてしまったようです。残念。

 内容としては、今自分の使いたいカードのベスト5と、その理由。そして、青緑白コントロールデッキのレシピでした。
 思い出しながら書きます。

使いたいカード

1《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》or《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
※序盤の時間を稼ぐとともに、カードを引くことで事故を減らせる。

2《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
※単純に強い。これだけで勝てたりする。

3精神を刻む者、ジェイス
※強いね

4《成長の発作/Growth Spasm(ROE)》
※強い・・・はず。単体で2マナうめるカードは数少ないはずです。

5《召喚の罠/Summoning Trap(ZEN)》
※カッコイイ。
「貴様は地獄のトラップにかかった!」と、一度くらい言ってみたいものです。


青緑白コントロール

土地24枚
4《海辺の城塞/Seaside Citadel(ALA)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
3天界の列柱
5《森/Forest(M10)》
2《島/Island(M10)》
2《平地/Plains(M10)》

クリーチャー16枚
4《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》
4《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
4《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
4《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths(ZEN)》

スペル20枚
4《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
4《成長の発作/Growth Spasm(ROE)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
3精神を刻む者、ジェイス
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M10)》
1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》

というデッキです。

そして、このデッキを今日三嶋屋で回してみました。

対青単ウィニー
大体4:6 なんかコントロールを奪われたり、飛行で殴られてシボンヌ

対同盟者
大体3:7 なんかライブラリーを削られまくってライブラリーアウトでシボンヌ

対青緑変身
大体2:8 なんかエムラクールが出てきて、シボンヌ。スピードで全然勝てず、カウンターもないため無理っぽい。


なんていうか、色物デッキとばかり戦いましたが、ぶっちゃけコレは失敗でした。
遅い上にカウンターがないため、特殊な動きに弱く、相手の妨害もできません。徴兵には全く勝てないでしょうね。

原点にかえってコントロールを組んでみたいのですが、多分これでは結果を出せないと思います。

やはり、速攻パターンのないデッキは難しいです。

バントを組もうとした原点にある、召喚の罠+君主コンボのデッキをうまく組んでみようと思います。
日曜日に参加するとしたら、あと数日!がんばるぞ!

コメント

バントの人
2010年6月9日23:05

そのデッキならムルダヤの巫女で加速するのがいいかもしれないですね。3ターン目からガンガン土地を並べてPWや悪斬を連打したりスフィンクスペイキックに繋げるとアド勝負で青白コンに勝てそう!

ZENO(ゼノ@ 5色の人)
2010年6月10日22:36

>バントの人
ムル・ダヤの巫女!たしかにこのタイプのPWCならバッチリですね。
ジェイスとのコンボは非常に強いらしいですし、コントロールを組む際にはぜひ入れてみようと思います。アラーラが落ちたら狙い目っぽいですね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索